プロフィール
釣りバカ運送店
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ ジグの形状
先日、上がったんですね~1.6mの
アカエイ
詳しくはノースキャストのブログにてご覧ください
(http://ameblo.jp/north-cast/entry-11582818895.html)
去年は桜丸さんが釣り上げてました(笑
(ちなみに、その現場、見てました(笑)
今年は海友丸・堀米船長で上がったそうです(笑
今回は釣り上げるのに30分チョイかかったそうです(笑
通常の、乗り合いであれば迷惑千万な話ですが
①少人数で、同船者は勝手知ったる方々であること
②船の小回りが利くこと
これがアカエイを上げる秘訣のような気がします(爆
※去年の桜丸さんの船、船長含め2人乗りだったような気がします。今年は、去年の海友丸を使っています。小さい船ですが、装備は充実してますので、ぜひ乗ってみてください。
なんで宣伝してるんだろう?
それはさておき、積丹沖、ブリが釣れてますね~
去年は本当に群れがいなくなってしまった日がありましたが・・・(遠い目
それでも、渋いながらも釣れてますからねぇ~
ところで、ジグの長さ、断面を含む形状、バランスですが、何を重視されてますか?
私自身は上の3つなら、もっとも重視するのは長さですね
バランスは基本センターバランスしか使いませんし
形状に関しては、反射面を稼ぎたいので、左右非対称で薄目が好みです。
(※厚めでも代表ジグの160gか剱180g、フィッシュランドの鰤王200gまでが許せる限界です)
なぜ、長さを気にするのか
この時期の大女子、20cmオーバーになってるんですよ(汗
へたすると、30cm近いものも・・・
瑞宝舎に「大女子の燻製」が時々おいてあるので見てください
めちゃくちゃデカいというか、長いですから(笑
話を戻すと、長さにこだわるのは「マッチ・ザ・ベイト」の考え方ですね
7月頭~8月頭くらいはベイト=大女子のことが多いので20cm以上の長めのジグをメインに使ってましたし、実際に釣果も上がってました
※去年は剱180gで堀米船長がボコボコ釣ってましたし、今年はノースキャストのNamara Jig 150gやダイワ・スピードジグLV160gで結果を残せました。
これからの時期、ベイト=イカになることがちょくちょくあるので、20cm弱の「マイカサイズ」の長さのジグをよく使います
去年はハヤブサ・ジャックアイ ストラッシュ150gや代表ジグ160gに助けられました
それでも、ジグの動かし方によっても魚の反応が変わってきますので、それはそれでおもしろいんですよね~(笑
というわけで、今週末、海友丸・堀米船長にお世話になってきますので、同船者の方、同海域の皆様、よろしくお願いしますね~
アカエイ
詳しくはノースキャストのブログにてご覧ください
(http://ameblo.jp/north-cast/entry-11582818895.html)
去年は桜丸さんが釣り上げてました(笑
(ちなみに、その現場、見てました(笑)
今年は海友丸・堀米船長で上がったそうです(笑
今回は釣り上げるのに30分チョイかかったそうです(笑
通常の、乗り合いであれば迷惑千万な話ですが
①少人数で、同船者は勝手知ったる方々であること
②船の小回りが利くこと
これがアカエイを上げる秘訣のような気がします(爆
※去年の桜丸さんの船、船長含め2人乗りだったような気がします。今年は、去年の海友丸を使っています。小さい船ですが、装備は充実してますので、ぜひ乗ってみてください。
なんで宣伝してるんだろう?
それはさておき、積丹沖、ブリが釣れてますね~
去年は本当に群れがいなくなってしまった日がありましたが・・・(遠い目
それでも、渋いながらも釣れてますからねぇ~
ところで、ジグの長さ、断面を含む形状、バランスですが、何を重視されてますか?
私自身は上の3つなら、もっとも重視するのは長さですね
バランスは基本センターバランスしか使いませんし
形状に関しては、反射面を稼ぎたいので、左右非対称で薄目が好みです。
(※厚めでも代表ジグの160gか剱180g、フィッシュランドの鰤王200gまでが許せる限界です)
なぜ、長さを気にするのか
この時期の大女子、20cmオーバーになってるんですよ(汗
へたすると、30cm近いものも・・・
瑞宝舎に「大女子の燻製」が時々おいてあるので見てください
めちゃくちゃデカいというか、長いですから(笑
話を戻すと、長さにこだわるのは「マッチ・ザ・ベイト」の考え方ですね
7月頭~8月頭くらいはベイト=大女子のことが多いので20cm以上の長めのジグをメインに使ってましたし、実際に釣果も上がってました
※去年は剱180gで堀米船長がボコボコ釣ってましたし、今年はノースキャストのNamara Jig 150gやダイワ・スピードジグLV160gで結果を残せました。
これからの時期、ベイト=イカになることがちょくちょくあるので、20cm弱の「マイカサイズ」の長さのジグをよく使います
去年はハヤブサ・ジャックアイ ストラッシュ150gや代表ジグ160gに助けられました
それでも、ジグの動かし方によっても魚の反応が変わってきますので、それはそれでおもしろいんですよね~(笑
というわけで、今週末、海友丸・堀米船長にお世話になってきますので、同船者の方、同海域の皆様、よろしくお願いしますね~
- 2013年7月30日
- コメント(2)
コメントを見る
釣りバカ運送店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
今だ積丹行けてません^^;
たくさん釣ってきてください^^
がんばる
北海道