プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:295
  • 昨日のアクセス:358
  • 総アクセス数:4498870

とつぜんですが

  • ジャンル:日記/一般
とつぜんですが、ウドンより蕎麦派です。
 



 
ですが、ドンベエもマルちゃんも、天ぷらがあまり好きでは在りません。
最近は胸ヤケが激しいのでw
 
 
最近は「きつね蕎麦」が在りますね。
きっと少子高齢化によって、このような製品が増えるのではないでしょうか。
 
 
それは釣りも一緒で、若い人が減れば徐々に体力を必要とする釣りは衰退していくかもしれませんね。
 
オフショアをやりこんでる私の仲間ですが、なかなか鋭い事を言った人がいます。
 
「マグロやGTは若いうちに」
 
 
なかなかね、コストとかかかるから「もう少し年をとって、収入も高く無いとオフショアは・・・」と言葉にする人は多いのですが、本当に体力を使う釣りの体力を使わないコツは、体力のあるうちに多く経験しておかないと厳しいですよ・・・と。
 
確かに金銭的にキツイけど、今は旬だから比較的安く道具も揃うそうです。
 
そうかもなぁ、と感じた話しでした。
 
最近の流行のスロージギングとかも、ある程度の根拠があるんじゃないかと思うのです。
 
 
 
少し話題を変えて・・・
 
 
そういえば先日、「よく毎日ブログ書けるね?」と言われました。
以前も言いましたが、「書きたいけど書けない」と「書きたくないのに書きたいと言う」は大きく異なります。
 
その上で、書きたいのだと思うのなら、書けばいいだけです。
 
ですが「ネタが大変」とか、「文章が難しい」という理由で「書けない」と、よく言われます。
 
 
「やりたいけど出来ない」の多くは、「じつは考えすぎてやってない」がほとんど。
 
例えばブログの場合、本当に「毎日書きたい」と思えば、一日一回携帯で写真を撮ってUPすれば良いだけです。
文章はタイトルの一言でも良いのです。
 
綺麗だな。
美味しいな。
嫌だな。
楽しいな。
 
なんか思って、ポチッとやれば、誰でも必ずブログUPは出来ます。
 
そこには必ずその人の感性が出るので、共感する人も反発する人も出てきます。
それを、fimoだから釣りではなくてはならない・・・とか、アクセス数増やす為には共感できるネタを・・・なんて事を最初に考えるから、「やりたいけどやれない」のです。
 
ダイエットじゃねぇんだから(笑)
 
 
けっこう身近なところに、ブログのソースは転がってます。
必要なのは、日々何かを思いながら過す事。
 
それを繰り返すと、そのうち自然に「何かしら考える」ようになります。
 
私の場合はアングラーとしてやりたい事の一つに、「釣るだけが釣りの楽しみではない」というのを広める活動があり、その手段としてブログを用いています。
ですから、「ブログの落ち」は釣りにからめる事を意識していますが、「最初に釣りのネタを考えなくちゃ」とは考えていませんし、ブログのネタを必死に探す事もあまり無いのです。
 
 
今日のログの冒頭、「昼にコンビニで天ぷらそばを買った事が、ログのネタになって釣りに落とす」なんてまさにそのパターンです(笑)
基本的に年がら年中釣りの事を考えている(仕事で出張に行くと、近くに釣り場が無いかを探すとかw)人なら、「ブログを書く」が出来た段階で「釣りにからめる」はさほど難しくは無いと思います。

 
私は昔、年がら年中レースの事を考えていました。
今は釣りの事を考えてます。
 
一言で言うなら、情熱。

まぁ、年がら年中とは言わずとも、日々の生活の中に一つ、そういう隠し味があるだけでも人生は楽しくなると思います。

釣りはそういう意味で、フィールドも生活の身近にある事から、素晴らしい趣味なんだと思ってます。

 
まぁ、たまに共感を得られない記事も書く事が在りますが、それは「感性なんて人それぞれ」というのが前提にあるので、怖がっていても仕方ない事ですし、何よりも「万人の共感」ほど基準があやふやなものは在りません。
 
それ以上に自分が楽しいと思う事を素直に書くことのほうが大切ですし、その雰囲気は確実に人へ伝わります。

情熱が無い状態でいくら見せる技術に躍起になっても、それはやはり伝わってしまいます。
 
ユーザーはバカではない。
 
何事も、センスというのは「それを楽しめるかどうか」の事であり、技術とか「すぐやれる」はけっこう後回しで良いんじゃないかな・・・と思う、今日この頃です(笑)
 
 
明日は取材♪
半年前から記者と「やってみたいよね!」と話していた事なので、結果がとっても楽しみです。
 
 

コメントを見る