プロフィール
Yusuke
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:7712
QRコード
▼ クロソイのゲーム性
クロソイフィッシングのゲーム性
こんにちは!
はじめまして、YUSUKEです!
今回fimoブログにちゃんと投稿するのは初になります。
数年前からずっと書こう書こうと思っており、ようやく書きたいと思える釣りに出会えたので、書いていこうかと思います。
宮城から北海道に越してきて早2年。
北海道で出会った魚の中でも印象深い魚の一つに
『クロソイ』
をあげます。
もちろん宮城でも釣れた魚でしたが、北海道で知ったクロソイの釣りはよりゲーム性が高く、
夢中になれる釣りでした。
それは
ハードプラグで釣るクロソイゲーム
ロックフィッシュとして一般的に認知されているクロソイですが、北海道での彼らの生態はどちらかというとシーバスに近く、釣り自体もシーバスゲームに近い釣りが展開できます。
50mm以下の小粒ルアーから140mmサイズのルアーまで駆使し、その日のパターンを探り、魚に近づいていくゲーム性。
彼らは北海道のシーバスと言っても過言でない釣りものと感じています。
最近の釣行で、面白いパターンがハマった日があったので、ちょっとご紹介を。
ナイトゲーム
後中上げ八分
ここから潮止まり後までの2時間弱を狙った釣行。
ホームポイントでは上げ止まり前後が時合いになることが多く、潮が釣行に行けるタイミングと合えばこの潮の時間に釣り場へ向かいます。
先発はいつも80mmクラスの表層〜中層を引けるミノー。
私の場合blooowin80s が多いです。
捨てキャストで流れをみて、次に本命ポイントに投げ込む。
本命ポイントはブレイクと藻場が絡むシャロー帯。
ブレイクに添えるようにスローリトリーブでルアーを流し込んでいく。
しかし、この日はblooowin80s では反応は取れない。
次に少しレンジを入れかつルアーサイズもあげる。
高い堤防から引くため、少し重めのscarnash120fでしっかり泳がせた方がレンジが入るため、少し早めのリトリーブ。
これにもまだ反応はない。
次に選択したのは小粒樹脂系バイブ
narage50
1ローテ目はロッドアクションをつけず、スローにリトリーブ。
数投流すも反応なく、さてどうしようかと考え、渋い時の表層系ルアーを流すことに。
先発はrazamin90
引き波を出しながら魚がついているであろうピンに流し込む。
すると…
『バコン!』
と水面爆発とともに、『カシャン!』というルアーがぶっ飛ばされる音。
針がかりはしなかったため、そのまま同じ速度で引き続けると2度目の水面爆発!!
とともに一気に潜っていくクロソイ。
ストラクチャーも近いため、一気に浮かせて勝負をつける。
上がってきたのは30ちょいの良型クロソイ。
その後もラザミンを流すも、バイトが乗り切らず、ラザミンへの反応が薄くなったところで、
高い防波堤のためsnecon90sで引き波が出るように引き、アクションをℹ︎時からs時に変えてみる。
ラザミンと同じように流してくると、
『バコン!!』
と
『カシャン!!』
が同時になり、それに伴いまた潜るような引き!
これも一気に引き寄せ上がってきたクロソイはサイズダウンしたものの、最高の出方をしてくれました。
こんな感じで、毎日のようにパターンが変わり、こんな面白い釣り方もできるクロソイフィッシング。
みなさんもぜひやってみてください。
今後もクロソイゲームの紹介も少しずつ出来ればと思います。
長文失礼しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
YUSUKE
メインはinstagramにて投稿しております。
@yusuke_shore.ltd
- 2023年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
Yusukeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。