プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:4619105
▼ 凄腕も良いけど、ちょっと知っておいて欲しい事
- ジャンル:日記/一般
凄腕でメバル&カサゴをやっていますが、スズキと違ってこの手の魚は稚魚放流が盛んに行われています。
淡水域なんかだと漁協が入漁料を取りに来たり、遊漁船は協力金のお願いなんかのポスターを見るから自然に稚魚放流を意識しますが、海のオカッパリではなかなか意識する機会が少なく、「魚は海の生き物だから自由に好きなだけ釣っても良い」と思うかもしれませんね。
まぁ、ルールは無いですが、キープはホドホドに。
稚魚放流で成り立っている現実を忘れないで欲しいです。
もしも釣ったカサゴの、片方の腹ビレが無い場合は、放流魚かもしれません。
また、標識のついているカサゴ&ソイならば、こちらで放流した魚かも?
東京湾遊漁船業協同組合
どちらにせよオカッパリエリアに近く、もしもそんなお心当たりがありましたら、該当する事務局へご連絡してあげれば喜んでくれるかもしれませんね。
釣った場所と大きさを記録し、ついでに写真も撮っておいた方が良いのかな?
で、その時に、「ネットの大会で稚魚放流の事知りました」とかね。
今回、なんとなく「そういえば神奈川でカサゴの標識放流してたよな・・・」と思って、東京湾のカサゴ放流実績を調べたのですが、意外と標識の方法とか再捕連絡先についてのまともなお知らせが無いのにビックリ。
いや、ほんとはね、ログで連絡先とか見分け方とかを紹介したかったんですよ。
こんな魚釣ったら、ココへ連絡してね♪みたいな。
ところは現実は、東京湾と言っても様々な業界団体が入り乱れ、しかもそれぞれに違う方法を用いてるから、はっきり言って「何がなんだか解りません」でした(笑)
非常に残念。
本当にデータ取りたいなら、再捕した時の連絡先ぐらい告知しておけば良いのにね。
もしくは色んな団体に協力依頼出すとかさ。。。
まさか、今時インターネット出来ないとか言うわけでもないだろうに(笑)
もういっその事、fimoで凄腕対象魚の全国標識一覧表作って配布し、参加者が釣った時に「fimoっていうネットの大会で稚魚放流の事を知りました♪」とか言ってもらえば良いんじゃないかと(爆)
誰にも迷惑掛けずにルアーアングラーのイメージアップするには良い方法かと思うがコレいかにwww
- 2012年3月13日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
アソコのカサゴ激減との事(汗
ヒロシ@××中
神奈川県