プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:170
  • 昨日のアクセス:133
  • 総アクセス数:617501

QRコード

少し振り返ってみよう。(^-^)

  • ジャンル:日記/一般
皆さま こんにちは!(^^)

もう7月ですね、、、。
30才代も 月日が流れるのが 速い…
と感じましたが。。。

40を越えると… 汗
更に 加速していると 感じます。(^^;)))


さて 今季の河川シーバスも そろそろ 折り返し
になります。

春から始まり 夏場は苦しみ…笑
秋の爆発を夢見る。
いつも夢で 終わってますが、、、爆)

私、今季でシーバス始めて4年目を迎えております。
ブログは3年目かな?(^-^)


今回は 自身の釣り道具について 少し
振り返ってみようと思います。



山陰河川での シーバスを始めたきっかけは
師匠から 職場で 誘われた事です。

最初は 全くやる気にはなりませんでした。笑


シーバスなんて ボウズが当たり前で、
どうせ たまにしか釣れないでしょ!?


ってのが 本音でした。笑


しかし ある日 仕事終わって 夜にウォーキング
してると 橋の下にウェーディングしてるアングラーさんが居ました。

釣れるの!?って
暫く 橋の上から見てると…。

水中で 一瞬 ギラッと 光ったんですよ!
魚の腹かな?

って思った瞬間 今度は水面で バシャバシャ!!
アングラーさんの方を見ると ロッドがひん曲がってます!

50~60㌢位のシーバスを 短時間に3本!!( ; ゜Д゜)


今 考えると 大変迷惑だったでしょうね。汗
しかし 私は 呆気に取られて 呆然としてました。(^o^;)

何年も釣りから遠ざかっていた 私には…。
かなりのショック!!
この時点で 完全にスイッチON!(((^_^;)

翌日 師匠に前夜の話しをしながら
シーバス始めると報告。


それから… 現在に至ります。m(__)m


シーバス始めるに当たり 師匠から 色んなアドバイスを頂きました。

中でも いきなりウェーディングするなら
フローティングベストは必須!
無ければ 川に入る事は絶対ダメ!でした。笑


さて ここからは画像を踏まえて振り返ります。


まずは フローティングベストから!





プロックスのフローティングベストです。
これは安くて 使いやすかった!
紐を股下から通して止めるのが
煩わしいですが ポケットも大きくて便利。


実はこれ 2枚目のベストで 最初は
もっと安っいベストでした。しかし
ポケットが小さくてルアーのボックスが入らないw


ベストの収納力って必須ですよね。笑


救命道具と言うより 必要な物が全て入っている 戦闘服!?って感じます。笑


暫くして ある問題発生です!


肩こりw

両ポケットにルアー満載してましたし 何より
加齢による身体の劣化…汗


単身赴任から下関へ戻ったタイミングで
思い切って コチラを購入でした。




マズメ レッドムーンライフジャケット。

これ 憧れてました。笑
しかも腰の部分でホールドしてくれますから
肩の負担も軽減してくれます♪(^o^)

それと ポケットに入れるルアーも半減させました。笑


以前よりは かなり楽になりました。


しかし購入から 1度も洗って無いw
今度 メンテします。m(__)m




お次は ランディングツール 行きます!





上のやつを 長年使用しておりました。
2000円を切る商品ですが…。
全く問題無し!!
シーバスが外れた事も ありません。

しかし 肩こり持ちには 重量が…汗

って事で 下の OG2100へチェンジ!!

これも 憧れてました。笑
お高いんですよね…汗

ケンシロウ君が 珍しく強くて…
スロの泡銭で 思い切りました。f(^_^;

軽くて 使いやすい!
大型のシーバスにはちょっと小さい気がしますが、 めったに掛かりませんから大丈夫w


最後は ランディングネット!






GM ウェーディングネット。


これは探しました。
私が知ってる釣具屋さんには無くて、
結局 運良く広島で発見し 購入でした。


シーバスってよく バレますが 足元まで寄せる前なら 私は あまり気にしません。

ウソですw

正確には 諦めます。(^^;)))

しかし ラインをたぐりグリップを口に差し込む
タイミングで ごちゃごちゃしてると…汗

このタイミングでバレるのは 本当に悔しい!(>_<)


悔しいし…汗
正直 良型のシーバスを直接グリップで掴むのは
怖いですよ。笑


ウェーディングネットの導入で かなりスムーズに
取り込めるように なり… な、、、


なったと… 思います。(^^;


さて 私のシーバスフィッシングにおいての

ポケモン的進化の話しw
今のトレンドなら 妖怪ウォッチかな!?笑


下らない話しで 申し訳ない!m(__)m


しかし この後、タックル編へ 突入しますw


時間が あれば 夜にでも…。m(__)m



それでは!(^_^)/~~



・・・おわり・・・

コメントを見る