プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:257
- 総アクセス数:469975
QRコード
▼ 溜めてかく
- ジャンル:釣行記
- (メンテとかカスタムとか, シーバス, メバリング, ホゲ日記)
エロい話ではない(笑)。
いつも数回分の釣行記を頭の中に溜めておいて書こうとするのですが、なんか今回は色々あり過ぎてスゲー長くなりそうなので箇条書きで(笑)。
・先週初めのマズメゲームはガチホゲる。なんかどっと疲れる(笑)。
・週中に、久々にホームで短いファーストテーパーのロッドでやっていると、掛けた魚がバレまくる(泣)。
次は「悪魔の喰わせ」と「鬼掛け」とか言われているデーモン系のモアザンかソリッドのヤツにしようと思っていたが、考えが変わる。
・まぁぶっちゃけ、ロッドの質に合ったアワセを入れていれば問題なかったのですが、ロッドを使い分けることを前提に考えるとレングスの違い位にしておかないと後々泣きたくなるんじゃないかなぁと思いました(笑)。この話題については、またいつか詳しく。
・メバル食いてぇ!! で、週末メバリングへ。スゲー苦労して数匹ゲットするも、近くでエサ釣りに来ていた若者達が帰り際にゴカイをくれたので「ジグヘッドゴカイ」で遊んでいたら無双状態に。
但し、アンダー10(笑)。
ちなみに「ジグヘッドゴカイ」の時は、ルアーと違って食い込むまで待ってアワセを入れると100%乗ります。
なんか最近、ルアーで苦労して釣っているのが馬鹿らしくなる出来事が多い気がする。
・今朝、ナイトゲームからマズメゲームに行きました。
夜、50cm位のを掛けるも諸般の事情で写真無し(忘れてた)。
・はじめてここに来たという気さくな方にウチのホームの情報を提供しつつマズメゲームへ。その人が帰ったあと、ふとした閃きで遠方のボイルを打つ方法に気付いたのですが……。
・そういえば、この日からシーバスPEパワーゲーム0.6号に巻き替えました。飛距離が目に見えて伸びます(4本縒り、0.8号比)。糸鳴りも無くなりますし、バイブの振動がなんといいますかマイルドになります(感度が悪くなった訳ではない)。引き抵抗の強いルアーを投げまくる春先の巻ゲーにもってこいな感じです。
・なもんでロッド買い換える気が無く、飛距離アップしたい方にもオススメです。
・ただし根ズレに弱。
(詳しくはこちらに大野プロの解説があります)
・で、そのボイル打ちを試した結果、2投目でゴツンとアタリが!!
・鬼合わせくれた瞬間、PE切れる(泣)。
・沖でバシャつくシーバスが見えました……。(フックが外れていると良いのですが)
・原因は、直前にストラクチャー打ちしてラインブレイクした為かと思われます。(Peの切り口周辺にも毛羽立ちが……)
・リーダー組み直した時に数m位はチェックしていたし、鉄板投げたりしゃくったりした後だったので大丈夫だと思っていたのですが……。
・てことは、バシャついていた水飛沫も合わせるとデカかったかも知れない……。
・ラインチェックはどれ位の長さをやるのが適当か、ご教授願います。m(_ _)m
・ちなみにロスったルアーはまたしても限定品……。
・ラインが鳴かなくなったので、代わりに泣いて良いですか?
いつも数回分の釣行記を頭の中に溜めておいて書こうとするのですが、なんか今回は色々あり過ぎてスゲー長くなりそうなので箇条書きで(笑)。
・先週初めのマズメゲームはガチホゲる。なんかどっと疲れる(笑)。
・週中に、久々にホームで短いファーストテーパーのロッドでやっていると、掛けた魚がバレまくる(泣)。
次は「悪魔の喰わせ」と「鬼掛け」とか言われているデーモン系のモアザンかソリッドのヤツにしようと思っていたが、考えが変わる。
・まぁぶっちゃけ、ロッドの質に合ったアワセを入れていれば問題なかったのですが、ロッドを使い分けることを前提に考えるとレングスの違い位にしておかないと後々泣きたくなるんじゃないかなぁと思いました(笑)。この話題については、またいつか詳しく。
・メバル食いてぇ!! で、週末メバリングへ。スゲー苦労して数匹ゲットするも、近くでエサ釣りに来ていた若者達が帰り際にゴカイをくれたので「ジグヘッドゴカイ」で遊んでいたら無双状態に。
但し、アンダー10(笑)。
ちなみに「ジグヘッドゴカイ」の時は、ルアーと違って食い込むまで待ってアワセを入れると100%乗ります。
なんか最近、ルアーで苦労して釣っているのが馬鹿らしくなる出来事が多い気がする。
・今朝、ナイトゲームからマズメゲームに行きました。
夜、50cm位のを掛けるも諸般の事情で写真無し(忘れてた)。
・はじめてここに来たという気さくな方にウチのホームの情報を提供しつつマズメゲームへ。その人が帰ったあと、ふとした閃きで遠方のボイルを打つ方法に気付いたのですが……。
・そういえば、この日からシーバスPEパワーゲーム0.6号に巻き替えました。飛距離が目に見えて伸びます(4本縒り、0.8号比)。糸鳴りも無くなりますし、バイブの振動がなんといいますかマイルドになります(感度が悪くなった訳ではない)。引き抵抗の強いルアーを投げまくる春先の巻ゲーにもってこいな感じです。
・なもんでロッド買い換える気が無く、飛距離アップしたい方にもオススメです。
・ただし根ズレに弱。
(詳しくはこちらに大野プロの解説があります)
・で、そのボイル打ちを試した結果、2投目でゴツンとアタリが!!
・鬼合わせくれた瞬間、PE切れる(泣)。
・沖でバシャつくシーバスが見えました……。(フックが外れていると良いのですが)
・原因は、直前にストラクチャー打ちしてラインブレイクした為かと思われます。(Peの切り口周辺にも毛羽立ちが……)
・リーダー組み直した時に数m位はチェックしていたし、鉄板投げたりしゃくったりした後だったので大丈夫だと思っていたのですが……。
・てことは、バシャついていた水飛沫も合わせるとデカかったかも知れない……。
・ラインチェックはどれ位の長さをやるのが適当か、ご教授願います。m(_ _)m
・ちなみにロスったルアーはまたしても限定品……。
・ラインが鳴かなくなったので、代わりに泣いて良いですか?
- 2014年5月19日
- コメント(6)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント