プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:4622722
▼ 牛タン
- ジャンル:政治・経済
仙台へ行ってきました。
東北キャンピングカーショーという事で、金曜夜に仕事を終えてからまずは葛西へ。
超渋滞の首都高で時間を食って葛西を下りて、車を日産ウィングロードからBMWへ交換。
すぐに浦安マリーナへ向かい、今回一緒に仙台へ行くスタッフをピックアップ。
タバコを一本吸って出発(まさかの禁煙車)し、渋滞の環状線を避けるために環七で北上して足立から首都高。
東北道は微妙な流れの悪さ。
ぬう様な運転はせず、前が空いた時にだけ重いアクセルペダルを踏み込んで、トラックに追いつきまた詰まる・・・の繰り返し。
安達太良PAに24時。
ラーメンを食べて出発。
深夜にホテルへ到着して、なにはともあれ寝た。
1時間後に右足がツッて悶絶し、また寝た。
翌朝は8時に出発し会場へ。
何とかホールという所で、今回のイベント。
仙台港のすぐ近く。

幕張のイベントに比べると、やはり華やかさは欠けるかもしれないけど、東北らしい人柄というか、駆け引き無しの素直な話しが多く聞けた。
地元企業のある出店メーカーさんとも話をしたが、この五年での積み上げてきたことの重さと、これから向かいたいという展望が本当に素晴らしかったし、失ったことだけでに引っ張られない人間の強さを教えてもらった。
短いようで長い1日目を終えて、待ちに待った夜(笑)
昔、エビスのレースに出てた時は、仙台と言えば牛タンだった。
だが、その前に寿司だろうと・・・・

たらふく食った!

もう何も入らないぐらい(爆)
お会計で、20年前はきれいなおねぇ様に、「この辺で地元の人が行くような牛タンはどこですか?」と聞きだし、一切れだけ食べに行こう!と。。。

たどり着いたが、本当にここがそうなのかは判らん。
店員さんに「ここで一番うまい牛タンを1枚だけくれ!」と言うと、「極上ではないほうの牛タンですね!」と返ってきた。
あぁ、判ってるな!
「じゃぁ、両方ちょうだい!」

う~ん、味が美味いまずいではない。
心がうまいと言っているのだw

なぜか、また寿司を食べた。
しかも肉の寿司。。。
さっぱりしたものを・・・と頼んだメカブは・・・

思ったものとは違うものだった。。。
デカすぎるよ(涙)
もうギブ。
食いすぎ呑みすぎで、夜の街は無しで全員ホテルへ。
明日は朝一で港に行って朝食ね!
7:00にはホテルを出て、塩釜市の市場へ♪

ごはんセットを購入すると、場内で買った魚をその場で食べることができる。

あれもうまそう。

これもうまそう♪
で、やりすぎました。
欲張りすぎ!

最初に皿が空になったのが、ボラというのが笑えますww

ゆとり満点で会場に入り、二日目は昨日よりも若干多めの人手にてんやわんやするも、途中で釣り仲間が顔を出してくれたりと、とっても楽しい一日を過ごした。
17時に撤収開始。
毎度ながらこの撤収作業は壮絶。
展示帝を片っ端から梱包し、宅急便のブースへと運ぶ。
19時に東京に向けて出発。
明日は普通に仕事なもんで、とにかく早く帰りたい。
が、とりあえず、菅生SAでお土産。
羽生さんが「グリーンパール納豆だけは食っておけ!」と言っていたので、お土産を探す。
う~ん、無いなぁ。。。
レジの現役できれいなオネェさんに聞いてみる。
「グリーンパール納豆、ありますか?」
「はいございます♪ただ、もう売り切れているかもしれませんが・・・」
え?そんなに?
羽生さんの事だから、また適当なこと言ってんのかと・・・(笑)
「いやね、悪い先輩に、鉄板だから!って言われてきたんだけど、ほんとに鉄板なの?」
「はい、鉄板でございます♪仙台人のソウルフードなので、絶対にお勧めいたします♪」
マジか。。。
このおねぇちゃん、好き(笑)

※帰宅後撮影
ついでに何か適当に・・・と言って見繕ってもらったお土産は、カモメの卵と牛タン♪
ここからはノンストップ。
目標は今日中に寝る!
帰りの東北道は、途中から乗ってきたインテグラが非常にいいペースで先行してくれたので、全く疲れずに宇都宮まで。
がしかし・・・
佐野から渋滞の文字が・・・
ここでいったん運転席から離れて、バックシートでひと眠りし、充電できたので川口PAからチェンジしてまずは葛西。
良いペースなので、25時には帰れそうだったけど・・・
やっと運転になれたBMWから、今度はウィングロードへ乗り換えるのだが、ここでアクシデント発生。
ガ~ン・・・
バッテリー、上がっとるやんけ(涙)
集中ロックも使えないほどなので、完全に干からびてると思い、すぐ近くのスタンドへ行ってバッテリーを購入し、戻って付け替え。
ご迷惑をおかけしました&お疲れさまでした!と解散し、すぐにスタンドへ借りた工具を返しに行って、首都高乗って帰宅は25時。
ウィングロード、ちゃっちいなぁ・・・と思ったけど、これはこれでやはり良い車。
体がなじんだ頃に、やっと埼玉帰宅。
いや、さすがに疲れた。
でも、BMWの高速域からのブレーキングの良さを知れたのと、家族が牛タンで喜んでるからいいや(笑)
また来年♪
東北キャンピングカーショーという事で、金曜夜に仕事を終えてからまずは葛西へ。
超渋滞の首都高で時間を食って葛西を下りて、車を日産ウィングロードからBMWへ交換。
すぐに浦安マリーナへ向かい、今回一緒に仙台へ行くスタッフをピックアップ。
タバコを一本吸って出発(まさかの禁煙車)し、渋滞の環状線を避けるために環七で北上して足立から首都高。
東北道は微妙な流れの悪さ。
ぬう様な運転はせず、前が空いた時にだけ重いアクセルペダルを踏み込んで、トラックに追いつきまた詰まる・・・の繰り返し。
安達太良PAに24時。
ラーメンを食べて出発。
深夜にホテルへ到着して、なにはともあれ寝た。
1時間後に右足がツッて悶絶し、また寝た。
翌朝は8時に出発し会場へ。
何とかホールという所で、今回のイベント。
仙台港のすぐ近く。

幕張のイベントに比べると、やはり華やかさは欠けるかもしれないけど、東北らしい人柄というか、駆け引き無しの素直な話しが多く聞けた。
地元企業のある出店メーカーさんとも話をしたが、この五年での積み上げてきたことの重さと、これから向かいたいという展望が本当に素晴らしかったし、失ったことだけでに引っ張られない人間の強さを教えてもらった。
短いようで長い1日目を終えて、待ちに待った夜(笑)
昔、エビスのレースに出てた時は、仙台と言えば牛タンだった。
だが、その前に寿司だろうと・・・・

たらふく食った!

もう何も入らないぐらい(爆)
お会計で、20年前はきれいなおねぇ様に、「この辺で地元の人が行くような牛タンはどこですか?」と聞きだし、一切れだけ食べに行こう!と。。。

たどり着いたが、本当にここがそうなのかは判らん。
店員さんに「ここで一番うまい牛タンを1枚だけくれ!」と言うと、「極上ではないほうの牛タンですね!」と返ってきた。
あぁ、判ってるな!
「じゃぁ、両方ちょうだい!」

う~ん、味が美味いまずいではない。
心がうまいと言っているのだw

なぜか、また寿司を食べた。
しかも肉の寿司。。。
さっぱりしたものを・・・と頼んだメカブは・・・

思ったものとは違うものだった。。。
デカすぎるよ(涙)
もうギブ。
食いすぎ呑みすぎで、夜の街は無しで全員ホテルへ。
明日は朝一で港に行って朝食ね!
7:00にはホテルを出て、塩釜市の市場へ♪

ごはんセットを購入すると、場内で買った魚をその場で食べることができる。

あれもうまそう。

これもうまそう♪
で、やりすぎました。
欲張りすぎ!

最初に皿が空になったのが、ボラというのが笑えますww

ゆとり満点で会場に入り、二日目は昨日よりも若干多めの人手にてんやわんやするも、途中で釣り仲間が顔を出してくれたりと、とっても楽しい一日を過ごした。
17時に撤収開始。
毎度ながらこの撤収作業は壮絶。
展示帝を片っ端から梱包し、宅急便のブースへと運ぶ。
19時に東京に向けて出発。
明日は普通に仕事なもんで、とにかく早く帰りたい。
が、とりあえず、菅生SAでお土産。
羽生さんが「グリーンパール納豆だけは食っておけ!」と言っていたので、お土産を探す。
う~ん、無いなぁ。。。
レジの現役できれいなオネェさんに聞いてみる。
「グリーンパール納豆、ありますか?」
「はいございます♪ただ、もう売り切れているかもしれませんが・・・」
え?そんなに?
羽生さんの事だから、また適当なこと言ってんのかと・・・(笑)
「いやね、悪い先輩に、鉄板だから!って言われてきたんだけど、ほんとに鉄板なの?」
「はい、鉄板でございます♪仙台人のソウルフードなので、絶対にお勧めいたします♪」
マジか。。。
このおねぇちゃん、好き(笑)

※帰宅後撮影
ついでに何か適当に・・・と言って見繕ってもらったお土産は、カモメの卵と牛タン♪
ここからはノンストップ。
目標は今日中に寝る!
帰りの東北道は、途中から乗ってきたインテグラが非常にいいペースで先行してくれたので、全く疲れずに宇都宮まで。
がしかし・・・
佐野から渋滞の文字が・・・
ここでいったん運転席から離れて、バックシートでひと眠りし、充電できたので川口PAからチェンジしてまずは葛西。
良いペースなので、25時には帰れそうだったけど・・・
やっと運転になれたBMWから、今度はウィングロードへ乗り換えるのだが、ここでアクシデント発生。
ガ~ン・・・
バッテリー、上がっとるやんけ(涙)
集中ロックも使えないほどなので、完全に干からびてると思い、すぐ近くのスタンドへ行ってバッテリーを購入し、戻って付け替え。
ご迷惑をおかけしました&お疲れさまでした!と解散し、すぐにスタンドへ借りた工具を返しに行って、首都高乗って帰宅は25時。
ウィングロード、ちゃっちいなぁ・・・と思ったけど、これはこれでやはり良い車。
体がなじんだ頃に、やっと埼玉帰宅。
いや、さすがに疲れた。
でも、BMWの高速域からのブレーキングの良さを知れたのと、家族が牛タンで喜んでるからいいや(笑)
また来年♪
- 2016年4月8日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
BMで来とったんですか!?wwww
てっきりボートで来ていると思ってました(爆)
シノビー
秋田県