プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:487725
QRコード
▼ リール逝く……(そして治るw)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ホゲ日記)
順調にホゲっております(笑)。
そろそろ坂出でもアジ釣れんかなと、真っ昼間に某有名スポットに繰り出すも、釣れるのは穴ハゼ……。
表層流すとF U G Uさんにワームだけやられるという恒例のパターンで、まだアジは入ってないのかなと思わなくもないのですが、林田や丸亀ではマズメに釣れているらしいので(新聞情報)、もう坂出でも釣れて良いんじゃないかなと思います。
(鰯とサヨリはいっぱいいました。奴ら、ルアーで釣れないだろうか……)
で、夜はシーバスの様子を見に行くも、相変わらずチェイスはすれどバイトまで至らず、きっちり釣り上げたのはミニイカだけ(笑)。
そういえば昨晩はピースリーの小イカカラーに30cmオーバーに見えるイカが抱きついてくるという、ビッグチャンス(?)があったのですが、「ゴミか?」と思って合わさずにルアーらへんを見ると、青色に発光してどこかへ行ってしまいました……。
合わせくれたら、獲れていたかも知れない、っつーか合わせろよ俺。
青色発光が超綺麗だったので良しと……、しません(笑)。
なんか、デイではイカが浮いていたりするし、意外とこの時期でもイカがいけそうです。
で、アジングしていた時になんか手が汚れるなと思っていたら、リールのラインローラーから赤茶色の液体が……。
っつーことで、メンテすべくバラしていたのですが、なんだかんだやっている内に、気が付くとラインローラーのベアリングがなくなっていた(泣)。
(これでも元機械屋です)
これも運命か……。(違います)
言い訳すると、途中で色々あったりして集中して出来なかったとか、スプレー噴くのに一々、外に出てたとかあるんですが、完全に言い訳ですね。
アブガルシアの安価なエントリー機ですので、来月買い換えようとは思っていたのですが、今月はアジングロッドを買ったり、色々したのでお金が……。
話は変わりますが、アジングロッドはシマノのソアレBB S704LTを買いました。
メバリングロッドは月下美人のソリッドを使っているので、チューブラのちょっと張りのある掛け調子モデルが欲しくて、こっちと悩んだのですが、最終的に差がありそうなほうを選びました。
で、使ってみてですが、硬い(笑)。
ULのソリッドとLのチューブラでは全然違うなと。
穴ハゼのアタリも取れますし、ワームをダートさせるのも楽に出来ますので、しっかり集中して掛けに行けば、まぁ良い釣りが出来るんじゃないかなと思います。
ただ、ぶっちゃけ、これをメバリングの軽いジグヘッド表層デッドスロー引きで使ったら、下手な私では弾きまくりだろうなという印象です。
その分、しっかりしているのでシーバス掛かっても平気そうだし、チニングにも行けそう(笑)。
色々買ったと言えば、ラパラの6インチアルミニウムプライヤーも買いました。
目的は、スプリットリングオープナーだったりしたのですが、こっちの使い勝手は今一よくわからん(笑)。
ですが、peラインカッターは良く切れるので重宝しています。
……後はkonozamaのレビューに書かれている耐久性ですが、こればっかりは長く使ってみないとわからないのでなんとも。
ってな訳で、ルアーもいっぱいロストして(泣)、いっぱい買ったので、リールに回すお金がありません。
あのリールには、ライン捌きのイロハを叩き込まれたと言いますか、メバリングのメの字もわからない頃に買ったので、ちょっと太め(といっても4lb位)のフロロを巻いていたり、安物のロッドとのコンビネーションで、それはもうライントラブルが凄いのなんのって(笑)。
で、細めのナイロンを巻いたら巻いたで、妙な所に噛み込んだりと、本当に苦労させられました。
だからといって、ぞんざいに扱って良い物ではないのですが、なくなったものは仕方ないですし、どうしたもんかなと……。
いや、買うしかないんですけどね(笑)。
追記:
……と、書いた後に、どうしても諦めきれずに、探してみたらベアリング発見しました(嬉)。
速攻で、もう一度パーツクリーナーで洗浄し、スプレーグリスを塗布(?)して、組み直しました。
いやー、良かった良かった……。
やっぱりメンテすると動きがなめらかになりますね。
ラインローラーは、正直、回っているかどうか確認できないので実釣に行って確かめるしかありませんが(笑)。
お騒がせしました<m(_ _)m>。
そろそろ坂出でもアジ釣れんかなと、真っ昼間に某有名スポットに繰り出すも、釣れるのは穴ハゼ……。
表層流すとF U G Uさんにワームだけやられるという恒例のパターンで、まだアジは入ってないのかなと思わなくもないのですが、林田や丸亀ではマズメに釣れているらしいので(新聞情報)、もう坂出でも釣れて良いんじゃないかなと思います。
(鰯とサヨリはいっぱいいました。奴ら、ルアーで釣れないだろうか……)
で、夜はシーバスの様子を見に行くも、相変わらずチェイスはすれどバイトまで至らず、きっちり釣り上げたのはミニイカだけ(笑)。
そういえば昨晩はピースリーの小イカカラーに30cmオーバーに見えるイカが抱きついてくるという、ビッグチャンス(?)があったのですが、「ゴミか?」と思って合わさずにルアーらへんを見ると、青色に発光してどこかへ行ってしまいました……。
合わせくれたら、獲れていたかも知れない、っつーか合わせろよ俺。
青色発光が超綺麗だったので良しと……、しません(笑)。
なんか、デイではイカが浮いていたりするし、意外とこの時期でもイカがいけそうです。
で、アジングしていた時になんか手が汚れるなと思っていたら、リールのラインローラーから赤茶色の液体が……。
っつーことで、メンテすべくバラしていたのですが、なんだかんだやっている内に、気が付くとラインローラーのベアリングがなくなっていた(泣)。
(これでも元機械屋です)
これも運命か……。(違います)
言い訳すると、途中で色々あったりして集中して出来なかったとか、スプレー噴くのに一々、外に出てたとかあるんですが、完全に言い訳ですね。
アブガルシアの安価なエントリー機ですので、来月買い換えようとは思っていたのですが、今月はアジングロッドを買ったり、色々したのでお金が……。
話は変わりますが、アジングロッドはシマノのソアレBB S704LTを買いました。
メバリングロッドは月下美人のソリッドを使っているので、チューブラのちょっと張りのある掛け調子モデルが欲しくて、こっちと悩んだのですが、最終的に差がありそうなほうを選びました。
で、使ってみてですが、硬い(笑)。
ULのソリッドとLのチューブラでは全然違うなと。
穴ハゼのアタリも取れますし、ワームをダートさせるのも楽に出来ますので、しっかり集中して掛けに行けば、まぁ良い釣りが出来るんじゃないかなと思います。
ただ、ぶっちゃけ、これをメバリングの軽いジグヘッド表層デッドスロー引きで使ったら、下手な私では弾きまくりだろうなという印象です。
その分、しっかりしているのでシーバス掛かっても平気そうだし、チニングにも行けそう(笑)。
色々買ったと言えば、ラパラの6インチアルミニウムプライヤーも買いました。
目的は、スプリットリングオープナーだったりしたのですが、こっちの使い勝手は今一よくわからん(笑)。
ですが、peラインカッターは良く切れるので重宝しています。
……後はkonozamaのレビューに書かれている耐久性ですが、こればっかりは長く使ってみないとわからないのでなんとも。
ってな訳で、ルアーもいっぱいロストして(泣)、いっぱい買ったので、リールに回すお金がありません。
あのリールには、ライン捌きのイロハを叩き込まれたと言いますか、メバリングのメの字もわからない頃に買ったので、ちょっと太め(といっても4lb位)のフロロを巻いていたり、安物のロッドとのコンビネーションで、それはもうライントラブルが凄いのなんのって(笑)。
で、細めのナイロンを巻いたら巻いたで、妙な所に噛み込んだりと、本当に苦労させられました。
だからといって、ぞんざいに扱って良い物ではないのですが、なくなったものは仕方ないですし、どうしたもんかなと……。
いや、買うしかないんですけどね(笑)。
追記:
……と、書いた後に、どうしても諦めきれずに、探してみたらベアリング発見しました(嬉)。
速攻で、もう一度パーツクリーナーで洗浄し、スプレーグリスを塗布(?)して、組み直しました。
いやー、良かった良かった……。
やっぱりメンテすると動きがなめらかになりますね。
ラインローラーは、正直、回っているかどうか確認できないので実釣に行って確かめるしかありませんが(笑)。
お騒がせしました<m(_ _)m>。
- 2013年8月6日
- コメント(1)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 6 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント