プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:301
  • 昨日のアクセス:974
  • 総アクセス数:4509698

ごあいさつ

  • ジャンル:日記/一般
年内更新は、今日が最後です(たぶん)。
 
今年も一年、お疲れ様でした。
そして、駄ログにお付き合い戴いたみなさま、どうもありがとうございました。
 
2014年は、個人的にもとても大きな変化のあった年でした。
 
アングラーズデザインのロックショアーベストの発売、Tulala ハーモニクス89の発売と、開発業務に携わらさせて戴いた製品のリリースが続き、改めてフィールド主導のもの作りの重要性を感じました。
 
ユーザーが必要だと思うアイテムと、メーカーが発売したいと思うアイテムは、100%一致するか?と聞かれると、これは絶対といってよいほど完全なマッチングはありません。
 
なぜならば、ユーザーの望む物自体に、100%の一致が無いからです。
 
例えばルアー1つとっても、港湾、磯、河川、干潟と様々なフィールドによって求められる仕様が変わり、さらにその中でもアングラーの視点で様々な要求(欲求)があります。
 
でも、より適切な要求へ近づけていく努力は必要です。
最大公約数を狙うのか、ニッチで行くのかはそれですが、何かを生み出すなら、そこへ求める機能に嘘はつけません。
 
その為に、アングラーが求めるものを正しくメーカーへ伝えていく事が開発アングラーのすべき事であり、それはフィールドでしか見つけていくことが出来ません。
 
宣伝広告のプロセスとごっちゃになって、釣果ベースの製品の妥当性をユーザーへ広める事が優先されがちな昨今、開発業務における本来のフィールドワークとはもっと地味なものであり、たしかに売る為の仕組みや広告としての仕事は重要なプロセスですが、私は「そこは混ぜるべきではない」と考えています。
 
特に開発中、あせって結果を求める事は、最終的な狙いから横道へそれて行ってしまうことになりがちです。
途中で気がつくことは色々とありますが、それが正しいかなんてのは後からしか解りません。
 
ルアーでも、たまたま条件が良くて爆発的に釣れてしまうと、それが良いのだと勘違いしてしまう事もあります。
これは非常に怖い事で、慎重に検討しながら進めていかないと大変な事になります。
 
コツコツと進めるのが、本当に大事。
 n数は多いほど良いです。
 
個人的に今年はそういう意味で、より純粋に釣りを自分の中で突き進められた年でした。
 
重要な開発が2件終わり、ほっとして好きな釣りをする時間が増えたってのも本音です(笑)
 
ご購入戴きましたユーザーの方々からは、そのジャンルにおいては高い評価を戴けたのも嬉しい事でした。
 
開発者として、発売する時には「これどこまで理解してくれるかな?」と、かなり不安な気持ちがあるのです。
これはもう一歩踏み込んだ言い方をすると、「私の釣りが、ユーザーとどれくらいのズレがあるのだろうか・・・」という心配でもあります。
 
上とか下と、か進んでいるとか進んでいないではありません。
ズレなのです。
 
でも、購入後にご連絡戴けたり、ブログなんかでインプレしているのを拝見すると、かなり的確に私が狙った部分を理解してご使用戴いている事がうかがえました。
 
本当に、ありがとうございました。
開発者として、とっても嬉しい事でした。
 
さて来年は、Tulalaの11fヒラスズキロッドの開発が大詰めに。
そしてアングラーズデザインからは、ウェーディングシューズの後継モデルがリリースされるかと思います。
 
今年の秋、気持ちをかなりしっかりと磯へ戻せたので、迷わずつめていければ、必ず良い物が出来上がると信じています。
 
お待ち戴いているユーザーさんからの声も届き始めているので、裏切らないようにしっかりと頑張りたいと思います。
 
 
最後になりましたが、年末年始は天候も荒れ気味となりますので、皆様健康にお気をつけ、安全に楽しく来年を迎えてくださいね♪
 
来年も、よろしくお願い致します。
 
gtcgxpsg3eoj2dxz4pxf_480_480-7850a673.jpg

工藤靖隆
 
 

コメントを見る