プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:437
- 総アクセス数:2704397
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ メバル用プラグ、フックを変えてみました
- ジャンル:日記/一般
- (メバル)
前ログでフックの重さを計ってみました。
(メバルプラグ用フックの重さを計ってみました)
上のログの続きです
前回、メバルプラグ用に使えそうなフックの重さを計って下のような数値が出ました。
単位はグラム
0#リング 0.030
シングルフック
がまかつ53salt 12# 0.035
オーナーS55-M 10# 0.052
S55-M 8# 0.063
SBL55-M 6# 0.088
S75-M 6# 0.112
ダブルフック
オーナーSD26 12# 0.066
SD36 10# 0.110
SD36 8# 0.180
トリプルフック
オーナーST26TN 14# 0.115
ST26TN 12# 0.152
ST36BC 16# 0.116
ST36BC 14# 0.145
今回は実際にルアーのフックを交換してみます(^_^)ゞ
そもそも何故私がフックを変えようと思ったのかと言うと、、、
根掛かりロストが辛いからであります(-.-;)
メバルをハードルアーで釣り始めて最初に立ちはだかる壁は
ルアーの値段が高い、、、
ってことでありまして(^_^;)
それでも入れ込んじゃってますから後先考えずに無理をして高いルアーを買うわけですよ、、、
で、買ったその日に根掛かりロスト~(゚◇゚)ガーン
此がかなりこたえるんですわ、、、(-.-;)
最初は、波止場など割と開けたそこそこ水深もあり根掛る障害物も無い所で投げてましたけど。
だんだんと地磯なんかに行くようになると藻が繁っていたり沈み根が有ったり、浅瀬のゴロタ石の中を探って行ったりと凄くリスキーな所で釣るようになります。
そうすると当然根掛る確率も高くなって来ましてね、、、(^_^;)
私の場合、フックの交換は根掛かり対策って事になります(^_^)ゞ
根掛かりするのはトレブルフックが一番の原因で有りますから、此をダブルかシングルにすれば随分とロストが減るはずですよね(^_^;)
今までも既にフックを交換して使っていまして、実際に根掛かりは激減しました。
ただ、今までは大きさや重さも考えずにいい加減なフックの選択をしていましてね、、、(^_^;)
それが良いのか悪いのか解らないもので。
ま、それで今回きちんと重さを計ってバランスとか大きさとかをちゃんと考慮しようと考えたわけなんです(^_^)ゞ
フックは交換しても元の重さと同じに成るようにすればルアー本来のバランスと浮き具合(又は沈み具合)になるはずです。
ならば、それをあえて変えることによってウエイトチューンも可能ですよね、、、(^_-)
(それは素人とーさくさんにはちと難しいので、此からのお楽しみって事で、、、)
今回は出来るだけノーマルのウエイトとバランスを崩さないようにフックを変えてみることにします。

前後ともシングルフックを2つ、地獄針にしてみました(^_^)ゞ
トレブルフックをシングルにすると重さが違い過ぎるのを上手くカバーできます。
この地獄針って、知ってる人は知っている
アハハ、、、(^_^;)
イカリーダー師匠のパクリであります。
此処からは私の勝手な思い入れですが、、、
後ろの針はダブルのフックにしたらシングルよりも針掛かりが良いのでは??
なんの根拠も無いのですが何となくこれが良いな~って;^_^)
フロントシングルの地獄針、リヤはダブルフック。
これが私のスタイル(^_^)ゞ

デュエルのハードコアシリーズはリングが1#ですな~
フックは14#です。
1#リングはデータが無いので実際に計って見ました。
多分0.05グラム位有りますね。

全体で見ると結構な重量でして、、、
丁度良かったのが

フロント 8#シングルをダブルで
リヤ 8#のダブル
リッジ35SSはどうでしょう?
0#リングに14#フックです。
上の数値から探すと、、、
此だと、リヤフックは10#のダブル
フロントは12#と10#のハイブリッドにすると旨く釣り合うはずです。

スローシンキングで微妙なバランスにしてあるこのルアーですから実際に風呂場でタライに張った水に漬けて調べてみましたがなかなかいい感じですね~
因みに、フロントリヤとも12#のダブルフックにすると微妙に浮かびます(^_^;)
(この微妙な重さのチューニングってのも面白そうです)
波切の場合も同じですね

前後のバランスもまずまずです(^_^)ゞ
そこそこ重たい物や浮力の強い物は前後のバランスも含めて割とアバウトで良いようですな。
対して小さめのルアーは浮力に対してのフックの重さが占める割合が大きいようで、、、
ビートイートの場合は
フロント12#と10#シングル
リヤは10#ダブル
のはずなんですが、、、
実際に水に沈めてみるとフロントヘビーで沈んでいくんです。
ノーマルはバランスとって平行に沈むんですけどね(^_^;)
で、一番バランスが良かったのが
フロント10#
リヤ8#

数値は目安には成りますけど結局は実際に水に入れてみないと解らないですね。

こんな感じです(^_^)ゞ
バランスはノーマルと変わらない感じに取れてます。泳ぎが変わるかどうかは検証できてませんけど今までフックを変えたからと言って釣れなくなったって事はないので問題はないと思いますよ(^_^)ゞ
他のルアーもこんな感じで変えていきましょうかね(^_^)/~
次は実際に使ってみてどうか? ですな。
Android携帯からの投稿
- 2015年1月12日
- コメント(6)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント