プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:555265

QRコード

釣りにおける公共交通機関での移動について

  • ジャンル:日記/一般
あんまり居ないかもしれませんが、公共交通機関を使って遠征したので覚え書き


移動したのは自宅→東京→名古屋→大阪→東京→自宅と大都市の移動




覚え書き


・高速バス等でロッドの持込みは記載されていないが、席下のトランクに入れれば特に問題は無さそう(スキー板やスノーボード板と一緒か?)


・新幹線は思っている以上に天井が低いので、ロッドは頭の上の棚に置くか手で持っているしかない


・新幹線は進行方向の最後尾の通路側席(CかD)を取ること

最悪 棚が使えない場合でも手に持って後ろに立てかけられる


・JRはつり革を取り付けているステンレスパイプが2mくらいなので、満員電車で車内の奥に押されると干渉してしまう、斜めにして保持しないと危険


・周りの人はロッドを見てないので、いつもの距離感で近づいてくるので、ロッドにぶつかりそうになる

横にして持つと確実にブツかってくるので駅構内は縦持ちで移動


・宅急便での持込みは片道で2,000円

コメントを見る