展示会とその他

  • ジャンル:日記/一般

お久しぶりです*\(^o^)/*



ここ最近、更新が途絶えていましたが、決して釣りに行けていなかったわけではなく、釣りに行っても、文章に起こすことすら厳しい結果が続いていたためです(笑)

これくらいのを、とりあえず釣りました(笑)

ygevhu2jn3nxuhvm2nfw_920_690-e83cd68d.jpg




そろそろ、シーバスロッドが恋しくなって来た、今日この頃でございます。




というわけで、今回は青森市を抜け、東へ走ること少々、平内町にあるモトオ釣具店で、毎年恒例?の展示会があったので行ってきました。



3月21日(土)


なんだかんだで、この展示会、釣り東北などで紹介されていたので、前から気になっていたんですが、今回が初めての参加です(笑)



行こう行こうと思っていても、市内からだと微妙に距離があり、中々行く機会が無いんですよね・・・。


平内には、よく行くことがあるので、釣りのついでに寄って行くって感じなんですが、なにせ、釣りの前なので気持ちが釣りの方に行ってしまい、ゆっくり見ることができないんですよね(笑)



今回は、「釣りのついで」ではなく、釣具屋に行くことが目的なので、またと無い機会です、隅から隅までゆっくり見ることにしました(笑)


展示会ということもあって、私自身は、リールがズラッと並んでいるのかと思っていましたが、意外とちっちゃくまとまっていて、NEWモデルと現行モデルが少しだけ展示してある感じでした。


私的には、色々なモノに目が行かなくなるので、意外とこっちの方が好きかも?(笑)


そんなことを考えていた私の目に、一際輝く大きなリールの姿が・・・。

ccakokfae3w7e3zkc7dk_690_920-669887b9.jpg

な、なんと、私の今年一番のリール、ツインパワーSWではありませんか!!!!!
番手は、8000番と14000番です。


光の速さでリールを握りしめ、巻き巻き〜


第一印象、「うん、でかい(笑)」


流石に、14000番はでかいです(^_^;)
とりあえず、巻いてみた感想ですが、流石はSW、ガッチリしてます。


リールのガタ、というものが少なく、ハンドルから入力された力が、余すことなくギアに伝わっている、そのような印象を受けました。

と言っても、空回しですけどね!(笑)


でも、剛性感はバッチリですf6d2.gif
ベールもしっかりしていて、新しくなったドラグノブも回しやすかったです。


ツインパワーSWは、私が勝手に尊敬をしている釣り仲間の方が、去年より09ツインパワーSW4000XGを使用しています。


その方は、釣行回数が多く、大きな魚をよく掛けている方であり、また、釣りのスタイルも、私と似ていて、攻撃的なスタイルです。


なので、私はこの方が使って、一年間持つリールなのであれば、このリールはそれなりの耐久性があるのだと、実感することができる、と考えています。


去年の11月ごろ、その方と最後の釣行をした時に、リールの調子について聞いてみたところ、「全然調子いいよ!」と言っていて、実際に巻かせてもらいましたが、購入当初よりはいくらかコツコツ感はあるものの、全然使えるレベルで、私自身、かなりびっくりしました(笑)


ここで、改めて思ったのが、

「やっぱ、SWにしておくべきだった」

ということです(笑)




私の後悔した話はさておき、今年一年、このリールのインプレを確認して、評価が良いようであれば、購入も検討してみたいと思います( ̄+ー ̄)


リールに、少々心を揺さぶられたところで、店内を徘徊し、シーバス用のライン、シマノのサイレントアサシン99F、ショアラインシャイナーZ120Fを二つ(一つは父親が購入)、そして、エコギアアクアのミニボトルケースを購入。

rarjawua4gcs6snb97xn_920_690-bef2899a.jpg

全て思わぬ収穫でしたが、この中でも、私はアバニのラインと、アクアのミニボトルケースがオススメの品です( ̄+ー ̄)



まず、アバニのラインですが、これは去年から、東レのシーバスPEから乗り換え、使いはじめたラインなのですが、まず、8本ヨリなのでシーバスPEのラインと同じくツルツルなのですが、違う点が、毛羽立ちのスピード。


私の使い方だと、シーバスPEの場合、結構早く指を掛けているところが毛羽立ってくるんですが、アバニだとそれよりプラス2、3釣行は持つ感じです。


しかし、父親はシーバスPEを使っていますが、なぜか父親の場合、アバニと同じくらい毛羽立ちません(笑)
不思議です・・・。


それと、私は根掛かりの際は、できる限りフックを伸ばして回収したいので、PEとリーダーを同じくらいの強度にして、FGノットを組んでいるんですが、この点は、どちらもフックを伸ばすことは可能でした。


あとは、視認性の良いカラーが気に入ってます(笑)
私的には、ツインパワーにはこの色があってる、と思っているのも理由の一つです(^。^)

kpspd938rj5e7sf3rptx_690_920-280a05e4.jpg

↑ベストマッチです( ̄+ー ̄)



それと、アクアのミニボトル。
なぜ、このケースかと言いますと、つい最近までアクアストローテールを使用していましたが、店やネットに在庫がなく、代用として使っているガルプのベビーサーディンがピッタリ収まるんです(笑)

z5cacdjrk9w8nzn3jnix_690_920-3c2586ae.jpg

最近、市内の釣具屋にも、リニューアルしたアクアストローテールが入っているので、いずれ買い換えたいと思います( ̄+ー ̄)


買ったからすぐに使う、というわけではありませんが、元々持っていたミニボトルは、父親の私物と化したので、私用に買い直しました(^_^;)
*正確に言うと、強奪されたのではなく、私からあげました(笑)



という感じで、土曜日からかなり日にちが経ってしまいましたが、今回のログは以上です。




f5eeic3u4oksr33cpnrs_920_690-80ec32e6.jpg

ボラカラー、綺麗ですよね(笑)




iPhoneからの投稿

コメントを見る