プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:480803
QRコード
▼ この外道!!
- ジャンル:釣行記
- (びっくりするくらいの外道, この外道!!, シーバス, オレ外道w, ホゲ日記)
まぁ、そんな感じで先々週くらいからカタクチが抜けてしまっていて、例年通りそれを追いかけてきた回遊型のシーバスと一緒に居着きもかなりの数が抜けてしまい一時的に釣れなくなるというパターンで。
こんな時はマズメに拘らずナイトゲームで行ってみようと、出撃したのですが……。
あれ? ナイトってどうやって釣ってたっけ?
……あれですよ。
最近、いる所へ行って釣るというランガン的なやり方で楽をし過ぎた為に、そこで無理矢理ひねり出すというか、固定砲台状態で粘るやり方をすっかり忘れてしまいました(笑)。
まぁ、それでも裂波くらいを投げていた気がするという感じで適当にやっていると、コツンと当たったのでガツンとフッキング。
最初は少し暴れたのにすぐに軽くなったので、ん? バレた? と思うも何か付いてる……。
で、寄せてくると

ヒットルアー:裂波120(アイマ)
……。
いや、スレじゃないですよ? オレにスレさせれば大したものですよ(違)。
まぁ、そんな感じで本命無し。
で、ならばマズメゲームってなもんで、最近はまっているエリアでのんびりやっていると、何やら水面がバシャバシャと……。
で、その辺にバイブ通してみると……

ヒットルアー:多分レンジバイブ70だった気がする
コノシロか……。
しかし20cmちょいしかないし、なんか模様も違うし太っているし、こんなコノシロもいるのだなぁ(いません)。
……と思い、蹴りでリリース(クスクス)。
いや、もう口元の出血量とウロコの取れっぷりで長くはないだろうから蟹のエサにでもね……。
で、その後、同サイズを5,6匹追加した所で、ふと気付く。
コノシロじゃなくね?(遅)
つー訳で、更にドスンと追加した所でよく観察してみます。

ヒットルアー:レンジバイブTG(バスディ)
……何か点々あるし、もしかして真鰯?
サッパ(こちらではママカリ)とも違うようですし、なんか真鰯な気がしました。
ウロコがガンガン落ちるといった特徴も合致していますし……。
教えてエロい人。
つー訳で、もしマイワシだったとしたら秋のマイワシといえば塩焼きが絶品と有名だった気がする訳でして、メチャクチャ惜しいことをしたなと思いつつ(全部リリースした)、この日も本命なし。
で、先週末。
ちょっとホームの調子も良くないし、昨年青物が良かったという某メジャースポットに行ってみることに。
……海が静かすぎるw。
まぁ、あれだ。
とりあえず投げてみれば何かあるかもとやってみますが、何もなく(泣)。
暫くすると他の方がいらっしゃったので、挨拶した後、近くでダベりながらダラダラと……。
やっていても無反応なので、足元にジグを落とすとスズメダイやらフグやらが釣れました……。
で、ボトムをジグでネチネチやっているとハゼサイズのエソが釣れたり、30cmオーバーはあるエソを足元バラしたり……。
この日も本命はなし……。
そういえば、この日は久々のラテオでしたが、やっぱりラテオも良いですね……。
これからシーバス始めようという方には超お奨めのロッドです。
そして今朝。
ちょっと寝過ごし気味にいつものホームへ。
爆風w。
いやいや、風速2,3mじゃねーし。
とか思いながら準備していると109MMLのトップガイドをうっかりぶつけてSiCリングが抜ける(泣)。
仕方ないので、潮は低いですが87LMでダラダラと……。
雰囲気的に、やっぱり暗い内が良かったなと思いましたが、まぁ仕方ないので色々やっていると後行者が少し離れた所にエントリーしていました。
それからちょろちょろと釣り人らしい車が……。
なんか今日は人が多いなと思いつつ暫くやりましたが、やっぱり時間を逃したのと風&波&足場高さの関係から、ちょっと場所移動しました。
で、風向かいといいますか、吹き溜まり側に来たのですが、向かい風過ぎて勝負にならず(笑)。
そこから眺めていると後行者が帰ったみたいだったので、更に移動してその近くにエントリー。
ちなみにそこを選んだ理由はカモメの動きとそこも一周回って風の吹き溜まりになるからです。
ついでに風も少し穏やかになる場所だったりします。
で、水面をよく見てみると、波間にクルクルイワシが……。
ハデ目のトップで様子を見るも反応無く……。
ならば直下かなと通しても反応無く……。
ならばボトムと下から巻いてくるとガンガンベイトにあたって……。
ウロコを見ると、先のマイワシ風のベイトだったことから俄然やる気になります(スレ掛けで塩焼き的な意味合いで)。
で、ベイトに当たりだした所で、1ジャーク入れて群れを散らしたそのフォールでドスンと1発。

ヒットルアー:レンジバイブTG(バスディ)
この外道!!(違)
いや、完全にしてやった感じではあるし、注文通りルアー丸飲みさせたのですが、なんつーか……、ね?
サイズも5,60cmあったのですが、痩せていたし、上手くルアーが外れたのでリリースしました。
まぁ、注文通りといいつつも、ベイトを散らすアクションでマイワシスレ掛かりしねーかなーとか思っていなかったと言えば嘘になるといいますか……。
ちなみにその時ギャラリーが付いていて、デカいのなんのと騒いでいましたが、確かに陸っぱりで50cmを超える魚が釣れるって魅力的ですよね……。
こういう新鮮な感情を失いたくないなと思いました。
もうないけど(クスクス)。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
★タックル★
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 フリームス 3012H(ベアリングチューン)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
★タックル★
ロッド:ラテオ 86ML・Q
リール:エメラルダスinf 2506W(ベアリング&UTDフィネスチューン)
ライン:パワープロZ 0.6号
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
こんな時はマズメに拘らずナイトゲームで行ってみようと、出撃したのですが……。
あれ? ナイトってどうやって釣ってたっけ?
……あれですよ。
最近、いる所へ行って釣るというランガン的なやり方で楽をし過ぎた為に、そこで無理矢理ひねり出すというか、固定砲台状態で粘るやり方をすっかり忘れてしまいました(笑)。
まぁ、それでも裂波くらいを投げていた気がするという感じで適当にやっていると、コツンと当たったのでガツンとフッキング。
最初は少し暴れたのにすぐに軽くなったので、ん? バレた? と思うも何か付いてる……。
で、寄せてくると

ヒットルアー:裂波120(アイマ)
……。
いや、スレじゃないですよ? オレにスレさせれば大したものですよ(違)。
まぁ、そんな感じで本命無し。
で、ならばマズメゲームってなもんで、最近はまっているエリアでのんびりやっていると、何やら水面がバシャバシャと……。
で、その辺にバイブ通してみると……

ヒットルアー:多分レンジバイブ70だった気がする
コノシロか……。
しかし20cmちょいしかないし、なんか模様も違うし太っているし、こんなコノシロもいるのだなぁ(いません)。
……と思い、蹴りでリリース(クスクス)。
いや、もう口元の出血量とウロコの取れっぷりで長くはないだろうから蟹のエサにでもね……。
で、その後、同サイズを5,6匹追加した所で、ふと気付く。
コノシロじゃなくね?(遅)
つー訳で、更にドスンと追加した所でよく観察してみます。

ヒットルアー:レンジバイブTG(バスディ)
……何か点々あるし、もしかして真鰯?
サッパ(こちらではママカリ)とも違うようですし、なんか真鰯な気がしました。
ウロコがガンガン落ちるといった特徴も合致していますし……。
教えてエロい人。
つー訳で、もしマイワシだったとしたら秋のマイワシといえば塩焼きが絶品と有名だった気がする訳でして、メチャクチャ惜しいことをしたなと思いつつ(全部リリースした)、この日も本命なし。
で、先週末。
ちょっとホームの調子も良くないし、昨年青物が良かったという某メジャースポットに行ってみることに。
……海が静かすぎるw。
まぁ、あれだ。
とりあえず投げてみれば何かあるかもとやってみますが、何もなく(泣)。
暫くすると他の方がいらっしゃったので、挨拶した後、近くでダベりながらダラダラと……。
やっていても無反応なので、足元にジグを落とすとスズメダイやらフグやらが釣れました……。
で、ボトムをジグでネチネチやっているとハゼサイズのエソが釣れたり、30cmオーバーはあるエソを足元バラしたり……。
この日も本命はなし……。
そういえば、この日は久々のラテオでしたが、やっぱりラテオも良いですね……。
これからシーバス始めようという方には超お奨めのロッドです。
そして今朝。
ちょっと寝過ごし気味にいつものホームへ。
爆風w。
いやいや、風速2,3mじゃねーし。
とか思いながら準備していると109MMLのトップガイドをうっかりぶつけてSiCリングが抜ける(泣)。
仕方ないので、潮は低いですが87LMでダラダラと……。
雰囲気的に、やっぱり暗い内が良かったなと思いましたが、まぁ仕方ないので色々やっていると後行者が少し離れた所にエントリーしていました。
それからちょろちょろと釣り人らしい車が……。
なんか今日は人が多いなと思いつつ暫くやりましたが、やっぱり時間を逃したのと風&波&足場高さの関係から、ちょっと場所移動しました。
で、風向かいといいますか、吹き溜まり側に来たのですが、向かい風過ぎて勝負にならず(笑)。
そこから眺めていると後行者が帰ったみたいだったので、更に移動してその近くにエントリー。
ちなみにそこを選んだ理由はカモメの動きとそこも一周回って風の吹き溜まりになるからです。
ついでに風も少し穏やかになる場所だったりします。
で、水面をよく見てみると、波間にクルクルイワシが……。
ハデ目のトップで様子を見るも反応無く……。
ならば直下かなと通しても反応無く……。
ならばボトムと下から巻いてくるとガンガンベイトにあたって……。
ウロコを見ると、先のマイワシ風のベイトだったことから俄然やる気になります(スレ掛けで塩焼き的な意味合いで)。
で、ベイトに当たりだした所で、1ジャーク入れて群れを散らしたそのフォールでドスンと1発。

ヒットルアー:レンジバイブTG(バスディ)
この外道!!(違)
いや、完全にしてやった感じではあるし、注文通りルアー丸飲みさせたのですが、なんつーか……、ね?
サイズも5,60cmあったのですが、痩せていたし、上手くルアーが外れたのでリリースしました。
ちなみにその時ギャラリーが付いていて、デカいのなんのと騒いでいましたが、確かに陸っぱりで50cmを超える魚が釣れるって魅力的ですよね……。
こういう新鮮な感情を失いたくないなと思いました。
もうないけど(クスクス)。
☆タックル☆
ロッド:モアザン AGS 87LMX
リール:11ツインパワー(夢屋C3000Sスプール)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
★タックル★
ロッド:モアザンAGS109MML
リール:15 フリームス 3012H(ベアリングチューン)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 15lb
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
★タックル★
ロッド:ラテオ 86ML・Q
リール:エメラルダスinf 2506W(ベアリング&UTDフィネスチューン)
ライン:パワープロZ 0.6号
リーダー:デッドオアアライブ フロロ 14lb
- 2015年10月13日
- コメント(3)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント