プロフィール
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:2168993
タグ
- 爆釣速報
- パンチライン
- 合コン♪
- リアクションバイト
- ラパラ
- アピア
- バチ
- ヨッシードル
- シーバス
- ストーム
- sufix832
- ソーラン
- ラピノヴァ
- メバル
- ソイ
- カウントダウンCD
- 干潟
- ウェーディング
- リップレスミノー
- 湾奥
- 内房
- 河川
- ランカー
- MXR
- XR
- フラッターステック
- legacy`BLUELINE
- 平目
- SALT&STREAM
- ラピノヴァフロロカーボン
- legacy`sc
- カサゴ(ガシラ)
- ジギングラップ(アイスジグ)
- スナップラップ
- ハゼ
- フィギュアエイト
- アジ
- カマス
- 五目ジグ
- 青龍ジグ
- コンスタンギーゴ
- オクタノヴァ8X
- ヒラメ
- 磯
- シイラ「マヒマヒ」
- ランカー
- ロックフィッシュ
- 穴釣り
- ベイト ウォールマジック
- 歳無しチヌ(黒鯛)
- イナダ
- チニング チヌゲー
- カウントダウンアバシCDA
- サンダージグ
- ショアジギ
- フラットラップFLR
- アジング
- アイナメ あぶらこ
- ナマズ釣り
- 五目ソフト
- 動画 YouTube
- 五目ジグヘッドエギ イカ釣り
- sufixフロロカーボン
- foojin`xx
- バラマンディ
- 海外遠征
- トレイル ブレイザー
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 波動を殺した釣り方
- ジャンル:style-攻略法
バイブレーションで黒鯛を狙う
(リフト&フォール)
波動を殺したアクション
バイブレーションと言っても沢山発売されてますよね。
ウェイト、沈下速度、波動、スイム姿勢、ウイング付き、ソリッドから中空に鉄板まで様々。
今回は私の使用頻度の高いサンダーブレードを軸に書かせて頂きますが、お手持ちのバイブレーションと重ね合わせてイメージして頂ければ幸いでございます。
さて、波動を殺したアクションですが、基本サンダーブレードは沈下速度の遅いバイブレーションです。これはソルト以外でもお使い頂けるように浮力を上げて作られてます。
そのバイブレーションを使用した一連の動作として、キャスト直後の着水フォールから黒鯛を狙う事を意識してますが・・・
その際、必ずテンションを掛けてボトムまで落とす事が重要なのです。
テンションを掛けるという事は、ルアーのフォール姿勢を保つ役割を果たすため、クルクル回りながら落ちていては意味が無いのです。
これは、餌釣りでも同じことが言えるのですが、クルクルを円を描きながら落ちてくる物に対して、魚は良い反応を示しません。
それを回避する為に、針の上にガン玉を打ったりして、よりナチュラルに見せようとする訳です。
ボトムが取れた後はリフトを入れますが、前回のログにも記載したようにボトムから20センチ以内を重点的に探ります。
ここで、簡単にシーバスを狙っている時の意識の違いをご説明しますが、リフトの強弱を分けてます。
シーバスを狙う場合、ホロなどのルアーでリフトを強めにいれて波動を出し、遠くにいるシーバスを誘き寄せてます。そしてフォールの際も、黒鯛を狙う時に比べ、テンションは緩めにして、フラッシング効果を意識的に持続してます。
また、リフトの回数もチヌのが少なめでワインド釣法とは若干違います。
他にもボトムズル引きでの黒鯛を狙える方法もありますが、それはまた次回。
- 2013年6月26日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント