遅くなりましたが

えっと・・・
遅くなりましたが・・・
新年、明けましておめでとうございます
本年も筆不精な人間のログですが、よろしくお願いします
<(__)>
釣りに行く事もないので、1日から早々に釣具屋めぐりをしていました
1日・・・TB厚別、North Cast
しょっぱなから寝坊(汗)おかげで目当ての品を先に買われてしましま…

続きを読む

masa.f さんが14kgを釣っていたその時・・・。

同時刻、一生懸命しゃくっておりました。
僚船には9さんもいらっしゃったようで。
とうとう日高沖は天候にも見放され、20日のマガレイ釣りは中止になり
「じゃぁ、戻りのブリはどうなの?」
という事で、海友丸に電話、午後便が空いているとの事だったのですぐに乗船を決めました!
んで、当日・・・
「おぉ~!エンジ…

続きを読む

岬の向こうは・・・?

金曜日「南西の風最大8m、波は1.5m」の予報が出ていた積丹
案の定、神威岬に近づくだけでいきなりウネリが酷くなる(2~3m位のうねり)
と言うわけで、行ってまいりましたブリジギング
海友丸の午前便に乗船、今回はうちの親父も釣ってみたいと同乗しました
船に強くないのに、大丈夫なんだろうか・・・(汗
とも…

続きを読む

2本

と、言う訳で行ってまいりましたブリジギング
乗船はお馴染み海友丸(堀米船長)
今回は師匠のリベンジマッチ!
いつも通り出港
朝一、無線塔下でブチ爆!!
ヒットジグのカラーはてんでバラバラ
使っているジグを見ると見ると、
師匠:ハオリロング(多分170g・大女子)
私:ナイフ・エンペラー(200g・無垢鉛に…

続きを読む

お詫びと訂正&参考

えっとですね
どうでもいい話かもしれませんが
予備で使って
先日、魂の入ったリール
PENN スピンフィッシャー 750SS
ここで「2代目」と書いていましたが
申し訳ありません。「3代目 初期型」でした
この場を借りてお詫びと訂正をいたします。
ちなみにこれ、初年度生産が1980年だそうで
ほぼ私と同い年…

続きを読む

3度目の正直

インプレと言うか、製作記というか
私の普段使いのケース
リングスター ドカット(D-4700)
※出典・・・グーグルショッピング
今回は、これに
第一精工
ロッドラック
※出典・・・第一精工ホームページより
これを取り付けます
台座だけならハンドルに干渉しないのですが、付属のタッピングビスをつかうと、中がトゲ…

続きを読む

ブルーを追加

流石に、食べログが2回続いたので
今回は釣りっぽいことを(笑
今年のブリ@海友丸
だいたいはブルピンで釣れていますが
「薄いブルー」と「濃いブルー」で少々反応が違いまして
だいたい釣れてくるのは「濃いブルー」のメタルジグ
なので、薄目のブルーもしくはブルピンのジグを少々
見本はこちら
ダイワ スローナックル…

続きを読む

延長戦に突入しました

何か首がかゆいと思ったら
日焼け止めを塗るのを忘れていました(汗
ますます首から下が別パーツに・・・( ̄△ ̄;;
え~、それはさておき、3日、積丹沖に行ってまいりました
4日に乗られた皆様は良い思いをしたようですが・・・。
お世話になったのは、いつもの海友丸・堀米船長
今日はブリジギング初挑戦のうちの師匠…

続きを読む

ジグの形状

先日、上がったんですね~1.6mの
アカエイ
詳しくはノースキャストのブログにてご覧ください
(http://ameblo.jp/north-cast/entry-11582818895.html)
去年は桜丸さんが釣り上げてました(笑
(ちなみに、その現場、見てました(笑)
今年は海友丸・堀米船長で上がったそうです(笑
今回は釣り上げるのに30分チョイ…

続きを読む

持ち物

先日、苫小牧の実釣講習での一コマ
(移動中)
店長「ライターもってませんか?」
私「はい、どうぞ~」(バーナーライターを)
他のお客さん「いろいろ持ち歩いているんですね~」
また実釣中
西本さん「手を洗わせてくださいね~」
私「あ、どうぞ~」(海水の入った水汲みバケツを差し出す)
西本さん「みなさん、持ち…

続きを読む