SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:2169346

検索

:

QRコード

Apiaガブリン125F

  • ジャンル:釣行記
k8m64nvhhk6zd34t269f-1ad64ba6.jpg
今年の横浜FS(REDさんのトークショー)での1コマ。

この時、私は食い入るように拝見しており、完成するルアーの動きを頭の中で想像しながら誰よりも楽しみにしていたかも知れません。

その理由として、RAPALAのシャッドラップをイメージしたリップを考えているとREDさんが話されていたからです。


RAPALAのシャッドラップとは、水平姿勢を保ちながら、ややロールで動くルアーですが、売り切れ続出でなかなか手に入らない物でした。


因みに、シャッドとは・・・



pxkczr2cpb4uxczmekh5-10fa3a1f.jpg
日本には生息しない、海外のベイトの名前です。


日本のために造ったルアーでは無いにも関わらず、日本のベイトにもマッチすることが出来たわけですね。


話が反れましたが、ガブリンのコンセプトはパイロットルアーです。

パイロットルアーと聞いて、どのようなイメージを持たれるかは人それぞれですね。

例えば、そこに魚がいるのか居ないのかを確認する為のルアー。




これも間違いでは無いと思いますが、その先を求めるのであれば、ベストなアクションでサーチする。


さらに言えば、ウォブンロールを投げ続け、その日のパターンを読む。


hcub4k5idretmzw94uhy-7908d153.jpg

4メーターの足場から引いてきた時、私の目線からだとルアーまで45度くらい。

この角度でもルアーによるフラッシングの光量は、かなりあります。



逆に言えば、ボトム側にも十分なフラッシング効果が期待できるということですね。



で、ウォブンロールでパイロットとしての役割ですが、もちろんフラッシングにより遠くの魚を呼び込むという力もあるのですが、フッキングした時の魚の食い方。

私はこれをベースに後半の釣りを組みたてます。



リアフックに食ってくる魚やショートバイトの連発があれば、ちょっと波動の弱いルアーで試すのも面白いと思います。


逆に、フロントへガッツリと食ってくるなら投げ倒すのも有りでしょう。




私が好んで使っているバグラチオンというシンキングタイプのミノーをご存知でしょうか。



このルアーの特徴は、ガブリンとは間逆と言っても過言ではないです。


ガブリンをリトリーブして・・・ステイ



kt5bh652wvh6c97chup6_480_480-057d16b1.jpg

水平姿勢を保ちながら、そのまま綺麗に浮き上がってきます。


その対象的なのが、先ほどのバグラチオンです。


シンキングなのでステイさせると、沈みます。


しかもロールしながユラユラと・・・




でも、泳ぐ時はロールしないんですよね^^



436u3mk48i39wwv4v7ao_480_480-150db008.jpg

ガブリンをステイさせた時に出るバイトの深さ。

もし魚が迷っているようでしたら、ステイで沈むシンキングを入れてバイトの出具合いを見定める。


もしくは、派手なウォブンロールにショートバイトが続くようでしたら、ラムタラやバグラチオンを入れ直しウォブンで様子を見直してみるのも面白いと思います。



u9wmc9poi5bdwdprkdxh_480_480-1c101643.jpg


実際に腰上まで浸かり、水深2メーターのところをアップから投げ、ダウンからブレイクラインを探り直しましたがボトムノックするレンジは、1メーター前後だと思います。


jjiocspr5kwm83kmsw63_480_480-9b75b3ca.jpg


an93gbkwno2fcego625b_480_480-b3b07800.jpg
ガブリン125F

・全長125ミリ
・重量23グラム
・ST#3
・2フック使用
・ハイピッチローリング

9月に発売予定となります。


h77964ko8xve7nii8azw-2a6c20e1.jpg

宜しくお願いいたします。

 

コメントを見る