プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:239
- 昨日のアクセス:539
- 総アクセス数:2800753
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ ひさびさアジング
- ジャンル:釣行記
- (アジ)
待ちに待った週末、
仕事をバタバタ片付け、道具準備して、風呂はいって、飯食って、さあ行こうって出たのが7時。
今にも降りそうな天気、風もあるみたい、ちょっといやな感じ。
とにかく佐賀関へダッシュです。
K裏を覗いたらサビキ釣りの人がいっぱい。反対側は風表になるので北側に入りたかったのだけど、しかたなく反対側のK港へ。
付く頃には真っ暗で丁度良いタイミングです。サビキ釣りの人が数人いますがもお帰るみたいで、問題は風があるくらい。まあこのくらいなら何とかなるでしょう。
リールにはピンキー0.3号(巻きましたよ)、リーダーはフロロ0.4号、ジグは0.5gからスタート、ワームはガルプです。
で、、、、、?反応無し!
アジいない?
サビキの人いたのに?
ベタ底でやってみます。
ベビーメバルのラッシュです。


12㎝のメバルがやっとこさ一つ

やっぱりアジはいません。ショック!
「別府方面に行くのが正解だったかな、今からいってもな~」
とにかく此処には見切りをつけ隣りのK港へ、
アジンガーはたくさんいますが話を聞くとかんばしくないとのこと、じゃーとK裏へ(全部Kじゃん!)戻るもこちらもアウト。
たぶんI港もF港もダメでしょう。
仕方なく坂ノ市の方へ戻ります。
10時半、K港へ(ここもKだよ)
この波戸でダメなら今日は諦めようと腹をくくって防波堤の先端へ、防波堤内側に2人いたので外側の灯りが一番効いた所へ入ります。
「誰もおらん、こりゃダメかもしれない?」
半ば諦めての一投目
コツ、何か当たった、でものりません
その後数投してみたけど反応が無い
ジグとワームをいろいろとっかえてると妙に押さえ込むような当たり
やっと釣れました、アジ。
変な当たりです、小さいからかな?
max15㎝ アベレージ12㎝位
アジは表層から1メートル以内位の所にいるようで出来るだけ沈めないようにでもゆっくりジグを動かさないといけない。難しいですね!

今日の当たりワーム、ジグヘットは4g
当たりも、カッとかクッとくるアジらしい当たりでなく、なんとなく重たくなるだけ、キチンと合わせないと乗りません。
ピンキーだから解るのか、ピンキーとフロロの特性の違いでそうなるのかはもう少し使い込まないと解らないですね。三回で二回拾えてるってとこでしょうか?
港内と違って外側は回遊待ちになるので
アジが廻って来たときはバタバタ釣れ、居なくなるとパタリと釣れなくなります。
何度かそれを繰り返し1時半頃から潮が 左に流れ出すと当たりが出なくなって、
2時半干潮で雨も本降りになってきたのでここで終了となりました。

今回の釣果
チビメバルとホゴ8匹
チビアジ32匹
ちび尽くしです、ガッカリです。
Android携帯からの投稿
仕事をバタバタ片付け、道具準備して、風呂はいって、飯食って、さあ行こうって出たのが7時。
今にも降りそうな天気、風もあるみたい、ちょっといやな感じ。
とにかく佐賀関へダッシュです。
K裏を覗いたらサビキ釣りの人がいっぱい。反対側は風表になるので北側に入りたかったのだけど、しかたなく反対側のK港へ。
付く頃には真っ暗で丁度良いタイミングです。サビキ釣りの人が数人いますがもお帰るみたいで、問題は風があるくらい。まあこのくらいなら何とかなるでしょう。
リールにはピンキー0.3号(巻きましたよ)、リーダーはフロロ0.4号、ジグは0.5gからスタート、ワームはガルプです。
で、、、、、?反応無し!
アジいない?
サビキの人いたのに?
ベタ底でやってみます。
ベビーメバルのラッシュです。


12㎝のメバルがやっとこさ一つ

やっぱりアジはいません。ショック!
「別府方面に行くのが正解だったかな、今からいってもな~」
とにかく此処には見切りをつけ隣りのK港へ、
アジンガーはたくさんいますが話を聞くとかんばしくないとのこと、じゃーとK裏へ(全部Kじゃん!)戻るもこちらもアウト。
たぶんI港もF港もダメでしょう。
仕方なく坂ノ市の方へ戻ります。
10時半、K港へ(ここもKだよ)
この波戸でダメなら今日は諦めようと腹をくくって防波堤の先端へ、防波堤内側に2人いたので外側の灯りが一番効いた所へ入ります。
「誰もおらん、こりゃダメかもしれない?」
半ば諦めての一投目
コツ、何か当たった、でものりません
その後数投してみたけど反応が無い
ジグとワームをいろいろとっかえてると妙に押さえ込むような当たり
やっと釣れました、アジ。
変な当たりです、小さいからかな?
max15㎝ アベレージ12㎝位
アジは表層から1メートル以内位の所にいるようで出来るだけ沈めないようにでもゆっくりジグを動かさないといけない。難しいですね!

今日の当たりワーム、ジグヘットは4g
当たりも、カッとかクッとくるアジらしい当たりでなく、なんとなく重たくなるだけ、キチンと合わせないと乗りません。
ピンキーだから解るのか、ピンキーとフロロの特性の違いでそうなるのかはもう少し使い込まないと解らないですね。三回で二回拾えてるってとこでしょうか?
港内と違って外側は回遊待ちになるので
アジが廻って来たときはバタバタ釣れ、居なくなるとパタリと釣れなくなります。
何度かそれを繰り返し1時半頃から潮が 左に流れ出すと当たりが出なくなって、
2時半干潮で雨も本降りになってきたのでここで終了となりました。

今回の釣果
チビメバルとホゴ8匹
チビアジ32匹
ちび尽くしです、ガッカリです。
Android携帯からの投稿
- 2013年6月9日
- コメント(6)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 11 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 22 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント