プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:4622953
▼ 正しく製品を伝えていく
- ジャンル:仕事
先日、夢の島マリーナにてジョイクラフト艇の試乗会がありましたので、家族と遊びに行ってきました♪
あ、画像が無い(笑)
と言うのも、付いて早々に挨拶するまもなくエンジンの修理したり、お客さんとお話したりで、写真撮る暇なし(涙)
「遊びに行く」と言いつつも、なんとなく仕事半分になる気はしていたが・・・
家族は公園へ旅立っていきましたw
ひと段落つけたのは午後になってから。
マリーナMさんの紹介で、隣でやっていた日産マリーンの試乗会艇を操船させてもらいました。
こんな船です
サンキャット245
カタマランハル(船底がVではなくWの形)とキュービクルな操舵室が可愛い、釣りに最適な船だそうです。
さて乗った感じでは、船底が左右に分かれているだけあって、抜群の安定感です。
船を始めて操船すると、波による左右へのロールに対して舵を当てるのがけっこう難しく、まっすぐ走るのがけっこう困難だったりします。
これはVハルの宿命であり、同時に波きりの良さへと繋がるのですが、カタマランハルの場合はロールが本当に少なく、しかも発生してもすぐに収まると言うメリットがあります。
と言う事で、湾内やインリーフの大きな波が少ない場所での釣りに、とても向いているんじゃないかなぁと。
デッキスペースもけっこう広いし、ハルのトップが突き出ないのでシャローも入りやすそうですね。
沖に出てから、嫁様も操船。
彼女、船舶免許はもう20年選手。
ですが、10ps以下の船外機しか操船した事がありませんが、普通に操船して真っ直ぐ進んでました。
これはけっこうスゴイ事w
その後は、ジョイクラフト試乗会へ来てくれたお客さんと、いろいろとお話をさせて頂きました♪
話の中で多いのが、「釣りにはどれが良いのか?」と言う内容。
お客様それぞれに同船者の有無や場所、そしてやりたい釣りが異なります。
今回は4艇の異なるボート&エンジンの組み合わせを用意していましたので、ご要望に合わせたご案内をさせて頂きました。
「ボートで釣り」と言っても、それぞれにフィッシングスタイルがありますので、そういう部分の細かいアドバイスは実際にユーザーとして使ってないと出来ない事があるなぁ・・・と、当たり前のことを改めて実感しました。
これはルアーやロッド等の釣り道具全般に言えることですけどね。
ちゃんと自分でテストしたものでないと、人へ薦める事は難しいです。
広告ページに書いてあることを言葉で並べても、情報過多な今はユーザーにはなかなか届かないです。
もう一歩進めて、実際に魚釣りが出来るフィールドで試乗会があれば面白いかもしれませんね。
準備から実釣、撤収までを一緒にやれるような。
出艇場所、準備の仕方、必要な道具、そして遊び方。
そういう幾つかの不安を超えていくのは、簡単な人には簡単ですが、苦手な人はやはり多いのかもしれません。
一回なんですよね、何事もブレイクスルーってのは。
と言う事を、ぼんやりと考えて、マリーナを後にしました(笑)
お越し戴きました皆様、ありがとうございました♪
事故や怪我にお気をつけて、ジョイクラフトでぜひ楽しい釣りを沢山してください!
- 2014年4月28日
- コメント(3)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
こういう機会を設けてくれる
ファーストボートさんには感謝です。
そして、そこに実際に使用している
工藤さんがいるということも
足を踏み込む導入としてすごく助かりますね♪
もっとこういう遊びが普及してもいいのになぁ。。。って思いました。
娘がいるとゆっくり話もできませんが(思えば公園で遊ばせておいてもらえばよかったです)家族含めての遊びをしたいと思っているので、次回も開催される際も参加したいと思いまーす♪
atsu
東京都