プロフィール

泰吉

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:259
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:198536

QRコード

サーフ本格始動?

2014/11/23
5:30〜17:30
ターゲット:ヒラメ シーバス
場所   :新潟県 &山形県 酒田市周辺
天候   :曇
月齢   :0.6
潮    :大潮 下げ5分〜
波    :1.0m      
風    :北5m/s 〜北西5m/s





今シーズンのソルトゲームはオフが濃厚でふてくされ気味でしたがオマケの1回(笑)
前回のソルト釣行から約20日ぶりに行ってきました。


「趣味の釣り」と「家庭」…
本当は毎週、いや週2くらいで行きたいのですが叶わぬ夢ですf^_^;)

でも今シーズンは回数的には行かせてもらってるほうなんで感謝はしてますけどね♪




で、今回は職場のすがっちとコラボで(^_^)


狙うは、
ヒラメ、シーバス(自分)

青物、シーバス(すがっち)
と言った感じですが、
実際はルアーで釣れるもの全てっ言う感じですが(笑)


自分なりに今シーズンはシーバスも青物も満足な釣果だったので最後にヒラメ。
来シーズンにつなげて行きたいサーフゲームをやりたいかなって言うところ。


そしてどこ行こうか考えたあげく雷注意報が気になるところでしたが前夜から出発し庄内へ、そして南下です。

途中に小物狙いでもと小波渡、米子に立ち寄り眺めただけで通過(笑)

そして目的の地、新潟県の府屋サーフに到着。
結構土砂降りな雨です…

仕事でクタクタな二人的な感じもあり無理せず仮眠f^_^;)

4時30分に起床し朝食。
すがっちの嫁んさんお手製のおにぎり&おかずとスープをいただきました。
気を使ってくれてすみません、あざ〜っす!助かります(^_^)


そして準備をしさっそく釣り開始。

m5t2rkk86p9m7ne8hjt2_920_690-724fb16c.jpg


他に釣り人は数人。
あまり人がいない感じで状況はあまり良くないのか…(ー ー;)


はっきり言ってサーフは広大で初心者同然の自分には目視での見極めはサッパリ状態…
ガン吉で引き抵抗などを感じながら良きポイントを探しランガンします。


ちょっとした変化があるような感じのとこにはベイトがいるのか。

8iin7fn6wy7odgjhxfn4_920_690-4de8367d.jpg

そんなポイントで粘るもターゲットからのコンタクトも無く3時間ほど…

ポイント選択の次はジグのアクションをもっと学ばねばってところですかね(笑)
課題が多いです。

周りもさっぱり釣れてない感じなんで移動を決意。


そして一気に北上します^_^


途中、温海T字を眺めながら一服。
anvv6396t7pvdxdu948a_920_690-f9d91cf6.jpg



10時30分頃。
酒田北港の火力前到着。
repccvepnjosooamr2gu_920_690-2e9f7ce8.jpg
手前まで人が…
人多過ぎf^_^;)
角付近は入るとこ無いです。
この時間ではたまに掛けてる人がいる程度でしたが朝に祭りでもあったんでしょうか?




移動。
初、青塚サーフへ。

休憩中のナイスガイなおにいさんに状況をお聞きしましたらサワラが今居るよってことで前回に引き続きにルアーロストはちょっとってことで移動。




吹浦へ。
v89bi5hx9wwf5taamajt_920_690-6f5b7d68.jpg

駐車場で突堤側、サーフ側を眺めてみててもイマイチな感じ。


移動移動で、
なんだかんだで正午です(笑)


自分はこのサーフでヒラメの練習でもと思いながらも今日は二人で来てるし、すがっち希望の青物狙いに完全にシフト♪。


再度移動で目的地へ向かう途中、火力前でもいいかと思い寄ってみるも人が減りそうもない感じ(笑)


と言うことで結局いつもの場所へ。
南防波堤。
長い堤防のため先端方向へ行ってダメだったときのリスクはありますが…

bxrsf5ypwm2wpodnbj4g_920_690-d3048e92.jpg

朝から祭りがあり、今現在も継続中とか。






川側でキャストしながら先端方向へ、


自分らがキャスト始めた頃に祭りは終わったみたいです(笑)


それでも居残り組を先端付近の離岸向きで、すがっちがGET!!
nf7wdameik9k5ufhfuas_920_690-2e6e2543.jpg
すがっちうまいね、流石!
エギングとかもやってるだけあってシャクリ、ホールの一連の動作がカッコイイ。


自分はテトラ側で2バイトでオートリリースのみ(爆)
テトラ側は誰〜も釣ってない(笑)
祭りの後の静けさが漂ってましたね。


20〜30分毎に掛けてくすがっちとの違い…

シャクリ時のアクションはロッドの硬さで変わるもののほぼ同じ動作。

完全に違うもの…
フォール…かな?。
テンションフォール(自分)かフリーフォール。

あとはやる気の問題ですかね(笑)


もっとジグの使い方を覚えたいと思う今日この頃です。


日が暮れてから車までの帰り道をちょっとだけシーバス狙い。

……

そして撃沈。

ノーフィッシュ(豆アジ)と自分らしい今季最終戦でしたが…

来シーズンも引き続きランカーシーバスを狙いつつ、
メインでサーフでヒラメを目標に頑張って行こうかなと思っております。
特に府屋サーフでなんとか一枚を!!



2014年、絡んで頂いたみなさんどうもありがとうございました♪




安全第一で冬の釣りを楽しんでくださいねェ〜(^-^)/





P.S
釣れないことを予想したのか晩御飯は魚の準備がしてありました(ー ー;)
thbgh8vzest553nt4asa_920_690-45ae2210.jpg

優しい嫌がらせですね(笑)



おまけにすがっちにもらったイナダ。
初めておろして刺身にしてみましたが包丁の切れなささが…最悪。
結果ボロボロです(笑)
まともな包丁も欲しいなぁ(^_^)

7t5sypbm9ujhgdo7eh6p_920_690-7efd4cee.jpg


でも初めてにしてはなんとか食べれるレベルじゃないかなとf^_^;)

d5h926ozzt7yww5gno53_920_690-953950de.jpg

魚づくしの晩御飯となりました。




iPhoneからの投稿

コメントを見る