プロフィール

Dr.TJ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年11月 (6)

2022年10月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (4)

2021年10月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (5)

2020年10月 (5)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (6)

2018年11月 (4)

2018年10月 (2)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (6)

2016年10月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (5)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (1)

2015年 4月 (2)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (5)

2013年11月 (8)

2013年10月 (6)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (5)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:763932

QRコード

久しぶりの湘南にて…終盤のメバルは小さかった

 昨日、本来なら仕事の資料が届いて、忙しくなるはずでした。ところが何時になっても資料が届かず…発注元に連絡を入れると、資料の出来上がりが遅れていて、出来上がりは翌日以降になりそうだとのこと。いやそれ結構手間かかるので早く欲しいのですが…と慌てたところでどうにもならないので、思い切って休みにしました。良く考えたらまともに休むのは久しぶりです。
 午前中の内はそれまで出来なかった仕事の整理や部屋の片づけをしていましたが、11:00頃には終了。しばしネットで海の状況なんかを確認しながら昼飯を食っていました。各地とも、南風の微風は吹いているようですが、実に穏やかですね…本当は疲れが溜まっているので家で大人しくしているつもりでしたが、海の状況なんて見ていたら釣りに行きたくなりました。せっかくなので神奈川に戻った楽園さんを誘ってみるか!と思い立ち、メールを入れると、快く付き合ってくれることになりました。
 今年は4,5月が非常に忙しくなってしまいました。本当は5月のGWを過ぎれば暇になるはずだったのですが、なんだかんだと次々に予定が入ってしまい、結局まともな休みが全く取れないままになってしまいました。5月に全く釣りが出来なかったのはここ数年では初めてのことです。

 さて何を釣るかです。場所はお手軽に湘南でやろう。ここまでは決まったのですが…メバルはそろそろシーズンも終盤で釣れなくなってくるだろう。どうせなら青物でも狙ってみるか?最近は小鯖も回遊が見られるようになって来たみたいなので、ライトタックルで狙っても良いかな…そんなわけで、ライトタックルとライトなショアジギングタックルの両方を用意して某漁港で待ち合わせました。
nxoji5ovhh93crit5s28_480_480-9e1198e7.jpg
 夕方の湘南の海。
 ちょっと花曇りでした。穏やかに風が吹くものの凄く暑いです。風はコロコロと向きを変えますが終始微風で、釣りをするには全く問題はありません。波もなく穏やかです。本来穏やかなはずの5月が荒れ気味だったので、ここにきて穏やかになったのでしょうか…地球の気候がおかしくなってきていますね…
 漁港では平日にもかかわらず結構な数の釣り人がいて、サビキで釣れている魚は…小鯖でした。しかしルアーで狙っている人は釣れていませんね。単にルアーが大きすぎるからではなくて、コマセに狂っていてルアーには目もくれないという感じです。そんなわけで、移動し、結局いつもの岸壁でメバル中心のライトタックルゲームをすることに。

 実は今回、新調したロッドを使っています。Angler’s Republic PALMS ELUA/PASS-69です。
 アジング用ロッドです。本当は5月になったら伊豆方面にエギング&アジングに出かける予定でした。そのために新調したわけですが、今回その実釣となったわけです。あわよくばこのポイントでも鯵が釣れるのではないかという期待を込めて…その使用感については釣果を交えながら解説してみます。

 まずは気ままに思い当るところを適当に打って行きます。夏至が近づき、18:15頃の実釣開始時にはまだ昼間の明るさです。家でくすぶっている間にすっかり夏になってしまいました。
 海藻は昨シーズンに比べると少な目か…もっとも、海藻が最も生い茂る4,5月に釣りをしていないのでしっかりとした比較はできませんが、それほど釣りにくくはありません。まずは海藻の塊めがけて0.5~0.9gのジグヘッドにアジング用ワームをセットして開始。何となくついばむ様なバイトはあるもののフッキングしません。やはり明るいうちは食いが悪いのか…この日は平日ですが、餌釣師含めたアングラーが普段よりも多くいます。そうした人的プレッシャーが高い事、更にこの日は澄潮で、海中の様子が良く見通せてしまうことがその原因ではないかと思います。

 どうやらアジング用の細長いソフトルアーでは尻尾をかじられるばかりのようなので、今度はミノータイプのソフトルアーにチェンジし、海藻の切れ目やシモリ付近を丁寧に探って行きます。そしてやっと日が沈み、薄暗くなり始めた19:00直前。待望の一尾目がヒット。
8szrvp5psya7z9exw5sr_480_480-c2f1c399.jpg
 16,7㎝のムラソイでした。最初の内は表層付近でバイトが出なかったので、少々沈めてリトリーブの釣りをしていました。リトリーブ中に明快なバイトが出て、なかなか良いファイトをしたのでてっきりメバルだと思ったらこいつでした。
 そして辺りが暗くなると、一気に魚の食い気が立ちました。
vwdnit5ei2unheju7fsh_480_480-6cdd78af.jpg
 本日初メバル。体長12㎝ほどのチビちゃんです^^;
 さらに、
fii7dohpfgjf8c5zp8ko_480_480-0074654f.jpg
 サイズダウンorz
 この魚は10㎝くらいでした^^;
 リトリーブ中何度もコツコツという当たり方をしていたのですが、ピックアップ寸前についにヒットしました。

 なかなかまともなサイズが釣れないまま時間が経過します。楽園さんはポツリポツリですが20㎝前後の魚を釣っています。羨ましい。どうやら魚は海藻やシモリにタイトについているようなので、直接海藻の茂みの中にジグヘッドを放り込んでみました。
d9y92w8znzwrj3wrhuvm_480_480-ee5db923.jpg
 海藻の切れ目らしきところにストンとフォールした瞬間に食ってきたメバル。やっとまともなサイズなのですが、これでも17,8㎝です。この魚に限っては藻に絡まることなくあっけなく獲れました。傷のない綺麗な魚ですね^^

8k398hef9ky5cneurzoe_480_480-089854db.jpg
 さらに15㎝くらいの魚を追加。
 この魚は10m位先にある海藻の帯のエッジ付近を平行に引くイメージで斜め方向にキャストし、ただ巻で食わせたもの。同じメソッドを何度も試しましたが、やはり海藻のエッジぎりぎりで食ってきます。なのでいったん海藻の塊にジグヘッドを載せて、ロッドを立てて絡まらないようにさびいてエッジの際に落とし込み、ゆっくりリトリーブ。そのリトリーブの瞬間に食ってきます。

 既に周囲は完全に暗くなってしまったわけですが、潮が澄んでいるので海中の様子が何となくわかります。シモリらしきものが見えたので、今度はそこをタイトに狙ってみました。シモリの周囲にも海藻が生い茂っています。そこへ直接ジグヘッドを放り込みます。根掛りする恐れがあるのでロッドを立てて素早くスラックを回収。その間にバイトが出ました。コソリと言う繊細なアタリ。そこでスウィープにロッドを煽ると、敵は一気に海藻の中に突っ込みました!油断した。潜られた!こうなるとなかなか出てきません。サイズが良さそうなのでラインを張らず緩めずくらいの状態でしばし粘ります。すると…敵はついに動きました。その時にロッドを煽ると、見事海藻から抜けました。そこからは強引に引きはがしにかかります。
g4rse4dhvpobcdjj6tf5_480_480-dc8fc54f.jpg
 やっと20㎝オーバー^^
 凄く元気な魚です。しかしプレッシャーが高いからか、バイトは繊細ですね。ジグヘッドをバックリ飲み込むなんてことは稀でした。やはり春先の魚と比べると警戒心が強く狡猾になっています。
 この一尾でやっと満足感のある釣りになったのですが、その後は相変わらずサイズが伸びず…
vroypioy9vj6oc3j66nw_480_480-43ad46a4.jpg
 またしても12㎝くらいのチビちゃんorz
 こんな豆サイズでも、それなりに警戒心が強いので釣るのは難しくなってます^^;

 ここまでアジングロッドを使ってメバルを数尾獲ったわけですが、このロッド、感度については申し分ありませんです。好感度ソリッドティップとは良く言ったもので、魚がアタックする直前の水流によるものと思しき違和感までが前アタリとして伝わってくるのは驚きです。その代り、メバルでの釣りでは魚を弾くことが多いですね。それは当然のこと。アジングロッドは鯵がジグヘッドを吐き出すまでのほんの一瞬のうちにフッキングさせるためのハリがあるので、メバルのように泳ぎながら咥え込もうとする食い方だと魚に違和感を与えてしまうのだと思います。やはり専用ロッドは良く出来ているのですね。感心してしまいます。
 そんなわけで、今度はプラグによる釣りを試してみました。ソフトルアーに比べると食った瞬間に違和感を感じやすいハードルアー。むしろ掛けに行かなければならないプラグの釣りなら、ハリのあるロッドの方が向いているのではないだろうか?と考えたわけですが、結果は…やはり専用ロッドの方が絶対に釣りやすいです。ソフトルアーの釣りと同じく、魚を弾いている感覚が、感度が高いゆえに良く分かってしまいます。トレブルフックを搭載していても、なぜかフッキングしにくいのです。
 プラグの釣り、ソフトルアーの釣りを問わず、メバル釣りには食い込ませるための柔らかさがロッドティップに求められるのですね。

 それでも何とかプラグで獲りたい。バイトはあります。なので20㎝クラスがコンスタントに釣れるポイントならこのロッドでももっと多くのヒットを得られるはず。狙いは大きい魚。なのでいよいよシモリ付近をタイトに狙うことになります。そこで使用したルアーはSMITH/STILL。管釣り仕様のもの。色が気に入って購入したけどしばらく使っていなかったチャート系カラー。STILLはこの大きさにしてロングビルミノーなので、根掛り回避能力が高く、この日もシモリにリップをコツコツ当てながらデッドスローでリトリーブ。すると明快なバイトが出ました。しっかり合わせも決まりました!こいつは引き方はそれほどでもないけれど、もの凄い重量感があります。ちょっと半端ない。もしかしたら既に動きが鈍くなった巨大化した老魚を釣ってしまったのか…?
 最後抜き上げる際にロッドが折れるのではないかと思ったほどの重量。それもそのはず、ダブルヒットだったのです。一つのルアーに2尾食ってくるとは驚きです。イナダやシーバスのジギングで時々あるけど、メバルがこんな食い方をするとは!
 と言う訳で無事ランディング。しかし魚の大きさ以上に凄い重量ですね。しかも1匹は何となく違和感のある形状をしているし…メバルじゃないのか?…ヘッドランプで照らした瞬間、衝撃が走りました!
 
 
 

envw33t6ckxwese76tie_480_480-53560dcf.jpg

 ○||_
 アメフラシデツカorz
 通りで重い訳だ。それにしてもゾルに襲われるメバルみたいな構図になっていて無茶苦茶気持ち悪い!
 メバルの口に掛かったSTILLも一緒に食われそうな状態です。この不気味な生物をペンチでつまんでひっくり返し、まずSTILLを外します。
scyki684tcvfrdz8r35d_480_480-aa3cdc78.jpg
 やっと救出したメバルは既にグロッキーです^^;
 早々にリリースしました。魚は結局20㎝足らずでしたorz

 さらに大きな魚を求めてプラグの釣りを続けますが…
7aadod6w56vr4mgy4oii_480_480-8f7f0dcb.jpg
 こいつも18㎝。

srfaxzc7faad4n7v7c2x_480_480-2e745c59.jpg
 こいつは15㎝。サイズダウンorz

tziozy2e5beucb8j34to_480_480-344366cc.jpg
 これも15,6㎝。一向にサイズが伸びません。

v86scu3puckpeswbjtnc_480_480-3c0a0a7e.jpg
 これまた15㎝くらい。この魚を最後にバイトが遠のきました。この時点で潮止まりを迎えてしまいました。

 潮止まりになっても
楽園さんはコンスタントに釣っています。プラグの釣りに走った私は何となく消化不良のまま時間が過ぎて行きました。
 そこで今度は、ソフトルアーに切り替え、海藻やシモリに打ち込んでボトムバンピングの釣りを試してみることに。

6hn8mya6g4knp7uzcx6j_480_480-b1bc49b6.jpg
 この岸壁を浚渫する時に投入されたと思しき捨石の塊があるポイントに直接ジグヘッドを投げ込みます。根掛り回避のためなるべく軽いジグヘッド0.5gを使用。キャスト後すぐにベールを返してスラックを回収してフォール。着底後根掛りしない程度にステイ。そして軽く3回ほど上方向へジャーク。再びフォール&ステイ。この繰り返し。この魚はフォール後一瞬のステイで食ってきました。
 この釣り方には、わずかな水流でも揺らめくカーリーテールのワームが極めて効果的です。非常に繊細なバイトを拾う釣りになりますので、釣った時の満足感が高く、楽しい。しかしこの日、このメソッドはこの魚一尾以降全くバイトが出なくなりました。明らかに縦の釣りよりも横の釣りがパターンとなった日でした。
 なのでしばらくの間はミノータイプのソフトルアーに戻してリトリーブの釣りをしていたのですが、良型2尾に立て続けに海藻に潜られてフックアウトしましたorz
 こうなると熱くなって、この場で何としても一尾引っ張り出してやる!と粘ります。もう一度ハードルアーに戻して、その1投目。
zk2v86ktax9emdshsjss_480_480-3975f744.jpg
 海藻の塊に絡まないようにシングルフックのルアーを選択し、海藻のエッジで一旦フォール。次にリトリーブを開始した瞬間にガツンという非常に明快なバイトが出ました。こいつはファイトもなかなかです。先ほどより強めに締め込んだドラグをジリジリと鳴かせました。
 文句なしの20㎝オーバー。ヒットルアーはima/sasuke SF-50。他にもっとファットなデザインのプラグも試しましたが、この日はスリムなルアーにしか反応しませんでした。かなりセレクティブです。

k8woh3wxe4ca83gswrr4_480_480-504cb75d.jpg
u5nxuvxt7crmnk4rg29r_480_480-a05baecf.jpg
 再び潮が効き始めると、魚は小さいですが入れ掛りになりました。
juxdyr6rc74wgcdcjpxj_480_480-259019fa.jpg
 特に12,3㎝の豆サイズはフッキングさえ誤らなければ、一投一尾で釣れてしまいます。なのでここから先は写真を撮るのも面倒になったので釣ってはリリース。

68ye7atf7dgn7m6cxmxb_480_480-06e77cfc.jpg
 そろそろ引き上げるかと帰りの方向に歩きながらキャストをします。そこで三度目の20㎝オーバー。
 結局この日、20㎝オーバーは3尾しか出ませんでした。
 数釣り場ではなかなかサイズが上がらない。大型が釣れるポイントでは博打みたいで数が釣れない。上手くいかないものです。

to5eub22hs7inzxee4bw_480_480-05a7d499.jpg
 結局最後も12㎝くらいの魚で〆。

 22:00頃、翌日の仕事を考えて撤収。
 久しぶりの釣りで歩き回って結構疲れました^^;
 釣れなかったらがっかりだな…と思っていましたが、小さいながらも20数尾のメバルが釣れてくれて御の字です。
 しかしメバルシーズンもいよいよ終盤ですね。大きな魚が釣れなくなってます。

 来週からやっと仕事も楽になります。わずかの期間ですが、今まで出来なかった分、出来るだけ釣りに出かけたいと思います^^

【Tackle Data】
Rod    :Angler’s Republic/PALMS ELUA PASS-69
Reel    :Shimano/11TWINPOWER 1000PGS
Line    :PE#0.3
Leader:Fluoro carbon 4LB
Lure    :DAIWA/GEKKA-BIJINN LAIZY 50
              SMITH/STILL
              LUCKY CRAFT/WANDER 6
              Zipbaits/ZBL S.P.M 55
              ina/sasuke SF-50
              ECOGEAR/メバル職人MINNNOW SS
              ECOGEAR/アジ職人ソフトサンスン
              ECOGEAR/PARAMAX 2inch 
              TICT/U.S.B spiralclaw 1.8inch
              Jig head/0.5~0.9g

 さて、今回は久しぶりなのでラーメン情報も頑張って書きます^^
 今回はラーメンを食っている時間が無かったので、仕事で横浜を訪れた時に食べたラーメンになります。東横線の反町駅近くにあります『自家製麺SHIN』です。
wnx9nfhg4a8n73cbpyix_480_480-47372626.jpg
 「揚げチキン麺(900円)」+「半熟味玉(100円)」
 こちらの店はフランスパン用の小麦粉を使った自家製麺を提供しています。加水率が極めて低く、スープを良く持ち上げ、かつ粉の香りがしっかりと味わえます。
 スープは恐らく鶏や豚のガラを主体とした動物系出汁が主体。しかしそこに煮干などの魚介出汁が強く効いていて、むしろ動物系出汁が裏方に回って優しくフォローしているイメージ。麺とスープが良く合っています。添えられた柚子欠片も良いアクセント。
 メインの具である揚げチキンは立派な料理です。注文の度に揚げてくれるのでアツアツ。衣はサクッとして中はジューシー。食べ応えがあります。

mj7w4xgdevkr3v3nerg5_480_480-87a6722c.jpg
 「新坦々麺(800円)+「半熟味玉(100円)」
 いわゆる汁なしです。スープのあるラーメンとは違って麺がかなり太目。その麺の上に豆板醤や調味料で味付けされた肉味噌が乗り、更に浅葱と砕いたピーナッツがまぶしてあります。
 タレが丼の底に溜まっているので、まずは全てが均一になるまで良く混ぜます。全体的に色が行きわたったところでお好みでレモンを掛けていただきます。
 タレは甲殻類の味と香りがわずかにあって、更に煮干などと思われる魚粉の風味が感じられ、どことなく和風テイストです。
 さすが昨年度、某ラーメンサイトで坦々麺部門の年間上位に入った店。独特で美味しいです。
【店データ】
『自家製麺SHIN 』
住所:神奈川県横浜市神奈川区反町1-3-8
電話:045-548-3973
定休:水曜日
時間:11:30-14:30 18:00-21:00(日月火は昼の部のみ営業)

コメントを見る