延長戦に突入しました

何か首がかゆいと思ったら


y6m6shbtpkprz5oz5i38_480_480-22bcbe5b.jpg


日焼け止めを塗るのを忘れていました(汗

ますます首から下が別パーツに・・・( ̄△ ̄;;












え~、それはさておき、3日、積丹沖に行ってまいりました


4日に乗られた皆様は良い思いをしたようですが・・・。





お世話になったのは、いつもの海友丸・堀米船長

今日はブリジギング初挑戦のうちの師匠と同船です


いつもの通り午前5時に、本日は4名で出港(船長を含まず)

vtuzp8tdn8me26h29p6i_480_480-5b4f4f4a.jpg

あれ?晴予報は?最高気温26℃の予報は・・・?

見ての通り、天候は曇り、半袖にハーフパンツじゃ少々寒い

おまけに2日(金曜)は時化て出船できなかったとの事




神威岬に、間もなく着こうかという時に仲間の船から無線が

「無線塔沖、釣れてるよ~」

Uターン(笑

走ること10~20分




ジグを落とすも反応が・・・




そうこうしているうちに、神威岬方向に行っていた仲間の船から無線が・・・

「ミズナシ、上がってるよ~」





移動





ここで同船者がヒットするも後が続かず



そんな感じで




午前便、終~了~( ToT)



ここで師匠が帰宅~

お疲れ様でした~

2回、触ったような感触があったとの事・・・


私も2回、フッキングミス

※帰宅後、確認したらフックが伸びてました(汗

船長も1本バラシ(すっぽ抜け)


私「船長~、昼からも乗れる?」

船長「良いよ!リベンジに行くぞ!」



13:00



出港



午後からは3名・・・



帰ったのは師匠のみ(笑


あと、同じ面子(爆




そんなこんなで16:00



割と深め(70mそこそこ)でポツポツヒットしているとの無線が入り、ポイントを選定して入り直したのが16:30くらいだったでしょうか


「食った~」船長の竿がブチ曲がってます

しばらくやり取りしていると竿先からテンションが・・・

「こっちに来い~!食え~!!」と

念じていると船長の竿がまた曲がってんじゃん!( ゜д゜)ベツノサカナヲクワセマシタヨ!!

ドラグも結構キツメに締めているとしても、結構な角度で竿が曲がってる!

早く~!食え~!と叫んでると




来た!!



後ろの人に(爆




またこのパターンかよ~(泣




でも、なかなかいいサイズっぽい


上がってきたら


私のジグが絡んでました。ごめんなさい。


その数分後


やっと食ってくれました

上がってきたのは


wvii7bbrcapu9jkwk2rd_480_480-a29d686f.jpg

75cm、6.4kg

ヒットジグは定番ですね

代表ジグ 160g(ノーマルのブルピン)

この後、ホッケ数本とシマゾイが上がってストップフィッシングとなりました


今度こそ5kgUP&スピンフィッシャーに入魂達成しました~

予備リールとはいえ、入魂できたのはうれしいですね~(^▽^

「使ってみた」の感想は後日に回すとして


陸に上がって釣Fukuさんにご挨拶

仮眠を取りつつ帰宅です


今日、師匠に感想を聞いてみましたが、楽しめたようなのでこちらとしては一安心

ただ、31日の予約を命じられました(笑

サクラマスのシャクリ釣りがお好きな方なので「この手の釣りでボウズを食らう事には慣れているし、仕方ないよ」とはおっしゃっていましたが・・・


私はそこまで達観できませんけどね~

コメントを見る