プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:148
- 総アクセス数:954420
QRコード
▼ 『待ち』で獲る牡蠣床のランカー
ハイシーズンに入った湾奥。
どこも人が多いなか
前回出来なかったやりたかった釣りをやりに大型河川のシャローへ。
思ったより引いていて
すぐにやりたいピン周りへ入る。
先発はバロール90。
流れとベイトの様子を見ていく。
流れにスピードはあるんだけどメリハリのない流れ。
色々ローテーションをしていくが反応無し…
しばらくしてようやく流れにメリハリが出始める。
前回良かった場所が
今回もイイとは限らないので
こまめに移動して着き場を探していく。
まだ流速がありバロール90だと厳しい感じからランドラゴ90にチェンジ。
地形をイメージし
流すラインを変えながらの魚探し。
張り出した瀬の前でようやく出たバイト!

ピンにロックしていた感じの魚。
常に地形には着いているんだけど
色々タイミングが合わないと食わない気難しい魚。
少しづつ緩む潮。
少し早めにバロール90にチェンジして
様子をみるも乗らないバイトが数回。
再度ランドラゴ90に戻して流していくと押さえ込むようなバイトをしっかり乗せて


レギュラーサイズの追加に成功。
流れがだいぶ落ち着いたタイミングで
バロール90にチェンジ。
立ち位置をずらして引き波でアピールさせながら巻いてくるとボフッ!と。
しっかり乗ったのを感じてから
一気に際どいラインから引き離し
手前でエラ洗いをいなしてネットイン!
イイ引きで楽しませてくれたは

76センチのグッドサイズ!

この時期特有の厚みのある魚でした。
これで一旦休憩がてら
場所を休ませて後半戦に。
潮止まりを迎えゆっくりと流れる河川。
ただ魚はポツポツと回っているようで
時折聞こえるライズ音。
スリットの絡む地形にバロール90を流していくと

活性の高い魚が着いているようで

ポツポツと拾える感じ。
ただサイズは一向に上がらない…
前に出て沖を流せば
多少サイズは上がると思うけど
それをやると狙うサイズが地形に付かなくなる可能性が高い。
今は待ちの時間。
手前に入る魚を拾いながら
イイ流れが入るのを待つ。
流れを押す力が徐々に強くなり
狙う地形にしっかりとヨレが入り始める。
いよいよチャンスタイム!
バロール130にチェンジ。
しっかり飛ばして馴染ませてからピンに流し込んでいく。
すぐに弾く感じのバイトが出るが
これは乗らず…
しくじった感があるので
一度フルフロウ120SSPでレンジを入れて様子を見る。
・
・
・
出ないか?
再度バロール130に。
焦らずじっくり流し込むとドンッ!とバイトが出る。
これなら掛かるでしょ?と
一瞬間をおいてからの巻き合わせ!
重さを感じてから一気にピンから引き離す!
イイ感じの重量感とゴボゴボと振る重いエラ洗い!
ランカーは確実な感じなので
ロッドでしっかりタメを作りながら
こちらも動いて少し浅い場所へ誘導していく。
走る魚にしっかりプレッシャーを掛けつつ
焦らず魚との距離を縮めスキをついてネットイン!

狙い通りのサイズ!
かと思ったけどちょっと足りなかった

85センチ!
頭デカイから90いったと思ったんだけどね(笑)
でも嬉しいサイズには間違いなし♪
撮影に時間を使ってしまい
残り時間が無くなってしまった為
これにて終了。
後々見たら

真ん中とリアのフックが2箇所づつ伸ばされてました。
危なかったなぁ…
毎年の『終わり』まで後約1ヵ月。
やれる時に楽しまないとね♪
【使用タックル】
ロッド:ECLIPSE・プロト94MLL
リール:13セルテート3000(ATD仕様)
ハンドル:スタジオオーシャンマーク
ライン:ヤマトヨ・ストロング8-1号
リーダー:ナイロンリーダー25lb
ルアー:
ECLIPSE・バロール130(ホワイトローズ)
ECLIPSE・バロール90(クリスタルスカル/紫銀)
ECLIPSE・ランドラゴ90(ダブルチャートクリア)
Android携帯からの投稿
どこも人が多いなか
前回出来なかったやりたかった釣りをやりに大型河川のシャローへ。
思ったより引いていて
すぐにやりたいピン周りへ入る。
先発はバロール90。
流れとベイトの様子を見ていく。
流れにスピードはあるんだけどメリハリのない流れ。
色々ローテーションをしていくが反応無し…
しばらくしてようやく流れにメリハリが出始める。
前回良かった場所が
今回もイイとは限らないので
こまめに移動して着き場を探していく。
まだ流速がありバロール90だと厳しい感じからランドラゴ90にチェンジ。
地形をイメージし
流すラインを変えながらの魚探し。
張り出した瀬の前でようやく出たバイト!

ピンにロックしていた感じの魚。
常に地形には着いているんだけど
色々タイミングが合わないと食わない気難しい魚。
少しづつ緩む潮。
少し早めにバロール90にチェンジして
様子をみるも乗らないバイトが数回。
再度ランドラゴ90に戻して流していくと押さえ込むようなバイトをしっかり乗せて


レギュラーサイズの追加に成功。
流れがだいぶ落ち着いたタイミングで
バロール90にチェンジ。
立ち位置をずらして引き波でアピールさせながら巻いてくるとボフッ!と。
しっかり乗ったのを感じてから
一気に際どいラインから引き離し
手前でエラ洗いをいなしてネットイン!
イイ引きで楽しませてくれたは

76センチのグッドサイズ!

この時期特有の厚みのある魚でした。
これで一旦休憩がてら
場所を休ませて後半戦に。
潮止まりを迎えゆっくりと流れる河川。
ただ魚はポツポツと回っているようで
時折聞こえるライズ音。
スリットの絡む地形にバロール90を流していくと

活性の高い魚が着いているようで

ポツポツと拾える感じ。
ただサイズは一向に上がらない…
前に出て沖を流せば
多少サイズは上がると思うけど
それをやると狙うサイズが地形に付かなくなる可能性が高い。
今は待ちの時間。
手前に入る魚を拾いながら
イイ流れが入るのを待つ。
流れを押す力が徐々に強くなり
狙う地形にしっかりとヨレが入り始める。
いよいよチャンスタイム!
バロール130にチェンジ。
しっかり飛ばして馴染ませてからピンに流し込んでいく。
すぐに弾く感じのバイトが出るが
これは乗らず…
しくじった感があるので
一度フルフロウ120SSPでレンジを入れて様子を見る。
・
・
・
出ないか?
再度バロール130に。
焦らずじっくり流し込むとドンッ!とバイトが出る。
これなら掛かるでしょ?と
一瞬間をおいてからの巻き合わせ!
重さを感じてから一気にピンから引き離す!
イイ感じの重量感とゴボゴボと振る重いエラ洗い!
ランカーは確実な感じなので
ロッドでしっかりタメを作りながら
こちらも動いて少し浅い場所へ誘導していく。
走る魚にしっかりプレッシャーを掛けつつ
焦らず魚との距離を縮めスキをついてネットイン!

狙い通りのサイズ!
かと思ったけどちょっと足りなかった

85センチ!
頭デカイから90いったと思ったんだけどね(笑)
でも嬉しいサイズには間違いなし♪
撮影に時間を使ってしまい
残り時間が無くなってしまった為
これにて終了。
後々見たら

真ん中とリアのフックが2箇所づつ伸ばされてました。
危なかったなぁ…
毎年の『終わり』まで後約1ヵ月。
やれる時に楽しまないとね♪
【使用タックル】
ロッド:ECLIPSE・プロト94MLL
リール:13セルテート3000(ATD仕様)
ハンドル:スタジオオーシャンマーク
ライン:ヤマトヨ・ストロング8-1号
リーダー:ナイロンリーダー25lb
ルアー:
ECLIPSE・バロール130(ホワイトローズ)
ECLIPSE・バロール90(クリスタルスカル/紫銀)
ECLIPSE・ランドラゴ90(ダブルチャートクリア)
Android携帯からの投稿
- 2018年11月3日
- コメント(0)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze