プロフィール
つり具のブンブン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- つり具のブンブン柏店
- つり具のブンブンホームズ川崎大師店
- シーバス
- エクスセンス
- サイレントアサシン
- ソラリア70F
- ラビット109
- メタルバイブss
- ソラリア85F
- ヨレヨレ
- ハニートラップ70S
- メタルシャルダス
- ブランジーノ
- BlueBlue
- アミパターン
- バチパターン
- ハクパターン
- ファストスナップ41
- オーシャンスナップ
- 多摩川
- ラザミン90
- エバーグリーン
- コルセア65
- 港湾バチ
- バチ
- キハダキャスティング
- カツオキャスティング
- D-CLAW
- JUMPRIZE
- 水面チョップ
- ぶっ飛びスプーン
- GOODBAIT
- BnD
- ヒラマサ
- マグロ
- GT
- PSC
- 大野ゆうき
- ポップシークルー
- POPSEACREW
- CANNA15
- BANQ82S
- サルベージ
- 清水優己
- BlueBlue
- Salvage
- ボートシーバス
- ナイトシーバス
- 東京湾
- クルクルバチ
- 湾奥
- エリア10
- G-クラフト
- レガリア
- レガーレ
- チニング
- 黒鯛
- 鉄PAN Vib
- ジャクソン
- タイラバ
- バレントン
- ジグザグベイト
- シマノ
- エバーグリーン
- マドネス
- シリテンバイブ
- バンタム
- ニコデザインオフィス
- 邪道
- 冷音
- 東京湾
- タコ
- ダイワ
- エアリティ
- MWS
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- オリカラ
- 鹿島港魚釣園
- パームス
- シイラ
- マヒペン
- マヒジャーク
- マングローブスタジオ
- 乱牙
- コノシロ
- 湾奥スタイル
- ビッグベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:704
- 総アクセス数:152697
▼ いよいよコノシロ開幕の多摩川
- ジャンル:釣行記
- (つり具のブンブンホームズ川崎大師店)
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。秋の釣りロマンを求めて多摩川ナイトシーバスゲームへと行ってきました!
下げ八分位からポイントに入りました
下げが効いている間はシーバスがピンでつくポイントです。

ジョイクロ改148 TYPE20SSを下げの流れのみでアクションさせピン手前に定位させます。
ハンドルは巻かずにロッドティップの高さでレンジを調整します。
この釣りをする時に気にかけていることはルアーが目視できなくなるレンジで定位させる事です。
釣り場の街灯によりレンジは変わりますが取り敢えずギリギリ目視できなくなるところに留まるようにします。
その時の流れの強さでしっかり泳ぐルアーを選択することも重要です。
ヤルキステイック、マリブ、ガルバ、ソラリア辺りをよく使用しますがレンジが合わせれてしっかりアクションするものならお気に入りのルアーでOKだと思います。
シンペンでしたら浮力が強目でリップ付きタイプの方が対応できる流速の幅が少し広いです。
そんなこんなでロッドを構えたまま15秒ほど経ったところでひったくるようなバイト!
しかしフッキングせず!

フォローでワイゾンを入れてみますが無反応・・・
少し場を休めてから入れ直すと2回目はステイからの弱トゥイッチで「コツン」、3回目は再びロングステイで「カンッ」とバイト!
3回バイトが出るも全てフッキング出来ず反応もなくなりタイドグラフで干潮を迎えたところで移動します。
次の場所はブレイク下待ち伏せパターンのポイント。
まだ下げが効いていますが雨のおかげか前日と違い食べごろのイナッコも跳ねています。

パームス「スプラッシャー」のただ巻きでブレイクを狙いますがバイトがないので色々とルアーチェンジ。
暫くすると上げが効いてきたのでスイッチヒッターDH97Sにチェンジ。
前日と違いコノシロも中々な量が入ってきており群れが回ってくると少しの間ゴツゴツと当たります。

フルキャスト着水からの巻き始めでバイトがありましたがこれはすぐにバレてしまいました。
再びコースを変えながらキャストを繰り返しているとブレイク上に差し掛かったところでバイト!

元気なフッコサイズでした。
その後1バイトがありましたが乗らずに反応がなくなった為終了としました。
エリアによってはコノシロもかなり入りランカーの釣果もあがっております、秋の夜長に多摩川のシーバスゲームはいかがでしょうか?
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。秋の釣りロマンを求めて多摩川ナイトシーバスゲームへと行ってきました!
下げ八分位からポイントに入りました
下げが効いている間はシーバスがピンでつくポイントです。

ジョイクロ改148 TYPE20SSを下げの流れのみでアクションさせピン手前に定位させます。
ハンドルは巻かずにロッドティップの高さでレンジを調整します。
この釣りをする時に気にかけていることはルアーが目視できなくなるレンジで定位させる事です。
釣り場の街灯によりレンジは変わりますが取り敢えずギリギリ目視できなくなるところに留まるようにします。
その時の流れの強さでしっかり泳ぐルアーを選択することも重要です。
ヤルキステイック、マリブ、ガルバ、ソラリア辺りをよく使用しますがレンジが合わせれてしっかりアクションするものならお気に入りのルアーでOKだと思います。
シンペンでしたら浮力が強目でリップ付きタイプの方が対応できる流速の幅が少し広いです。
そんなこんなでロッドを構えたまま15秒ほど経ったところでひったくるようなバイト!
しかしフッキングせず!

フォローでワイゾンを入れてみますが無反応・・・
少し場を休めてから入れ直すと2回目はステイからの弱トゥイッチで「コツン」、3回目は再びロングステイで「カンッ」とバイト!
3回バイトが出るも全てフッキング出来ず反応もなくなりタイドグラフで干潮を迎えたところで移動します。
次の場所はブレイク下待ち伏せパターンのポイント。
まだ下げが効いていますが雨のおかげか前日と違い食べごろのイナッコも跳ねています。

パームス「スプラッシャー」のただ巻きでブレイクを狙いますがバイトがないので色々とルアーチェンジ。
暫くすると上げが効いてきたのでスイッチヒッターDH97Sにチェンジ。
前日と違いコノシロも中々な量が入ってきており群れが回ってくると少しの間ゴツゴツと当たります。

フルキャスト着水からの巻き始めでバイトがありましたがこれはすぐにバレてしまいました。
再びコースを変えながらキャストを繰り返しているとブレイク上に差し掛かったところでバイト!

元気なフッコサイズでした。
その後1バイトがありましたが乗らずに反応がなくなった為終了としました。
エリアによってはコノシロもかなり入りランカーの釣果もあがっております、秋の夜長に多摩川のシーバスゲームはいかがでしょうか?
小林
ロッド : ダイワ ブランジーノ EX AGS94ML
リール : ダイワ セルテート4000LT-CXH
ライン : よつあみ アップグレードX4 1号
リーダー : バリバス BIG TROUT SHOCK LEADER 20lb
- 2024年11月6日
- コメント(0)
コメントを見る
つり具のブンブンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。