プロフィール
みつりぐ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:300472
QRコード
▼ 荒川サーモンフィッシング 実釣編
- ジャンル:釣行記
- (荒川, 鮭, Beams710MH)
4時半起床。
宿を後にして、会場を目指す。
雪がちらちら。でも風がほとんどないからそれほど寒くない。
昨シーズンの悪天候に比べたら、全く問題ない。
気持ちよく釣りができそうだ。
わくわくしながら、受付でsyoukitiくん、熊くんを待つ。
2人は仕事の関係で、前日夜に静岡発。
通行止めも解除され、受付時間前に到着。よかった。
特にsyoukitiくんは出張明けでおつかれ。
しかし、何かを持ってるこの男。今回もやってくれた。
ほらね

受付を済ませ、説明を聞きいよいよ実釣開始。
減水。
昨日、一カ所だけチェックできたポイントへ。
ボトムをゴンゴンと感じながら、流していく。
いい感じ。
でも、反応がない…
早々と場所移動。
昨シーズンの前日チェックでよかった5番ポイントを目指す。
昨シーズンは、増水で何もできなかったポイント。ここでやってみたかった。
人はいない。入った後??
でも、遡上中の鮭確認
4人ともテンションあがって「いただきま~す。」とすっかり釣った気分。
しかし、ここでも反応がない。
ルアーの流し方は間違ってないはず。
別の参加者の方と情報交換。
上流もあまり釣れてないとのこと。
再び、移動。
今度は下流を目指す。漁協からもらった地図を見てポイントを探す。
15番ポイント着。

ここでも、鮭を確認。
対岸、手前の浅瀬にもついてる。

対岸ギリギリにキャスト。
真ん中辺りで、今日初めてのあたり。でも、すぐにばれる
手前にいた鮭の鼻先を通す。
全く反応なし。やる気なし。
悩んだ挙句、最後の移動。
10番ポイント。
残り2時間。すべてをかける。
支度をしてると、鮭の遡上確認。
「あそこにもいる。」「また、背中見えた。」
最後の望みを託し、急いで河原へ。
2投目。
底をゴンゴンと感じる…。
すると、ドン!!
ついにきた~!!
待ってました、この瞬間。
タックルはナナテン×リョーガ。
流れから引きずり出し、徐々に岸へ下がる。
さすがナナテン。余裕。楽勝!!
手元へきた。あと数m。
姿を確認、雄鮭だ!!よし!
浅瀬で、バシャバシャ。
あっ、あーーーーーーっ。
バ…バレた

しばらく、茫然。なんてことをしてしまったんだ…。
詰めがあますぎる。
しかし、数投後、再びヒット。連発!!
あれ、でも簡単によってくるぞ!?
サイズ、うん?小さい。
鮭にしては、小さすぎる。

正体はウグイ(笑)
ルアーは赤塚さんに教えていただいたものを参考に作成した。
今回は、ほぼこれで通した。フック、シンカーなど改善点も見つかった。実際に使うとよく分かる。
残念。
でも、仲間が釣れてない中、贅沢いっちゃいけないなぁ。と思いつつリリースしたまさにその瞬間。
「みつりぐさん、きました!!」
やっぱり、この男だ~!!
私のウグイは完全に前振り。おいしいところはsyoukitiくん

雌鮭 80cm きれいな魚体。
うらやましすぎる。
しばらくして、熊くんもヒット。はじめは、根がかりと勘違いしてたらしい。
しかし、手元でばらし。惜しい。
…時間だけが経過。
そして、16時終了。
この日、鮭は全体で150匹以上釣れたみたい。
そんなに釣れてたんだ
悔しすぎる。

一昨年は、初めてのサーモン。
昨年は、まともな釣りができず。
今年は、ちょっとだけ分かってきた。(気がする)
バラしたシーンが脳裏に焼きつき、しばらくひきずりそう(笑)
こんなときは、早めに次の釣行。伊豆かな。
ありがとう新潟、荒川。
来年こそは
宿を後にして、会場を目指す。
雪がちらちら。でも風がほとんどないからそれほど寒くない。
昨シーズンの悪天候に比べたら、全く問題ない。
気持ちよく釣りができそうだ。
わくわくしながら、受付でsyoukitiくん、熊くんを待つ。
2人は仕事の関係で、前日夜に静岡発。
通行止めも解除され、受付時間前に到着。よかった。
特にsyoukitiくんは出張明けでおつかれ。
しかし、何かを持ってるこの男。今回もやってくれた。
ほらね


受付を済ませ、説明を聞きいよいよ実釣開始。
減水。
昨日、一カ所だけチェックできたポイントへ。
ボトムをゴンゴンと感じながら、流していく。
いい感じ。
でも、反応がない…

早々と場所移動。
昨シーズンの前日チェックでよかった5番ポイントを目指す。
昨シーズンは、増水で何もできなかったポイント。ここでやってみたかった。
人はいない。入った後??
でも、遡上中の鮭確認

4人ともテンションあがって「いただきま~す。」とすっかり釣った気分。
しかし、ここでも反応がない。
ルアーの流し方は間違ってないはず。
別の参加者の方と情報交換。
上流もあまり釣れてないとのこと。
再び、移動。
今度は下流を目指す。漁協からもらった地図を見てポイントを探す。
15番ポイント着。

ここでも、鮭を確認。
対岸、手前の浅瀬にもついてる。

対岸ギリギリにキャスト。
真ん中辺りで、今日初めてのあたり。でも、すぐにばれる

手前にいた鮭の鼻先を通す。
全く反応なし。やる気なし。
悩んだ挙句、最後の移動。
10番ポイント。
残り2時間。すべてをかける。
支度をしてると、鮭の遡上確認。
「あそこにもいる。」「また、背中見えた。」
最後の望みを託し、急いで河原へ。
2投目。
底をゴンゴンと感じる…。
すると、ドン!!
ついにきた~!!
待ってました、この瞬間。
タックルはナナテン×リョーガ。
流れから引きずり出し、徐々に岸へ下がる。
さすがナナテン。余裕。楽勝!!
手元へきた。あと数m。
姿を確認、雄鮭だ!!よし!
浅瀬で、バシャバシャ。
あっ、あーーーーーーっ。
バ…バレた


しばらく、茫然。なんてことをしてしまったんだ…。
詰めがあますぎる。
しかし、数投後、再びヒット。連発!!
あれ、でも簡単によってくるぞ!?
サイズ、うん?小さい。
鮭にしては、小さすぎる。

正体はウグイ(笑)
ルアーは赤塚さんに教えていただいたものを参考に作成した。
今回は、ほぼこれで通した。フック、シンカーなど改善点も見つかった。実際に使うとよく分かる。
残念。
でも、仲間が釣れてない中、贅沢いっちゃいけないなぁ。と思いつつリリースしたまさにその瞬間。
「みつりぐさん、きました!!」
やっぱり、この男だ~!!
私のウグイは完全に前振り。おいしいところはsyoukitiくん

雌鮭 80cm きれいな魚体。
うらやましすぎる。
しばらくして、熊くんもヒット。はじめは、根がかりと勘違いしてたらしい。
しかし、手元でばらし。惜しい。
…時間だけが経過。
そして、16時終了。
この日、鮭は全体で150匹以上釣れたみたい。
そんなに釣れてたんだ

悔しすぎる。

一昨年は、初めてのサーモン。
昨年は、まともな釣りができず。
今年は、ちょっとだけ分かってきた。(気がする)
バラしたシーンが脳裏に焼きつき、しばらくひきずりそう(笑)
こんなときは、早めに次の釣行。伊豆かな。
ありがとう新潟、荒川。
来年こそは

- 2012年12月5日
- コメント(2)
コメントを見る
みつりぐさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント