プロフィール
となり
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:152
- 総アクセス数:220715
QRコード
ベストフィッシュTOP5 2019
釣り納めも完了したので、今年も総集編として書かせて頂きます。
ベストフィッシュTOP5 2019
第5位!
5/26 岩内でヒラメ狙い中に出たカナガシラ
赤い色の海魚は見慣れないから、最初はナンダコリャ??と印象に残った一尾。
美味いらしいと後で知り、ちょっと後悔( ̄ー ̄)
第4位!
8/24 いつもの渓流で10数年ぶりにフライ…
ベストフィッシュTOP5 2019
第5位!
5/26 岩内でヒラメ狙い中に出たカナガシラ
赤い色の海魚は見慣れないから、最初はナンダコリャ??と印象に残った一尾。
美味いらしいと後で知り、ちょっと後悔( ̄ー ̄)
第4位!
8/24 いつもの渓流で10数年ぶりにフライ…
- 2019年12月28日
- コメント(0)
12/27 せたな「釣り納めは初瀬棚」
2019.12.27
渓流仲間のA氏から「海アメをやってみたい」と相談を受けてから1ヵ月。
やっと日程が合ったので、M氏も誘っていざ島牧…!
と思ってたら、島牧は北風爆風の予報。
海のルアー初挑戦で向い風は地獄すぎるから、風裏になる瀬棚に行く事にした。
7:30 到着。
遠い。4時間は遠いよ…( ̄▽ ̄;)
めっちゃ凪っ!
風はとも…
渓流仲間のA氏から「海アメをやってみたい」と相談を受けてから1ヵ月。
やっと日程が合ったので、M氏も誘っていざ島牧…!
と思ってたら、島牧は北風爆風の予報。
海のルアー初挑戦で向い風は地獄すぎるから、風裏になる瀬棚に行く事にした。
7:30 到着。
遠い。4時間は遠いよ…( ̄▽ ̄;)
めっちゃ凪っ!
風はとも…
- 2019年12月28日
- コメント(0)
12/22 洞爺湖#7「ハズレ」
2019.12.22この日は島牧の予定だったが、西風強め予報だったのでM氏と洞爺湖へ行った。
6時半到着。
力石観察公園あたりからスタート。
ザブザブとまではいかないが、程よく波がある。気温-4℃、西風2m/s、水温10℃
…10℃もあるの?そんなもんかなぁ??
まぁいいや。
今回は20〜35gのメタルジグ 、ジグミノーで表中層を狙う…
6時半到着。
力石観察公園あたりからスタート。
ザブザブとまではいかないが、程よく波がある。気温-4℃、西風2m/s、水温10℃
…10℃もあるの?そんなもんかなぁ??
まぁいいや。
今回は20〜35gのメタルジグ 、ジグミノーで表中層を狙う…
- 2019年12月24日
- コメント(0)
12/18 支笏湖#52「選択肢」
2019.12.18
「〇〇という選択肢」
釣り雑誌でよく見かけるフレーズです。
この日も、朝っぱらから支笏湖へ行きました。
メタルバイブと海用ミノーのテストでした。
選択肢です。
支笏湖でのビッグミノーの有効性は色んな方面から聞こえてくる程ですから、元々ミノーを使わない僕も前から興味はあって…
「で、実際どうなの…
「〇〇という選択肢」
釣り雑誌でよく見かけるフレーズです。
この日も、朝っぱらから支笏湖へ行きました。
メタルバイブと海用ミノーのテストでした。
選択肢です。
支笏湖でのビッグミノーの有効性は色んな方面から聞こえてくる程ですから、元々ミノーを使わない僕も前から興味はあって…
「で、実際どうなの…
- 2019年12月18日
- コメント(0)
12/14 支笏湖#51「鷲の報せ」
2019.12.14今日は数週間振りに支笏湖へ来た。
気になっていた。
先日、仲間と川に向かう途中で旧有料道路を通った際、オオワシが何羽も湖上を旋回している。
たまに水面に降り、何かを獲っている様子だった。
これは…ベイトが岸寄りしているのか?
そして今日、8:30頃に旧有料道路のいつものポイントへ。
もう少し波があれ…
気になっていた。
先日、仲間と川に向かう途中で旧有料道路を通った際、オオワシが何羽も湖上を旋回している。
たまに水面に降り、何かを獲っている様子だった。
これは…ベイトが岸寄りしているのか?
そして今日、8:30頃に旧有料道路のいつものポイントへ。
もう少し波があれ…
- 2019年12月14日
- コメント(0)
12/10 島牧「汗ばむ12月」
2019.12.10シーズン初海アメを狙いに島牧へ参りました!
7時スタート
南風、プラス気温
これは快適すぎる( ̄▽ ̄;)
ってか波無さ過ぎて釣れる気がしない…
2時間ほどやったけど無反応。
んで、移動
磯はまだ波気あって出そうな雰囲気があります。
だが出てきたのはホッケ(笑)
軽く遊んでもらいながらアメマスも探りますが…
7時スタート
南風、プラス気温
これは快適すぎる( ̄▽ ̄;)
ってか波無さ過ぎて釣れる気がしない…
2時間ほどやったけど無反応。
んで、移動
磯はまだ波気あって出そうな雰囲気があります。
だが出てきたのはホッケ(笑)
軽く遊んでもらいながらアメマスも探りますが…
- 2019年12月11日
- コメント(1)
12/4 胆振某川「美鱒」
2019.12.4今回は案内してもらった川なので、場所の分かりそうな写真&詳細は伏せます。
同窓の仲間に誘われ、3人で胆振某川へ。
今日は道内ほとんど真冬日で、西風が朝から滲みるほど冷たかった。
気温は-3℃→-1℃
日射しがあったおかげで、なんとか指先を出して釣りができた。
ゆったりした流れと浅めの水深のため、フロー…
同窓の仲間に誘われ、3人で胆振某川へ。
今日は道内ほとんど真冬日で、西風が朝から滲みるほど冷たかった。
気温は-3℃→-1℃
日射しがあったおかげで、なんとか指先を出して釣りができた。
ゆったりした流れと浅めの水深のため、フロー…
- 2019年12月4日
- コメント(0)
12/1 洞爺湖#6「2019冬解禁」
2019.12.1さー解禁です!洞爺湖です!
今回はM氏、O氏&初心者さんの4人でトライ。
今回のためにスプーンの釣りも少し練習してきました。
メタルジグ は数個しか持ってきてませんっ(笑)
5:55 空が少しずつ明るくなってきた。
湖畔で待機し、手元が見えるようになったらスタート!
まずは7〜10gのスプーンでカケアガリ手…
今回はM氏、O氏&初心者さんの4人でトライ。
今回のためにスプーンの釣りも少し練習してきました。
メタルジグ は数個しか持ってきてませんっ(笑)
5:55 空が少しずつ明るくなってきた。
湖畔で待機し、手元が見えるようになったらスタート!
まずは7〜10gのスプーンでカケアガリ手…
- 2019年12月2日
- コメント(1)
最新のコメント