プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:319
- 昨日のアクセス:399
- 総アクセス数:2704965
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 日田二日目、、、タナゴ(^_^;)
- ジャンル:釣行記
二日目の朝はタナゴ釣り(^_^)ゞ
この魚、大分市内ではもうお目にかかれなくなりましたな。
昔は乙津川でも沢山居たんですけどね〜( -_-)

観光スポットとして有名な豆田の直ぐ近く、古い町屋の名残を感じる住宅街のど真ん中です。
この水路でタナゴ釣り(^_^)ゞ
渇水ぎみでしてね、水深は20数センチ、、、
普段は50センチ位は有るんですよ
此処で釣れるのか?
な場所でありますな(^_^)ゞ
でありますから誰も釣りなんかしないし。
お陰で魚は全くスレて無くて実に素直に反応してくれます。
住宅街の中ですから車を停める場所も無いのですが、甥っ子宅から歩いて10分位なんで皆でてくてくと散歩道を(^_^;)

彼らには勝手知ったる何時もの場所。
初っ端からポンポンとタナゴを釣り上げていきますよ。
甥っ子は爆釣モードでして一投毎に快調に飛ばしてます(^_^)ノ
私、、、?
焦ってます、、、(^_^;)
0.6号の道糸にハリスは0.2号、袖針の2.5番を5センチ位取って極小ウキをギリギリ沈まない位で噛み潰しを打ちます。餌はサシムシ。
12尺の振り出し竿で丁度対岸に届く位ですので道糸は竿の長さの半分位にします。さばく時は一節竿を縮めてやらないとならないので少し不便ですけど釣るのには短い道糸の方がやりやすいんです。
で、
何をあせっとるんね、、、?
あたりはばしばし来ます。
でも闇雲に合わせても乗らないのよ、、、( -_-)
ウキの動きを見ながら合わせのタイミングを測って上手く口に針を掛けてやらないと釣れないんですわ〜
これが中々難しい(-_-#)
甥っ子がね、このタイミングを解っていてすいっと釣り上げるのよ
小癪な、、、(-。-;)
ん〜、、、
ほいっ、はっ、へっ、、、
う〜やっと釣れた〜(ノ^^)ノ

アブラボテと言う種類だそうです。
此れはメス。産卵管が出てますな
体調約5センチ。
微妙〜なサイズ〜(^_^;)

此方は雄です。婚姻色が出てます
此奴は7センチ位有りますわ( -_-)
やっと私にもタイミングが合うように成って来まして其れなりに釣れるようには成ったのですけど、、、
タナゴはね、小っさければ小っさい程価値が有るのでありまして(^_^)ゞ
朝まずめで魚の活性は高く、釣るだけならなんぼでもいけます。大きいのなら簡単に釣れますわ。
でも違うんだな〜(^_^;)
小っちゃいのをあえて狙って釣るんでありますよ。
其れがタナゴ釣りの醍醐味!

此が限界サイズですな、、、(^_^;)
3センチ代の奴も居るんですけどどうやっても掛からないんですよね〜
針と餌の大きさが限界の最低サイズを決めてしまいます。
つまり、、、
エサが口に入らないんだな〜(~。~;)?
サシムシが口に入らなくて、結果針掛かりしないんですよ。
ま〜、其れは仕方が無いとして、小さいのを選んで仕掛けて行く方法をあれこれと探っていきます。
なんせ水深は20数センチ、上から総て見えるんでありますから(^_^)ゞ
あれこれと試して気付いたんですが、デカいのは元気よく彼方此方と泳ぎ回っておるのですけど、小さい奴は壁の石垣の下にこそこそと隠れて居るようなんで有りますわ。
際をギリギリに流して行くと乗らないあたりが頻発します。
間違いないですな(^_^;)
目指せ3センチタナゴは次回のお楽しみとなりましたけどま〜数は釣れましたよ

三人で二時間位で60匹(^_^)
タナゴ釣り面白すぎ(^_^)ノ
PS、、、

長辺が8センチ位有ります
この水路にはこんな大きな二枚貝が居るんですよ。
此の貝が居ないとタナゴは繁殖出来ませんからね
水郷日田、素晴らしい水の里です。
iPhoneからの投稿
- 2016年8月15日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント