プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:955036
QRコード
▼ 2013年活躍のルアー達~第1回 コモモ130slim
クリスマスも終わり今年も残すところあと数日となりましたね。
今年も一年楽しく釣りが出来た事に感謝。
毎年恒例となったその年に活躍してくれたルアーを紹介する企画。
2013年度のトップバッターは

『コモモ130スリムシリーズ』
今年のバチシーズンを通して
一つの課題としていたのがエリア10に頼らない釣り。
エリア10を出来るだけ使わないようにする為に
色々使っていくなかで
なかなか使い勝手が良かったので紹介いたします。
大型河川や初期の干潟の
いわゆる『底バチ』という感じの時は

シンキングチューンのトマホークを中心に使用。
シンペンでも釣れますが

トマホークのようなシンキングリップレスの方が
レンジコントロールをしやすく
適度な抵抗が有るため
ライントラブルも少ない気がします。
使い方基本アップクロスで入れて
これをラインを張らず緩めずで

カレントに乗せてピンに流し込む感じで使うのが
僕の大まかな使い方。

ブレイクの位置や地形変化がわかっているときに
是非試してもらいたいな。
そして運河や都市型河川のバチが開幕したら

ウエイト固定のリップカットチューンの出番。
チューニングベースはコモスリ95の大野君のチューニング。
違いは飛距離と
引き波の大きさによる魚を寄せる力。

しっかり飛ばして
流芯に近い場所でふらついている魚を寄せて喰わせる事が出来るので
ランガンするときのサーチベイトとして使用することが多かったです。

またトリッキーバチが出始めると
サイズのイイ魚はデカいバチを選んで捕食する事も多く
港湾・運河というエリアでありながら

130mmというボリュームとは思えない高い捕獲能力を見せてくれました。
来年もバチシーズンに活躍してくれるかな♪
今年も一年楽しく釣りが出来た事に感謝。
毎年恒例となったその年に活躍してくれたルアーを紹介する企画。
2013年度のトップバッターは

『コモモ130スリムシリーズ』
今年のバチシーズンを通して
一つの課題としていたのがエリア10に頼らない釣り。
エリア10を出来るだけ使わないようにする為に
色々使っていくなかで
なかなか使い勝手が良かったので紹介いたします。
大型河川や初期の干潟の
いわゆる『底バチ』という感じの時は

シンキングチューンのトマホークを中心に使用。
シンペンでも釣れますが

トマホークのようなシンキングリップレスの方が
レンジコントロールをしやすく
適度な抵抗が有るため
ライントラブルも少ない気がします。
使い方基本アップクロスで入れて
これをラインを張らず緩めずで

カレントに乗せてピンに流し込む感じで使うのが
僕の大まかな使い方。

ブレイクの位置や地形変化がわかっているときに
是非試してもらいたいな。
そして運河や都市型河川のバチが開幕したら

ウエイト固定のリップカットチューンの出番。
チューニングベースはコモスリ95の大野君のチューニング。
違いは飛距離と
引き波の大きさによる魚を寄せる力。

しっかり飛ばして
流芯に近い場所でふらついている魚を寄せて喰わせる事が出来るので
ランガンするときのサーチベイトとして使用することが多かったです。

またトリッキーバチが出始めると
サイズのイイ魚はデカいバチを選んで捕食する事も多く
港湾・運河というエリアでありながら

130mmというボリュームとは思えない高い捕獲能力を見せてくれました。
来年もバチシーズンに活躍してくれるかな♪
- 2013年12月26日
- コメント(1)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 23 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
リップカット参考になりました。
今度試してみようと思います♪
金ちゃん