プロフィール
つり具のブンブン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- つり具のブンブン柏店
- つり具のブンブンホームズ川崎大師店
- シーバス
- エクスセンス
- サイレントアサシン
- ソラリア70F
- ラビット109
- メタルバイブss
- ソラリア85F
- ヨレヨレ
- ハニートラップ70S
- メタルシャルダス
- ブランジーノ
- BlueBlue
- アミパターン
- バチパターン
- ハクパターン
- ファストスナップ41
- オーシャンスナップ
- 多摩川
- ラザミン90
- エバーグリーン
- コルセア65
- 港湾バチ
- バチ
- キハダキャスティング
- カツオキャスティング
- D-CLAW
- JUMPRIZE
- 水面チョップ
- ぶっ飛びスプーン
- GOODBAIT
- BnD
- ヒラマサ
- マグロ
- GT
- PSC
- 大野ゆうき
- ポップシークルー
- POPSEACREW
- CANNA15
- BANQ82S
- サルベージ
- 清水優己
- BlueBlue
- Salvage
- ボートシーバス
- ナイトシーバス
- 東京湾
- クルクルバチ
- 湾奥
- エリア10
- G-クラフト
- レガリア
- レガーレ
- チニング
- 黒鯛
- 鉄PAN Vib
- ジャクソン
- タイラバ
- バレントン
- ジグザグベイト
- シマノ
- エバーグリーン
- マドネス
- シリテンバイブ
- バンタム
- ニコデザインオフィス
- 邪道
- 冷音
- 東京湾
- タコ
- ダイワ
- エアリティ
- MWS
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- オリカラ
- 鹿島港魚釣園
- パームス
- シイラ
- マヒペン
- マヒジャーク
- マングローブスタジオ
- 乱牙
- コノシロ
- 湾奥スタイル
- ビッグベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:704
- 総アクセス数:152693
▼ やっと・・・会えたね・・・(シーバス記事)
- ジャンル:釣行記
- (ナイトシーバス, 多摩川, つり具のブンブンホームズ川崎大師店, 東京湾, ブランジーノ, ニコデザインオフィス, 湾奥, シーバス, ラビット109)
こんにちは!(ハァハァ)
ブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
今、(ゴクリ)・・・・・・緊急でfimo記事書いてます。
かっっなぁーーーーーーり久しぶりにシーバスが釣れたので今回はそちらの釣行記となります。
■久しぶりの雨
まだ雨パワーの残る多摩川、この日は下げのタイミングにエントリーしました。
水中に段差のあるポイントで水位が低くなってくるとイナッコが段差の下に強制的に落ちるのでそのイナッコをシーバスが待ち伏せをしているパターンです。
水辺につきそろりそろりと段差へと近づいていきます。
先ずはこの釣りで一番実績のあるバジンクランクからスタート。
浅い側にキャストし段差の深い方へとリトリーブします。
釣れる時は三投以内に出るのですが反応がありません。
しばらくすると沖でボイルが起きました。
バジンクランク、ラビットと投げますが飛距離とレンジが合わないためガルバ87Sにチェンジ、再び起きたボイルの沖にキャストし流れにラインを乗せ水面直下を滑るように引いてくるとすぐにバイト!

久しぶりのシーバスにドギマギしながら無事にネットイン、
思わず天を仰いでしまいました。

また・・・・・会えたね・・・・

ありがとうっっっ!!
■そしてI・D・O
この後は反応がなくなった為移動して板東店長と合流し釣り再開。
■広大なシャローエリア
釣りを始めたのは多摩川河口に広がる砂地のシャロー。
店長はメタルバイブでチヌを狙っている様子ですが小林は引き続きシーバスを狙います。
ラビット、ガルバストロング、レガリアのローテでルアーを回していきます
。
店長がチヌを一本釣り暫くすると小林の投げていたラビット109に『ぬぅ~』と魚信がありました。
ゆっくりと竿をあおるとドラグが一気に出ます。
この肩にずっしりと来る重みはエイかボラか大型シーバスのスレ掛かりです。
なんやかんやありまして寄せてくるとやはり81センチのシーバススレ掛かりでした。

シーバスってホントかっこいいですよね・・・

80㎝になると口に拳が入ります。
関係ないですがパグって犬の名前は拳を意味するパグナスに似ている事から来てるとかなんとか・・・

しっかりベイトも食べているようで肉厚で美味しそうなシーバスでした!!
雨が降ると早朝や夕方にボイルが起きやすくなるので皆様も是非釣りに行ってください!
早朝はトップウォーター、日中はバイブレーション、夕方はウェイクベイトが有効かと思います。
雨の量によっては大変危険となりますので無理のない釣行を心がけてください!
大事なことなのでもう一度言います
雨の量によっては大変危険となりますので無理のない釣行を心がけてください!
~FIN~
ブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
今、(ゴクリ)・・・・・・緊急でfimo記事書いてます。
かっっなぁーーーーーーり久しぶりにシーバスが釣れたので今回はそちらの釣行記となります。
■久しぶりの雨
まだ雨パワーの残る多摩川、この日は下げのタイミングにエントリーしました。
水中に段差のあるポイントで水位が低くなってくるとイナッコが段差の下に強制的に落ちるのでそのイナッコをシーバスが待ち伏せをしているパターンです。
水辺につきそろりそろりと段差へと近づいていきます。
先ずはこの釣りで一番実績のあるバジンクランクからスタート。
浅い側にキャストし段差の深い方へとリトリーブします。
釣れる時は三投以内に出るのですが反応がありません。
しばらくすると沖でボイルが起きました。
バジンクランク、ラビットと投げますが飛距離とレンジが合わないためガルバ87Sにチェンジ、再び起きたボイルの沖にキャストし流れにラインを乗せ水面直下を滑るように引いてくるとすぐにバイト!

久しぶりのシーバスにドギマギしながら無事にネットイン、
思わず天を仰いでしまいました。

また・・・・・会えたね・・・・

ありがとうっっっ!!
■そしてI・D・O
この後は反応がなくなった為移動して板東店長と合流し釣り再開。
■広大なシャローエリア
釣りを始めたのは多摩川河口に広がる砂地のシャロー。
店長はメタルバイブでチヌを狙っている様子ですが小林は引き続きシーバスを狙います。
ラビット、ガルバストロング、レガリアのローテでルアーを回していきます
。
店長がチヌを一本釣り暫くすると小林の投げていたラビット109に『ぬぅ~』と魚信がありました。
ゆっくりと竿をあおるとドラグが一気に出ます。
この肩にずっしりと来る重みはエイかボラか大型シーバスのスレ掛かりです。
なんやかんやありまして寄せてくるとやはり81センチのシーバススレ掛かりでした。

シーバスってホントかっこいいですよね・・・

80㎝になると口に拳が入ります。
関係ないですがパグって犬の名前は拳を意味するパグナスに似ている事から来てるとかなんとか・・・

しっかりベイトも食べているようで肉厚で美味しそうなシーバスでした!!
雨が降ると早朝や夕方にボイルが起きやすくなるので皆様も是非釣りに行ってください!
早朝はトップウォーター、日中はバイブレーション、夕方はウェイクベイトが有効かと思います。
雨の量によっては大変危険となりますので無理のない釣行を心がけてください!
大事なことなのでもう一度言います
雨の量によっては大変危険となりますので無理のない釣行を心がけてください!
~FIN~
小林
ロッド : ダイワ ブランジーノ EX AGS94ML
リール : ダイワ セルテート4000LT-CXH
ライン : デュエル TX8 1号
リーダー : バリバス ビッグトラウトショックリーダー5号
- 2023年9月17日
- コメント(0)
コメントを見る
つり具のブンブンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 1 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。