SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:40
  • 総アクセス数:2115707

検索

:

QRコード

波動を殺した釣り方

  • ジャンル:style-攻略法


バイブレーションで黒鯛を狙う
(リフト&フォール)

波動を殺したアクション
pzcvnin4nzug87bp8hu2_480_480-d5b964e2.jpg

バイブレーションと言っても沢山発売されてますよね。

ウェイト、沈下速度、波動、スイム姿勢、ウイング付き、ソリッドから中空に鉄板まで様々。

今回は私の使用頻度の高いサンダーブレードを軸に書かせて頂きますが、お手持ちのバイブレーションと重ね合わせてイメージして頂ければ幸いでございます。



さて、波動を殺したアクションですが、基本サンダーブレードは沈下速度の遅いバイブレーションです。これはソルト以外でもお使い頂けるように浮力を上げて作られてます。

そのバイブレーションを使用した一連の動作として、キャスト直後の着水フォールから黒鯛を狙う事を意識してますが・・・

その際、必ずテンションを掛けてボトムまで落とす事が重要なのです。

ps4sibz7kwzzgubijmym_480_480-ab1e1cac.jpg



テンションを掛けるという事は、ルアーのフォール姿勢を保つ役割を果たすため、クルクル回りながら落ちていては意味が無いのです。

これは、餌釣りでも同じことが言えるのですが、クルクルを円を描きながら落ちてくる物に対して、魚は良い反応を示しません。

それを回避する為に、針の上にガン玉を打ったりして、よりナチュラルに見せようとする訳です。


at4y9abhezmk2sht3h7f-8902a539.jpg

ボトムが取れた後はリフトを入れますが、前回のログにも記載したようにボトムから20センチ以内を重点的に探ります。


ここで、簡単にシーバスを狙っている時の意識の違いをご説明しますが、リフトの強弱を分けてます。

シーバスを狙う場合、ホロなどのルアーでリフトを強めにいれて波動を出し、遠くにいるシーバスを誘き寄せてます。そしてフォールの際も、黒鯛を狙う時に比べ、テンションは緩めにして、フラッシング効果を意識的に持続してます。


4pnzrgbx48twhc3tib28-a5ce7244.jpg


また、リフトの回数もチヌのが少なめでワインド釣法とは若干違います。

他にもボトムズル引きでの黒鯛を狙える方法もありますが、それはまた次回。



 

コメントを見る