プロフィール
十兵衛
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:195226
QRコード
▼ 最後を飾る、TSSTクラシック戦
- ジャンル:釣行記
- (kosuke110F, Sea BASS, TSST)
終わりよければ、全て良し。
TSSTの最後を飾るボーナスステージに当たるクラシック戦。
通常はウェイイン3本の合計サイズで争われる大会も今宵は1本勝負。
キーパーサイズは60cmに決まり、ランカーを目指してそれぞれポイントへ。
※第1戦から第4戦のいずれかにエントリーされた方に出場資格。
1ヶ所目は一発サイズ狙いで大型河川でウェーディング。
スタートしていきなり干潮潮止まりという潮周りなので水に入って
オニギリを食べながら潮が動き出すのをしばし待つことにします。
上げが効いてくるタイミングでシャローにがっつりベイトが入って
それを追ってきた群のデカイ魚を妄想しながら・・・。
上のレンジからコースとルアーをかえながら50cmくらいまで探ってみるが
全くもって生命感のあるものからコンタクトがない。
もう少し流れが効いてくれと焦る思いを抑えながら50cmからボトム付近の
レンジに意識をかえる。
下げよりも上げの方が流速がない分、コモモ125カウンターやコスケ110Fの
ボディ側面に流れを当ててダウンで流すイメージで。
やっとベイトが何匹か視認できたタイミングでコスケ110Fに待望の当たりが。
派手な水飛沫にとにかく元気な秋の魚に対して慎重なランディング。

ヒットルアー アムズデザイン コスケ110F(ゴールドキャンディ)
見た感じキーパーギリギリのサイズだったが測ってみて61cm。
コスケで最低限の仕事ができたのでホッと胸を撫で下ろす。
チャンスタイム到来と思い連続ヒットを狙って投げるがその後は当たりなし。
緊張の糸がほぐれ、自分のコンディション的に無理と判断して
ここで陸へ上がりオカッパリのポイントへ移動。
大会当日はハイシーズンの土曜ということもあり、分かりやすいポイントには
必ず人が入っている状態なので誰もいないようなところ。
正直に言うとオカッパリのポイントは全然頭の中に入れていなかったので
上の流域に上がりながらピンポイントで5投以内に出なければ即移動。
そんな1匹ついていれば良いと思われる場所を釣り歩いていくが
結局、ノープランで釣れる訳もなくタイムアップを待たずに終了です。

自分の順位は61cmで8位という中途半端な結果に。
1位の方はしっかりランカーを上げてきているので当日の状況でも
釣れるということですね。
大会運営並びに参加された皆さま、この1年間ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願い致します。
しっかり刀を磨いて来年の準備をしたいと思います。
使用ルアー
オルタネイティブ ウルングマ125
邪道 ごっつあんミノー125F
ダイワ ガルバ87S
アムズデザイン ピース100
アムズデザイン コモモ125カウンター
アムズデザイン コスケ110F
マングローブスタジオ マリブ92
邪道 ごっつあんミノー89F
オルタネイティブ フラグマ90F
ダイワ ガルバ73S
アムズデザイン コモモ110Sカウンター
マングローブスタジオ マリブ78
邪道 グラバーHi68S
アムズデザイン B-太70
タックル①
ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ AGS 94ML・J
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム15Lb
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ20Lb
タックル②
ロッド:APIA Foojin'AD METRO KNIGHT86LX
リール:シマノ ツインパワーS3000XG
ライン:よつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ25Lb
TSST運営/クロスロードWebページ
http://www.tokyo-crossroad.org/
アムズデザインwebページ / kosuke110F コスケ110F
http://www.ima-ams.co.jp/products/kosuke
TSSTの最後を飾るボーナスステージに当たるクラシック戦。
通常はウェイイン3本の合計サイズで争われる大会も今宵は1本勝負。
キーパーサイズは60cmに決まり、ランカーを目指してそれぞれポイントへ。
※第1戦から第4戦のいずれかにエントリーされた方に出場資格。
1ヶ所目は一発サイズ狙いで大型河川でウェーディング。
スタートしていきなり干潮潮止まりという潮周りなので水に入って
オニギリを食べながら潮が動き出すのをしばし待つことにします。
上げが効いてくるタイミングでシャローにがっつりベイトが入って
それを追ってきた群のデカイ魚を妄想しながら・・・。
上のレンジからコースとルアーをかえながら50cmくらいまで探ってみるが
全くもって生命感のあるものからコンタクトがない。
もう少し流れが効いてくれと焦る思いを抑えながら50cmからボトム付近の
レンジに意識をかえる。
下げよりも上げの方が流速がない分、コモモ125カウンターやコスケ110Fの
ボディ側面に流れを当ててダウンで流すイメージで。
やっとベイトが何匹か視認できたタイミングでコスケ110Fに待望の当たりが。
派手な水飛沫にとにかく元気な秋の魚に対して慎重なランディング。

ヒットルアー アムズデザイン コスケ110F(ゴールドキャンディ)
見た感じキーパーギリギリのサイズだったが測ってみて61cm。
コスケで最低限の仕事ができたのでホッと胸を撫で下ろす。
チャンスタイム到来と思い連続ヒットを狙って投げるがその後は当たりなし。
緊張の糸がほぐれ、自分のコンディション的に無理と判断して
ここで陸へ上がりオカッパリのポイントへ移動。
大会当日はハイシーズンの土曜ということもあり、分かりやすいポイントには
必ず人が入っている状態なので誰もいないようなところ。
正直に言うとオカッパリのポイントは全然頭の中に入れていなかったので
上の流域に上がりながらピンポイントで5投以内に出なければ即移動。
そんな1匹ついていれば良いと思われる場所を釣り歩いていくが
結局、ノープランで釣れる訳もなくタイムアップを待たずに終了です。

自分の順位は61cmで8位という中途半端な結果に。
1位の方はしっかりランカーを上げてきているので当日の状況でも
釣れるということですね。
大会運営並びに参加された皆さま、この1年間ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願い致します。
しっかり刀を磨いて来年の準備をしたいと思います。
使用ルアー
オルタネイティブ ウルングマ125
邪道 ごっつあんミノー125F
ダイワ ガルバ87S
アムズデザイン ピース100
アムズデザイン コモモ125カウンター
アムズデザイン コスケ110F
マングローブスタジオ マリブ92
邪道 ごっつあんミノー89F
オルタネイティブ フラグマ90F
ダイワ ガルバ73S
アムズデザイン コモモ110Sカウンター
マングローブスタジオ マリブ78
邪道 グラバーHi68S
アムズデザイン B-太70
タックル①
ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ AGS 94ML・J
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム15Lb
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ20Lb
タックル②
ロッド:APIA Foojin'AD METRO KNIGHT86LX
リール:シマノ ツインパワーS3000XG
ライン:よつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ25Lb
TSST運営/クロスロードWebページ
http://www.tokyo-crossroad.org/
アムズデザインwebページ / kosuke110F コスケ110F
http://www.ima-ams.co.jp/products/kosuke
- 2016年11月26日
- コメント(4)
コメントを見る
十兵衛さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 11 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント