プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:254
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614744
▼ 再々補
- ジャンル:style-攻略法
仲間と一緒に釣りしてるときに、「アレ、結局いくつだったの?」と。
やべ、すっかり忘れてたw
え~っと、「2013年9月24日に釣れた、47.5cmのスズキ」は、「以前に何センチで釣られているか」ですが・・・
答えは・・・
45cm
でした!
と言う事で、正解者は・・・
10月7日 00:08に「45cm」でコメントを入れてくれた、タマキチさんでした!
以下がJGFAから送られてきた書類です。
一瞬、おや?47.5cm?と思ったのですが・・・
その下にある備考をよく読むと、どうやらこの魚は今回を含め「隅田川で3回は釣られている」という事になり、2回目捕獲の時は2012/10/14の45cmです。
クイズは「前回捕獲時」の寸法と言う事で、45cmを見事に当てたタマキチさんの当選となりました。
ただ、せっかくなので、47.5cmを言い当てた人はいないかな?と、コメントを見たら・・・
お、カリアゲさんが・・・と思ったら、その前にゆなじろうさんかよ。
2人とも身内みたいなもんか。
なんもやらん(爆)
タマキチさんおめでとうございます。
後でメールしますね。
さて今回の再々捕獲で解る事は・・・
先ず、3回とも隅田川で同じ時期に、ぶっちゃけ全く同じポイントで釣れているということ。
それも、年に1回で毎年。
ちなみにサイズに関しては、
初回捕獲 2011/10/02 47.5cm
2回目 2012/10/14 45cm
3回目 2013/09/24 47.5cm
となりますが、どうもこれは、最初の捕獲の時に計ったのが、全長ではないかと。
初回と2回目の捕獲者も同じハジ君なのですが・・・
「おい、ちゃんと測れ!」と、言いたい(笑)
まぁ、それはさておき、驚くべきことは成長の遅さと同じ場所で釣れると言う事実。
ハジ君はコレまでに、再捕獲は何度も経験しています。
それもほぼ同じ場所で。
どういう事なんだろうね。。。
という事を、このログを見た人には、「自分達で考えて欲しい」と思ってます。
そしてできれば、その思ったことを友人と話し合ってみて欲しい。
私達がこれからも、長く釣りを楽しんでいく為には、何をどうするべきか。
ではでは。。。
- 2013年11月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
う~ん、非常に面白いデータですね。
昔、魚の移動と拡散と成長の研究してました(笑)
何万もの再捕獲データと毎日にらめっこして。
そういう面から見ても興味深いデータですなぁ。
kura
北海道