プロフィール
つり具のブンブン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- つり具のブンブン柏店
- つり具のブンブンホームズ川崎大師店
- シーバス
- エクスセンス
- サイレントアサシン
- ソラリア70F
- ラビット109
- メタルバイブss
- ソラリア85F
- ヨレヨレ
- ハニートラップ70S
- メタルシャルダス
- ブランジーノ
- BlueBlue
- アミパターン
- バチパターン
- ハクパターン
- ファストスナップ41
- オーシャンスナップ
- 多摩川
- ラザミン90
- エバーグリーン
- コルセア65
- 港湾バチ
- バチ
- キハダキャスティング
- カツオキャスティング
- D-CLAW
- JUMPRIZE
- 水面チョップ
- ぶっ飛びスプーン
- GOODBAIT
- BnD
- ヒラマサ
- マグロ
- GT
- PSC
- 大野ゆうき
- ポップシークルー
- POPSEACREW
- CANNA15
- BANQ82S
- サルベージ
- 清水優己
- BlueBlue
- Salvage
- ボートシーバス
- ナイトシーバス
- 東京湾
- クルクルバチ
- 湾奥
- エリア10
- G-クラフト
- レガリア
- レガーレ
- チニング
- 黒鯛
- 鉄PAN Vib
- ジャクソン
- タイラバ
- バレントン
- ジグザグベイト
- シマノ
- エバーグリーン
- マドネス
- シリテンバイブ
- バンタム
- ニコデザインオフィス
- 邪道
- 冷音
- 東京湾
- タコ
- ダイワ
- エアリティ
- MWS
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- オリカラ
- 鹿島港魚釣園
- パームス
- シイラ
- マヒペン
- マヒジャーク
- マングローブスタジオ
- 乱牙
- コノシロ
- 湾奥スタイル
- ビッグベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:149874
▼ 春の訪れ...港湾バチ攻略!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ田中です。
今回は東京湾奥での釣行です!
■夕まづめからのタイミングで...
この日は日の入り後に満潮がくることから港湾特有のくるくるバチがでそうだったので18時頃へポイントIN。
明るいうちに到着すると既にマイクロベイトにライズするシーバス達の姿が!!
魚の意識が表層にあり、期待が高まります。
まずはマイクロベイトパターン最強の「コルセア65」からスタート。

コルセア65は小さいシルエットながらMLクラスのロッドでも十分な飛距離がでるので沖を狙うのにも重宝します。
バイトは無数にあるものの吸込みが弱く、なかなかフッキングが決まらず。
■こまめなルアーチェンジ
そして釣果に繋がったのはラザミン90でした。

明確にバイトでていた沖のストラクチャーの上を、あえてラザミンに搭載されているマグネット重心移動のウェイトを戻さずに重心を後方に置くことで、フッキングの確率を上げていきます。
■重要なのはリトリーブ速度
この日はクルクルバチ(速く泳ぐ)と大きいバチ(ゆっくり泳ぐ)の2種類がいましたが、ゆっくり巻いても反応が少ないので、恐らくクルクルバチを偏食していると推測し、リトリーブスピードをノーマルギアのリールで1秒1回転強のスピードでリーリング。
時合いが満潮から2時間程続き、最後の締めにラザミンもう1発!!

やはりウェイトを戻さず、姿勢を少し変えることでフッキング率も上昇しました!!
ルアーは小さいシルエットかつ飛距離が求められるので、コルセア65やラザミン90がオススメです!
田中使用タックル
ロッド:ラテオモバイル90ML
リール:カルディア4000S-C
ライン:シーガーR18完全シーバス1号
リーダー:グランドマックス4号
- 2023年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
つり具のブンブンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 3 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 16 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。