プロフィール
泰吉
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ブリ
- 最上川
- 赤川
- 山形県
- 酒田市
- 鶴岡市
- ワラサ
- サゴシ
- サワラ
- イナダ
- モアザンブランジーノ
- AGS87ML
- AGS97MML
- ハンドメイドルアー
- ミノー
- 酒田港
- 酒田北港
- 湾内
- 橋脚
- 明暗
- サヨリパターン
- ゼクサス
- ヘッドライト修理
- ZX-320 サファリ
- 新潟県
- 村上市
- 府屋サーフ
- ヒラメ
- 南防波堤
- バイブレーション
- ルアー自作
- 護国神社
- 三枚おろし
- 二枚おろし
- 出刃包丁
- 柳刃包丁
- 鱸
- 鮃
- 鯵
- 鰤
- アジ
- 鯛
- タイ
- 鰯
- イワシ
- 三枚おろし
- 一夜干し
- 腹開き
- 青物
- 自作ジグ
- メタルジグ
- コピー
- 村上晴彦
- 常吉
- EZメタル
- レンジバイブ70TG
- レンジバイブ70ES
- バスデイ
- ライガ
- RAIGA
- ルアーキャストキット
- 発泡ウレタン樹脂
- VIB
- 鉛の成形
- 鉛の形成
- 構造線
- ペイント
- 塗装
- エアブラシ
- エアーブラシ
- メタルバイブ
- 鉄板
- マスターブランク
- レンジメタル65
- F117 F-117 ナイトホーク
- F-16
- ファイティング ファルコン
- ライガキャストソリッドクリアー
- ライガキャストソリッド
- 気泡で惨敗
- F-15
- F15
- F16
- イーグル
- 小波渡漁港
- ヤスデイ
- レンジメタル
- レンジバイブ
- ガン吉
- GUN吉
- アイマ
- ima
- がんきち
- あいま
- ブラックバス
- スモールマウス
- 一魚一会
- 5周年記念
- キャンペーン
- けんボーさん
- ありがとう!
- 山形市
- 北部
- そば処
- 立花
- 冷たい肉そば
- 冷たいラーメン
- 栄華飯店
- チャーハン
- ラーメン
- 餃子
- 丼物
- ソイ
- クロソイ
- IP-26
- 刺身
- 味噌煮
- 塩焼き
- 握り
- 軍艦
- 調理
- スーパー常吉ワーム
- ハートランド
- SPR72
- PX68L SPR
- ダイワ
- 一誠
- ゲリラ豪雨
- 雷雨
- 雷
- 加圧脱泡器
- 圧力鍋
- 改造
- 自作
- 加圧システム
- クリアー樹脂
- ハートランド
- 冴掛
- レベルディレクション
- 6102LFS-AGS13
- Lデレ
- 一誠
- 岸ぐみ
- タモの柄
- メバル
- 月下美人
- ダイワ
- アジング
- メバリング
- スパテラ
- ハネエビ
- シルキーシャッド
- レベリングヘッド
- 砂鱸
- サーフゲーム
- 米子漁港
- モンキー69バイブ
- オルタネイティブ
- 大野 ゆうき
- シリコン型
- 内部ウエイト
- 旭化成
- M8012
- ワッカーシリコン
- 耐熱シリコン
- M4470
- アネスト岩田
- IWATA iwata
- コンプレッサ IS-925
- HP-TR1
- タミヤカラー
- 鼠ヶ関
- カマス
- 川鱸
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- モンキー69メタル
- 由良漁港
- 白山島
- タコ
- サスケ裂波
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:201362
QRコード
▼ ZEXUS ヘッドライト修理
- ジャンル:釣り具インプレ
秋も深まり朝晩は寒さが一段と厳しくなってきましたね〜T^T
歳をとるごとに寒い冬が嫌いになってる近年ですが…
冬を越し、春にはいよいよ大台の年齢?!
おっさんの領域に足を踏み入れることになるのかな…
体力的に徹夜での釣行とかも限界がでてくるのかちょっと不安です(笑)
さて、
今回は愛用してるヘッドライトの話です。

ゼクサス ZX-320 サファリ
新品購入から3年半くらい経ちます。
前回の釣行中に突然点灯しなくなると言うハプニングに見舞われ、
暗闇の中でのルアーチェンジや釣り場での移動に苦戦しました(~_~;)
ルアーは極力、交換せず(苦笑)
釣れなかった理由の一つでもありますよ。…たぶん(笑)
点灯してても釣れない…いつものナイト釣行ですが(爆)
あっ、そう言えば数ヶ月前に前兆はありました。
突然点灯しなくなると言う…
スイッチを何度か連打してたら復活したので使用続行してたんですが…
で、帰宅後に外観や電池ケースの内部接点をチェック。
異常は見当たりません。
電池を新品に入れ替えてみるも点灯しない。
保証期間内であれば即座に修理依頼するとこですが2011年4月購入なのでどうあがいても無償修理は無理でしょうね。
震災の後で品薄だったので探しに探してやっと手に入れた物で、震災のことも含めて凄く思い入れがあります。
有償でも修理依頼するか…
でも断線だけだったら自分でなんとか…
ってことで分解してみましたf^_^;)



基盤にはトランジスタやチップが並べられています。
驚異の明るさの発光源ですね(^_^)
よく見てみると配線付け根のハンダ付け箇所の断線はしてません。
配線内部での断線も考えられると思いますがテスターが無いのでチェックできず…
ただ、メインLEDのハンダ箇所に茶色い着色が…
焼けてるんでしょうか?!
驚異の明るさを出す為にはリスクもあるのかな?!?
更にLEDへ電池を直結して点灯確認しようと思いましたがいろいろ考えてストップ(笑)
回路の仕組みも分からないので再起不能になる前にf^_^;)
結局、簡単にハンダ付けできる箇所の断線とかじゃなきゃどうしようもない感じなので元に戻してメーカーへ。
とりあえずメールでゼクサスへ直接問い合わせをしてみました。
夜間に送信しましたが次の日のお昼過ぎに早々に返信を受け取り、そして返信内容に納得し元払いで送りました(^_^)
数日後、メーカーでの分解検査後にメールが来ました。
原因は配線内部での断線と言う事で、
修理不可扱いで修理代上限での新品交換となり本日無事に受け取りました。

税、送料、代引き手数料込みで3,650円。
メーカー保証はとっくに期限切れ…
購入から3年半以上は経ってますが、これだけのアフターを受けれるのは金欠アングラーには心強いメーカーですね♫
これからも『ゼクサス』を使い続けていこうと思います(^_^)
最高です!!
ただ一つだけ発送前に注意を受けました…
分解したものは修理受付をしないそうです(苦笑)
ゼクサス、スタッフのみなさんありがとうございましたm(__)m
みなさん、修理依頼の際は分解しないで素直に発送して下さいね(笑)
メーカーからの返信メールの感じからして分解してなきゃ無償修理?の可能性もあったのかもしれません…
1年保証は切れてるからそれはさすがにですかね…
よーし!釣り行くぞー!!
許しがでるかどうか…♪(´ε` )
歳をとるごとに寒い冬が嫌いになってる近年ですが…
冬を越し、春にはいよいよ大台の年齢?!
おっさんの領域に足を踏み入れることになるのかな…
体力的に徹夜での釣行とかも限界がでてくるのかちょっと不安です(笑)
さて、
今回は愛用してるヘッドライトの話です。

ゼクサス ZX-320 サファリ
新品購入から3年半くらい経ちます。
前回の釣行中に突然点灯しなくなると言うハプニングに見舞われ、
暗闇の中でのルアーチェンジや釣り場での移動に苦戦しました(~_~;)
ルアーは極力、交換せず(苦笑)
釣れなかった理由の一つでもありますよ。…たぶん(笑)
点灯してても釣れない…いつものナイト釣行ですが(爆)
あっ、そう言えば数ヶ月前に前兆はありました。
突然点灯しなくなると言う…
スイッチを何度か連打してたら復活したので使用続行してたんですが…
で、帰宅後に外観や電池ケースの内部接点をチェック。
異常は見当たりません。
電池を新品に入れ替えてみるも点灯しない。
保証期間内であれば即座に修理依頼するとこですが2011年4月購入なのでどうあがいても無償修理は無理でしょうね。
震災の後で品薄だったので探しに探してやっと手に入れた物で、震災のことも含めて凄く思い入れがあります。
有償でも修理依頼するか…
でも断線だけだったら自分でなんとか…
ってことで分解してみましたf^_^;)



基盤にはトランジスタやチップが並べられています。
驚異の明るさの発光源ですね(^_^)
よく見てみると配線付け根のハンダ付け箇所の断線はしてません。
配線内部での断線も考えられると思いますがテスターが無いのでチェックできず…
ただ、メインLEDのハンダ箇所に茶色い着色が…
焼けてるんでしょうか?!
驚異の明るさを出す為にはリスクもあるのかな?!?
更にLEDへ電池を直結して点灯確認しようと思いましたがいろいろ考えてストップ(笑)
回路の仕組みも分からないので再起不能になる前にf^_^;)
結局、簡単にハンダ付けできる箇所の断線とかじゃなきゃどうしようもない感じなので元に戻してメーカーへ。
とりあえずメールでゼクサスへ直接問い合わせをしてみました。
夜間に送信しましたが次の日のお昼過ぎに早々に返信を受け取り、そして返信内容に納得し元払いで送りました(^_^)
数日後、メーカーでの分解検査後にメールが来ました。
原因は配線内部での断線と言う事で、
修理不可扱いで修理代上限での新品交換となり本日無事に受け取りました。

税、送料、代引き手数料込みで3,650円。
メーカー保証はとっくに期限切れ…
購入から3年半以上は経ってますが、これだけのアフターを受けれるのは金欠アングラーには心強いメーカーですね♫
これからも『ゼクサス』を使い続けていこうと思います(^_^)
最高です!!
ただ一つだけ発送前に注意を受けました…
分解したものは修理受付をしないそうです(苦笑)
ゼクサス、スタッフのみなさんありがとうございましたm(__)m
みなさん、修理依頼の際は分解しないで素直に発送して下さいね(笑)
メーカーからの返信メールの感じからして分解してなきゃ無償修理?の可能性もあったのかもしれません…
1年保証は切れてるからそれはさすがにですかね…
よーし!釣り行くぞー!!
許しがでるかどうか…♪(´ε` )
- 2014年10月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント