プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:960615
QRコード
▼ 2013年活躍のルアー達~第2回 タピオス
- ジャンル:日記/一般
- (タクティクス)
毎年恒例の活躍してくれたルアーを紹介するこの企画。
2013年の第2回となる今回はコレ。

『KET(ハルシオンシステム)・タピオス』
脚立シーバスの第一人者である工藤さんプロデュースの小型ミノー。
『やる気のあるヤツから掛けていく』
というコンセプトの元に開発されているようで
7センチのシンキングミノーとは思えない程浅いレンジを泳いでくれます。
春に頂いたサンプルで

水深60センチ程の牡蠣床の上に乗ったヤツを

ボトムに触らないように泳がせていくと

面白いように魚が遊んでくれました。
初夏以降は定番の壁撃ち。

流れの効いた運河や港湾の壁を
動くか動かないかぐらいのスピードでのタダ巻きでが強かった。

魚がエグレの少し上を気にしてる感じの時ほど
ハマる事が多かった気がします。
ただ7センチというサイズもあり
掛かる魚のサイズが選べないのはいたしかたのないところ。

標準フックだとシビアな時に
太軸過ぎて乗らない事が多かったので
途中から標準のSTBL-31からSP-Mにチェンジして使用。
バイトが出れば高確率でフッキングするようになったので

『タコで帰りたくないから運河に寄り道』みたいな時にはかなり重宝しました。
残念ながら特大サイズは出せませんでしたが

近場の運河や港湾で遊んでもらうには
十分な活躍をしてくれたと思います。
2013年の第2回となる今回はコレ。

『KET(ハルシオンシステム)・タピオス』
脚立シーバスの第一人者である工藤さんプロデュースの小型ミノー。
『やる気のあるヤツから掛けていく』
というコンセプトの元に開発されているようで
7センチのシンキングミノーとは思えない程浅いレンジを泳いでくれます。
春に頂いたサンプルで

水深60センチ程の牡蠣床の上に乗ったヤツを

ボトムに触らないように泳がせていくと

面白いように魚が遊んでくれました。
初夏以降は定番の壁撃ち。

流れの効いた運河や港湾の壁を

動くか動かないかぐらいのスピードでのタダ巻きでが強かった。

魚がエグレの少し上を気にしてる感じの時ほど
ハマる事が多かった気がします。
ただ7センチというサイズもあり
掛かる魚のサイズが選べないのはいたしかたのないところ。

標準フックだとシビアな時に
太軸過ぎて乗らない事が多かったので
途中から標準のSTBL-31からSP-Mにチェンジして使用。
バイトが出れば高確率でフッキングするようになったので

『タコで帰りたくないから運河に寄り道』みたいな時にはかなり重宝しました。
残念ながら特大サイズは出せませんでしたが

近場の運河や港湾で遊んでもらうには
十分な活躍をしてくれたと思います。
- 2013年12月27日
- コメント(0)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48