プロフィール

工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:223
- 昨日のアクセス:476
- 総アクセス数:4706398
▼ 東京湾の冬の風物詩
- ジャンル:釣行記
冬の風物詩といえばボートメバル

東京湾の冬の釣りものでは、個人的に一番好きなのが、このボートで狙うメバル&カサゴ♪

今年はトラウトロッド1本で挑みましたが、まぁ酷いありさまで・・・(笑)
とにかくベニャベニャ。
メバルは何とかなりましたが、そのタックルでカサゴをやってみたところ、感度がゼロで着底し、動かせばロッドが入ってしまうためにボトムを全く切れないという悲劇。
一言で言うなら、「ちゃんとボトムを乗せてる」っていうんかな(涙)
かろうじて数本は獲れましたが、こりゃぁちょっと考えなきゃダメです。
ビビって横引きするから、カサゴ場でメバルばかりとかw
そのメバルだって、風が吹いたらもう何やってんのか判らない感じで、とにかく手も足も出ない状態。
まぁ千葉エリアのメバカサは初めてだってことも多少ありますが、それでも全然と言って良いほど釣りが成立していませんでした。
この手の釣り、正直言うと道具で差が出るんですよね・・・
バスやっているときに嫌って程に味わってきました。
釣りの「技術的な難しさ」で言うと、巻く釣りの次にボトム、そして中層の釣りへと難しさは上がっていきます。
ボトムの釣りは感度。
ロッドで感じ、根がから無いように底を少しだけ切っては落とす。
これは適正ウェイトのジグと糸やロッドのトータル的な感度で劇的にやりやすくなります。
この先に「同じイメージを中層でやれるか」というのがあり、これはタックルバランスだけではなく釣り人のイメージ力も問われます。
まぁどちらも、ある程度やりこむとつく力です。
そこまで行くと、多少タックルバランスが悪くても、まぁ何とかなったりするものなのですが・・・
バスやっているときは得意中の得意な釣りだったので意味は分かるのですが、なんせメバカサは冬のこの時期に数回程度。
後半に少し思い出しては来ましたが・・・良い時の感覚が帰ってこないまま、終わっちゃいましたww
年々下手になってく気がするな。
バスもこの数年はキチンとやってないから、張らず緩めずなラインの操作が全くできなかった。
こうなると、タックルに頼るしかないな(爆)
来シーズンまでになんか考えておきます。
船長、タケさんうろボンさん、ありがとうございました♪
PS
それでも釣れるんだから、初心者にはほんとお勧めな釣り。
ボート代もほかの釣りに比べりゃ安いところが多いし、何よりも持って帰って家族に喜ばれるのが良いね。
あ、防寒着は忘れずに。
動く釣りではないので、着すぎてもいいぐらいです。
アングラーズデザインのオールウェザーヒートジャケットで、中にヒートテック&薄手のフリースでちょうどでした♪

http://www.a-design.co.jp/products/pro.php?i_id=77
この手の釣り、本当にウェアーで釣果に差が出ます。
あんだけ根掛かりまくっても、最後まで集中力を切らさずに釣りができたのは、防寒が完ぺきだったからだと言い切れる。
まだまだシーズン中なんで、ぜひ万全の態勢で楽しんでみてください。
タックル
ロッド 斎藤さんが無理やり置いていったトラウトロッド
リール レアニウム1500
ライン ナイロン3lb
ジグ&ゴム いろいろ
ウェアー アングラーズデザイン ニット帽もね♪

東京湾の冬の釣りものでは、個人的に一番好きなのが、このボートで狙うメバル&カサゴ♪

今年はトラウトロッド1本で挑みましたが、まぁ酷いありさまで・・・(笑)
とにかくベニャベニャ。
メバルは何とかなりましたが、そのタックルでカサゴをやってみたところ、感度がゼロで着底し、動かせばロッドが入ってしまうためにボトムを全く切れないという悲劇。
一言で言うなら、「ちゃんとボトムを乗せてる」っていうんかな(涙)
かろうじて数本は獲れましたが、こりゃぁちょっと考えなきゃダメです。
ビビって横引きするから、カサゴ場でメバルばかりとかw
そのメバルだって、風が吹いたらもう何やってんのか判らない感じで、とにかく手も足も出ない状態。
まぁ千葉エリアのメバカサは初めてだってことも多少ありますが、それでも全然と言って良いほど釣りが成立していませんでした。
この手の釣り、正直言うと道具で差が出るんですよね・・・
バスやっているときに嫌って程に味わってきました。
釣りの「技術的な難しさ」で言うと、巻く釣りの次にボトム、そして中層の釣りへと難しさは上がっていきます。
ボトムの釣りは感度。
ロッドで感じ、根がから無いように底を少しだけ切っては落とす。
これは適正ウェイトのジグと糸やロッドのトータル的な感度で劇的にやりやすくなります。
この先に「同じイメージを中層でやれるか」というのがあり、これはタックルバランスだけではなく釣り人のイメージ力も問われます。
まぁどちらも、ある程度やりこむとつく力です。
そこまで行くと、多少タックルバランスが悪くても、まぁ何とかなったりするものなのですが・・・
バスやっているときは得意中の得意な釣りだったので意味は分かるのですが、なんせメバカサは冬のこの時期に数回程度。
後半に少し思い出しては来ましたが・・・良い時の感覚が帰ってこないまま、終わっちゃいましたww
年々下手になってく気がするな。
バスもこの数年はキチンとやってないから、張らず緩めずなラインの操作が全くできなかった。
こうなると、タックルに頼るしかないな(爆)
来シーズンまでになんか考えておきます。
船長、タケさんうろボンさん、ありがとうございました♪
PS
それでも釣れるんだから、初心者にはほんとお勧めな釣り。
ボート代もほかの釣りに比べりゃ安いところが多いし、何よりも持って帰って家族に喜ばれるのが良いね。
あ、防寒着は忘れずに。
動く釣りではないので、着すぎてもいいぐらいです。
アングラーズデザインのオールウェザーヒートジャケットで、中にヒートテック&薄手のフリースでちょうどでした♪

http://www.a-design.co.jp/products/pro.php?i_id=77
この手の釣り、本当にウェアーで釣果に差が出ます。
あんだけ根掛かりまくっても、最後まで集中力を切らさずに釣りができたのは、防寒が完ぺきだったからだと言い切れる。
まだまだシーズン中なんで、ぜひ万全の態勢で楽しんでみてください。
タックル
ロッド 斎藤さんが無理やり置いていったトラウトロッド
リール レアニウム1500
ライン ナイロン3lb
ジグ&ゴム いろいろ
ウェアー アングラーズデザイン ニット帽もね♪
- 2016年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












ライトタックルで風が吹いてボートが動いて潮が流れてって…やってて理解不能になります(ー ー;)
また行きましょう♪
ラーメンごちそうさまでした!
うろぼん
東京都