プロフィール
十兵衛
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:195167
QRコード
▼ 台湾シーバスチャレンジ
- ジャンル:釣行記
- (Sea BASS)
日本人の海外旅行先の人気エリア台湾へ3年振りの旅行。
前回は指を加えて水辺を見ていたが今回はパックロッドを片手に上陸。
タイトルではシーバスチャレンジと書いてますが
淡水河への行き方とそこで釣りをしたらどうなるかを簡単に紹介します。

荒川や旧江戸川より広い川幅を持ち、台湾北部を流れる淡水河。
台北市街地まで流入しているが今回のポイントは河口部。
市内を走るMRT(台北地下鉄)で淡水信義線に乗り
開渡駅(クァンドゥ)で下車。
空港までMRTが開通したため電車を利用することが多くなるので
ICカードを駅窓口やコンビニで購入するのがオススメ。
ICカードはsuicaのようにコンビニや公共交通機関などで使えるので
クレジットカードより出番が多いです。
そこからは料金の安いタクシーを使うのが便利。
今回は河口部に1本しかない橋を渡って
左岸の八里(バリ)エリアへ向かいます。
タクシーの運転手は日本語も英語も通じないと思った方がいいです。
そのためスマホか紙に書いて場所の名前と住所をはっきり伝えないと
トラブルに元になるので注意です。
乗るときはニーハオ、降りるときはシェイシェイと挨拶すると
気持ち良く利用できます。
台湾の旅で共通して言えることですが小さいお金を
用意しておいた方がいいです。

ポイントはGoogleマップを使えば簡単見つかります。
しかし、実際に釣りができるかどうかは現場を見て判断するしかない。
日本でも同じだが立入禁止や釣り禁止のところでは釣りをしない。
特に淡水河右岸淡水駅の周辺では観光客が多く、
釣り禁止エリアになっているので絶対に釣りをしない。
※釣りをする時は必ずライフジャケットを装着。
ここからは徒歩で4~5ヶ所をランガン。
反転流があるワンド内の岸際に水の中から生える木々。
沖縄のマングローブの森を思わせるシチュエーションで
シャルダス14に何か食ってきた。
テールフック1本のギリギリのランディング。
ここ台湾でも日本で見たことのあるキビレをキャッチ。

近くにいた現地の釣り人が話しかけてくるが全く言葉が分からない。
何やらさっき釣った魚はどこやった?と言っているようで。
魚ならリリースしたよ、こちらもジェスチャーで返す。
残念そうな顔をしているおっちゃん。
そこでカメラの写真を見せると急にうれしそうな顔になり、
自分のクラーBOXに入れたキビレを見せてくれた。
今晩帰ってこいつを肴に酒を飲むんだと言っている・・・たぶん(笑)
”釣りは国境を超えるツール”そういう気持ちになり少し誇らしくなった。

目的の魚はこの斑紋が特徴のタイリクスズキだったが
次はもう少し釣りの時間がとれるときに来ようと思います。
シーバスジャーニー風に言うと忘れ物をしに旅に来て
またそれをとりに旅に来る。
【タックル】
ロッド:シマノ ディアルーナMB S806ML-4
リール:シマノ ツインパワー15 C3000XG
ライン:東レ パワーゲーム 1号
リーダー:東レ パワーゲーム ルアーリーダー フロロ20lb
【使用ルアー】
アムズデザイン シュナイダー18
アムズデザイン ガウルSW230
邪道 冷音14g
ダイワ ミニエント57S
ブルーブルー シャルダス14
前回は指を加えて水辺を見ていたが今回はパックロッドを片手に上陸。
タイトルではシーバスチャレンジと書いてますが
淡水河への行き方とそこで釣りをしたらどうなるかを簡単に紹介します。

荒川や旧江戸川より広い川幅を持ち、台湾北部を流れる淡水河。
台北市街地まで流入しているが今回のポイントは河口部。
市内を走るMRT(台北地下鉄)で淡水信義線に乗り
開渡駅(クァンドゥ)で下車。
空港までMRTが開通したため電車を利用することが多くなるので
ICカードを駅窓口やコンビニで購入するのがオススメ。
ICカードはsuicaのようにコンビニや公共交通機関などで使えるので
クレジットカードより出番が多いです。
そこからは料金の安いタクシーを使うのが便利。
今回は河口部に1本しかない橋を渡って
左岸の八里(バリ)エリアへ向かいます。
タクシーの運転手は日本語も英語も通じないと思った方がいいです。
そのためスマホか紙に書いて場所の名前と住所をはっきり伝えないと
トラブルに元になるので注意です。
乗るときはニーハオ、降りるときはシェイシェイと挨拶すると
気持ち良く利用できます。
台湾の旅で共通して言えることですが小さいお金を
用意しておいた方がいいです。

ポイントはGoogleマップを使えば簡単見つかります。
しかし、実際に釣りができるかどうかは現場を見て判断するしかない。
日本でも同じだが立入禁止や釣り禁止のところでは釣りをしない。
特に淡水河右岸淡水駅の周辺では観光客が多く、
釣り禁止エリアになっているので絶対に釣りをしない。
※釣りをする時は必ずライフジャケットを装着。
ここからは徒歩で4~5ヶ所をランガン。
反転流があるワンド内の岸際に水の中から生える木々。
沖縄のマングローブの森を思わせるシチュエーションで
シャルダス14に何か食ってきた。
テールフック1本のギリギリのランディング。
ここ台湾でも日本で見たことのあるキビレをキャッチ。

近くにいた現地の釣り人が話しかけてくるが全く言葉が分からない。
何やらさっき釣った魚はどこやった?と言っているようで。
魚ならリリースしたよ、こちらもジェスチャーで返す。
残念そうな顔をしているおっちゃん。
そこでカメラの写真を見せると急にうれしそうな顔になり、
自分のクラーBOXに入れたキビレを見せてくれた。
今晩帰ってこいつを肴に酒を飲むんだと言っている・・・たぶん(笑)
”釣りは国境を超えるツール”そういう気持ちになり少し誇らしくなった。

目的の魚はこの斑紋が特徴のタイリクスズキだったが
次はもう少し釣りの時間がとれるときに来ようと思います。
シーバスジャーニー風に言うと忘れ物をしに旅に来て
またそれをとりに旅に来る。
【タックル】
ロッド:シマノ ディアルーナMB S806ML-4
リール:シマノ ツインパワー15 C3000XG
ライン:東レ パワーゲーム 1号
リーダー:東レ パワーゲーム ルアーリーダー フロロ20lb
【使用ルアー】
アムズデザイン シュナイダー18
アムズデザイン ガウルSW230
邪道 冷音14g
ダイワ ミニエント57S
ブルーブルー シャルダス14
- 2018年11月3日
- コメント(0)
コメントを見る
十兵衛さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 47 分前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント