プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:740
- 昨日のアクセス:912
- 総アクセス数:2782975
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ これかな〜? う〜ん微妙(^_^;) ストラディックつづき
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
バラしてはみたものの特に不具合の無さそうなストラディックC2000HGSなんでありますよ。
シャリシャリ感、てんだからベアリング関係が1番有りそうな気がしますんですな(^_^;)
ひとまずグリスを抜いてみましょう。
ラインローラーも込みで5つ丸ごとブシュ〜っと洗浄〜
乾いたらひとつづつ回して診ます。
ラインローラーはめっちゃええわ〜(^_^;)
普通シャラシャラくらいの音がするんですけど素晴らしく軽やかに回り続けますね。之は違う!
その他もグリスを抜いたのが勿体ない位です。
ピニオンギヤのでかい方、傷んでると横方向に強く押さえて回すとガリガリなんて引っ掛かったりするんですけど其れも無し。
強いて言えばピニオンギヤ下の受け側に若干のシャリシャリッてるけれど〜この位は許容範囲でしょう(^_^;)
ベアリングでもラインローラーでも無い、、、
ほぼ確定〜
次はなんだ〜?
回転する物って言うとこれもあるんですな〜
う〜ん、、、
傷と言える程の痕跡は無いし、偏磨耗とか当たりの強い箇所も見当たりませんね〜
バラした時、脂っ気が全く有りませんでしたからノイズが出る可能性はありますが、、、可能性は低いな〜
はてと、、、ノイズが出るのは動くか擦れる接触面しかない訳ですから回転部でなければ、
残るはギヤなんですが〜
奇麗に見えるんですけどね?( -_-)
表面をもっと詳細に調べてみましょうか。
歯面に光を当てて照り具合を診るんですわ。
っと、、、、
最近老眼が進んじゃってて、、、
ルーペが無いと辛いの(^_^;)
顔を近づければ近づけるほど見えなくなるって悲し〜( -_-)
う〜ん、、、
写真じゃ解りにくいのですけど、、、
未だアルマイトは禿げてはいないのだけど当たり面の照り具合が微妙に荒れてるんですよ。
ピニオン側に傷は確認できませんから致命的な磨耗まではいってないようですけど、もしかしたら負荷が掛かるとノイズが出るかもしれないですな〜
此処かな〜??(・_・;)
新品みたい!
とか言っちゃいましたけど重箱の隅を突っつくとアラが見えて来るもんですな(^_^;)
ベアリングは傷んでないけどギヤは其れなりにくたびれてるんでしょう。
原因は歯面のグリスぎれって事か?
その他
スプールシャフトには擦過痕無し。
ピニオンギヤの当たり面との擦れはスムーズですので巻き付いていた糸の障害とかは無いと思います。
ウォームシャフトに異常無し。槢動子ピンもOK。ただ、上下のガタが大きいので組む時に少し調整しましょう。
スプールに巻かれた糸の偏りはノイズの元には成らないから関係無し。ドラグワッシャーはグリスが枯れてます、、、(・_・;)
ベアリング支持に成って無いからもしかしたらスムーズにドラグ出て無かったかもしれませんね。でもノイズの原因ではないよ。
で、結論は?
(^_^;)
ギヤかな?
う〜ん微妙〜
ギヤだとして、もしそうならグリス塗ったからと言ってノイズが止まるってもんじゃないのでありましてね(^_^;)
でも、それ程酷い荒れでは無いし、組み直しからの〜馴染んできたら軽減はするかもしれませんしね。
各部のクリアランスを調整しながら組んで診ますか、、、
- 2020年7月17日
- コメント(3)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント