プロフィール

泰吉

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:201362

QRコード

ZEXUS ヘッドライト修理

  • ジャンル:釣り具インプレ
秋も深まり朝晩は寒さが一段と厳しくなってきましたね〜T^T
歳をとるごとに寒い冬が嫌いになってる近年ですが…
冬を越し、春にはいよいよ大台の年齢?!
おっさんの領域に足を踏み入れることになるのかな…
体力的に徹夜での釣行とかも限界がでてくるのかちょっと不安です(笑)


さて、
今回は愛用してるヘッドライトの話です。

89u7bbvt42y8sppn9f3h_920_920-8d14434b.jpg
ゼクサス ZX-320 サファリ


新品購入から3年半くらい経ちます。


前回の釣行中に突然点灯しなくなると言うハプニングに見舞われ、
暗闇の中でのルアーチェンジや釣り場での移動に苦戦しました(~_~;)
ルアーは極力、交換せず(苦笑)

釣れなかった理由の一つでもありますよ。…たぶん(笑)
点灯してても釣れない…いつものナイト釣行ですが(爆)


あっ、そう言えば数ヶ月前に前兆はありました。
突然点灯しなくなると言う…
スイッチを何度か連打してたら復活したので使用続行してたんですが…



で、帰宅後に外観や電池ケースの内部接点をチェック。
異常は見当たりません。

電池を新品に入れ替えてみるも点灯しない。

保証期間内であれば即座に修理依頼するとこですが2011年4月購入なのでどうあがいても無償修理は無理でしょうね。

震災の後で品薄だったので探しに探してやっと手に入れた物で、震災のことも含めて凄く思い入れがあります。

有償でも修理依頼するか…

でも断線だけだったら自分でなんとか…


ってことで分解してみましたf^_^;)



zk4c3vs9cv35tdm253tx_920_690-c0aa175e.jpg





b7uh9xdveyy8gw3k5fs2_920_690-2727dab5.jpg




wmg3zay24a8m3fme4ox4_920_690-5e1b3bdb.jpg


基盤にはトランジスタやチップが並べられています。
驚異の明るさの発光源ですね(^_^)


よく見てみると配線付け根のハンダ付け箇所の断線はしてません。

配線内部での断線も考えられると思いますがテスターが無いのでチェックできず…

ただ、メインLEDのハンダ箇所に茶色い着色が…
焼けてるんでしょうか?!
驚異の明るさを出す為にはリスクもあるのかな?!?


更にLEDへ電池を直結して点灯確認しようと思いましたがいろいろ考えてストップ(笑)
回路の仕組みも分からないので再起不能になる前にf^_^;)


結局、簡単にハンダ付けできる箇所の断線とかじゃなきゃどうしようもない感じなので元に戻してメーカーへ。

とりあえずメールでゼクサスへ直接問い合わせをしてみました。
夜間に送信しましたが次の日のお昼過ぎに早々に返信を受け取り、そして返信内容に納得し元払いで送りました(^_^)

数日後、メーカーでの分解検査後にメールが来ました。

原因は配線内部での断線と言う事で、
修理不可扱いで修理代上限での新品交換となり本日無事に受け取りました。


ezgmafunkenzxe6wpnya_920_690-992e80aa.jpg



税、送料、代引き手数料込みで3,650円。

メーカー保証はとっくに期限切れ…
購入から3年半以上は経ってますが、これだけのアフターを受けれるのは金欠アングラーには心強いメーカーですね♫

これからも『ゼクサス』を使い続けていこうと思います(^_^)
最高です!!



ただ一つだけ発送前に注意を受けました…
分解したものは修理受付をしないそうです(苦笑)
ゼクサス、スタッフのみなさんありがとうございましたm(__)m



みなさん、修理依頼の際は分解しないで素直に発送して下さいね(笑)

メーカーからの返信メールの感じからして分解してなきゃ無償修理?の可能性もあったのかもしれません…
1年保証は切れてるからそれはさすがにですかね…





よーし!釣り行くぞー!!
許しがでるかどうか…♪(´ε` )


コメントを見る