プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:233
- 総アクセス数:491662
▼ 11月終盤戦。
- ジャンル:日記/一般
今月も残す処僅か、最後の最後に納得の行く釣りは出来るのか?
この処通い込んで居たサーフのポイントからシーバスが抜けた。
全く居なく成った訳では無いが、通い始めた頃とはだいぶ状況が違う。
とは言え、湘南エリアのサーフで一つのパターンが1週間以上持続するとゆう事は大変な事で、それに遭遇出来た事は幸せな事で有る事には違いない。
あまり攻めた事の無いエリアだっただけに経験としてもプラスには成ったと思う。
まるで教科書に書かれた様な地形、カレントそしてそこから導き出されるヒットゾーン。
なぞなぞの答え合わせは答えが無くては出来ない。
地元にしては珍しい沢山のヒットは何を見て行かねばならないかを自分に教えてくれた。
来月にはきっとカタクチが接岸するだろう。
また、良い状況に巡り逢いたいと思っている。
11月26日 湘南陸
昨夜はサーフで22時過ぎまで粘って仕舞った。
釣れないながらも傍に居たアングラーが見事なシーバスをキャッチしていたから・・・
そんな状況でひっぱたからとて結果が出ない事は重々承知だったが、投げずには居られなかった。
結果、睡眠時間は24時から2時半までの2時間少々。
今日はだいぶ眠い一日だった。
湘南の陸っぱりポイントは未だに本格開幕しない。
雨後などの一部の特殊条件下で無ければ沢山のヒットは発生しないで居る。
正直誤算で有った。
普通に釣っていたのではアベ70台にも届かない。
マズメ時などに大量接岸があって初めてサイズを望む事が出来る。
湘南では唯一頼みに成るポイントだがトーナメントで戦うには正直厳しい状況が続いている。
早い時間からポイントに入り、明けの回遊を待った。
雨後の濁りが入った川の流れから状況が良ければ早い時間からヒットが始まるはずだったが・・・
結果、一昨日とほぼ同じ状況。
立ち位置とバイブレーションのレンジコントロール次第。
キャッチは72cmと先日とほぼ同サイズ。
去年の自分なら満足出来たかもしれないが、いろんな事を知れば知るほど、判れば判るほどそれに納得する事は出来なかった。
今月も残り数日。
チャンスは来るか?
- 2010年11月26日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント