プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:320
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614810
▼ 遅延お詫びと、気になること
- ジャンル:釣り具インプレ
Tulalaハーモニクス89は、8月上旬にファーストLotのリリースとなるようです。
確か以前、7月中旬と書いた気もしますが、やはり伸びました(爆)
でも今回の納期は確実っぽいです。
が、しかし・・・
現在、予約でファーストLotは完売となってます。
この予約と言うのは、個人販売及び販売店様の予約の事を言い、店舗によっては在庫(客注ではない状態)での予約も頂いているそうなので、ひょっとしたら店頭に並ぶ物があるかもしれません。
これらの事は、生産調整をしているわけでも、出し渋りをしている訳でもなく、製造工程および発注規模の関係で、少量生産しか出来ない事をご理解戴ければと思います。
先日の話では、セカンドLotは9月に上がってくるらしいwので、今回ご予約戴ければ秋には間に合うと思われます。
せっかくのご購入検討を戴いているにもかかわらず、品物がお手元へ行き渡らないのは申し訳ないと思いますが、今しばらくお待ち下さい。
腹の虫が収まらない場合は、Tulalaへ直接クレームをお願い致します(笑)
さて、ちょっと気になったこと。
確かにハーモニクス89は曲がる。
触っていただく皆さんが、曲がる!と言う。
それはそうなんだけど・・・
曲げた後に「あ、その後が強い!」と気が付く人が、実はけっこう居る。
これはイベントに来てくれた人たちの特権。
恐らく販売店では、その限界値まで曲げると怒られると思うので(笑)
ただ曲がるだけではシーバスに向くロッドは作れない。
なぜ、グラスではなく高弾性と中弾性のコンポジットを用いているか。
もっと言うと、なぜ、OEMで高価な日本製を選んだのか。
それは、シーバスの強さとブランクの強さをあわせて行く為に、日本の製造業だからできる繊細な違いを見分ける感性(を、落とし込める設計)と、それを維持する品質管理が必用だったからに他ならない。
竿に必要なのは、対象魚にあわせた適切な硬さ。
それが今、世にあふれるシーバスロッドから消えた(厳密に言うと在るが、ガサツな私が使う事に不安がある)から、Tulalaで創っただけである。
大味で強い、とか、曲がるだけで良いと言うのなら、海外ブランクは優れていると思うし、実際にMOQ次第でかなり安く付く。
実際に良いロッドはいくらでも在ったかもしれない。
(あ、個人的に気に入って使ってきたロッドは、すべてOEM先を含む国産ロッドしかないという事実に、書いていて今気が付いた。どこのロッドとは書かないけどw)
ただ、「原価が安いんだから、安く売るが正義」とは思わないで欲しい。
そこに至るまで掛けた時間、そして売るために掛ける労力と言うものも、コストとして確実に存在するのだからね。
何が正しいかは、ユーザーの答えによる。
まぁ、ぶっちゃけ、私は日本の製造業で働いているもんで、日常的に海外製品の品質と日本の品質を比べることが多い。
その結果、「ちゃんとした品質の物は国内でしか作れない」と思っているのだ。
品質とは、「バラツキの少ない設計通りの量産」の事を言う。
だから私は、信頼性の高い日本製の物が好きだし、それを理解した上での海外製品の楽しみ方もあっても良いと思う。
用途によるのだ。
KTCの工具が一番安心で使いやすいけど、ハゼットも味があって良いよね・・・みたいな。
あ?
スナップオンは、無償交換のメリット意外はただのステータスだろ(笑)
ひょっとしたら、今後は「曲がる」というキーがシーバスロッドで流行となるかもしれない。
だけど私的には、それは流行となってはいけないと思う。
あくまでも、竿とは何か?から逸脱した最近の流行が異常なだけであり、今回のハーモニクス89の曲がりはスタンダードだと思うのだ。
曲げた時の絶対的な安心感と、90cmぐらいのシーバスを止めて浮かせる強さを残したバランス感が、ハーモニクス89の一番拘って狙った部分。
だから「変なキャスト」をしなければ、ソコソコ重いものも投げれるというおまけ的な要素もあるのだ。
まぁ、なんつうか、噂と宣伝は、意外とあてにならん。
私が言うのもなんですが(笑)
関係ないけど・・・
21:00からのゴジラ×メカゴジラを見終わって、ガンダムやってて、その後に宇宙船ヤマト・・・

寝れん(涙)
- 2014年7月31日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
国産→未然防止と管理により良品率を上げる。
海外→山のように作って検査で跳ねる。
しかし人の目で見るから漏れが出る…(笑)
ちゃんと管理できてる工場もあるんですけどね。
あとは徹底的に生産効率を求めるとまだ海外は技術力が追い付いてないって言う側面もありますねぇ…。
西村
島根県