プロフィール
東レ・モノフィラメント
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 主原 剛
- 尾後幹太
- 尾後隼人
- 戸澤岳雄
- 村山 忠
- 山本康典
- 中村豊明
- 工藤慎太郎
- 池尻幸造
- 藤井雅之
- 宮本善亙
- 杉山堅一
- 木下大介
- 中神敏秋
- 河野 誠
- 高木 孝
- 萩原 徹
- 宮川 靖
- トモチン
- ガラジー
- T-Ocean
- ジギング
- スーパーライトジギング
- スロージギング
- ボートアジング
- ディープタイラバ
- エギング
- タイラバ
- イカメタル
- チニング
- アジング
- チヌゲーム
- ロックフィッシュ
- アジ
- 今日の晩ごはん
- シーバス
- 赤むつ
- ノドクロ
- アカハタ
- アカッポ
- ブリ
- 真鯛
- ヒラマサ
- チヌ
- メジロ
- タチウオ
- アオリイカ
- ハマチ
- キビレ
- ワラサ
- サーフ
- ティップラン
- カツオ
- カンパチ
- ライトキャスティング
- ライトジギング
- メバル
- メバリング
- ライトゲーム
- バラムツ
- クロソイ
- サバ
- カマス
- ムツ
- アラカブ
- 樋上真司
- コブダイ
- イシミーバイ
- ホシマダラハゼ
- コンビクトシクリッド
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:77378
QRコード
▼ アフタースポーニング真っ盛りの激渋丹後ディープタイラバ
6月14日に舞鶴出港のトップスジャパン様にお世話になって丹後ディープタイラバに出かけてきました。
森船長の説明ではスポーニング(産卵)が終わってかなり食いが渋い上に鳥山の下の水深120mの半分よりも上の水深でマダイがバイトしてくるとのことで、かなり厳しい展開が予想されます。
小一時間走って経ヶ岬沖のポイント着。しばらくするとオオミズナギドリの鳥山が見えてきました。しかし水面で跳ねる魚は見えずその周辺でタイラバを投入して巻いてみるも反応がありません。しばらくするとベイトのイワシも沈んで鳥山も解散。これは厳しい展開です。
そうこうしているうちに穏やかだった海上は予報通り風が強くなってきました。ドテラ流しのタイラバでは適度を超えた風が吹くと船が横向きに流される速さが速くなるので底取りが難しくなります。
が、そこはそれ! 「ジギングPEパワーゲームx8 1号」は適度なハリがあって底取りが幾分しやすいので基本に忠実に等速早巻き続行!
ここから更に風は加速。もうビュービューです。船が流されるスピードもかなり早くなったので一回タイラバを落としても多くて2回底取り出来るかできないかのギリギリな状況。
それでもラインは微妙でかすかな違和感を伝えてきたので大きく巻き合わせを入れてヒット! ドラグが逆転してラインが勢いよく出ていくが…。風が強くて凧揚げ状態なので魚が大きいのか潮受けし過ぎなのか判らない…。
ドラグを調整してラインを信じてポンピング開始! ラインはキンキン音を立てていますが見事に踏ん張りキャッチしたのは75cm前後の立派なマダイでした。
この辺りで風が強くなりすぎたので納竿。
釣れたマダイは二匹ともオスで、やはりメスはまだ回復していない様子でした。丹後で復調し始めるのは7月頭かな〜?
【タックルデータ】
ロッド:タイラバロッド 6.9ft
リール:ベイトキャスティングリール
ライン:ジギングPEパワーゲームx8 1号
リーダー:パワーゲームルアーリーダー 4号
シンカー:150g
ネクタイ:シリコンネクタイロングカーリー オレンジシルバー/ソリッドレッド
フック:S/SS
森船長の説明ではスポーニング(産卵)が終わってかなり食いが渋い上に鳥山の下の水深120mの半分よりも上の水深でマダイがバイトしてくるとのことで、かなり厳しい展開が予想されます。
小一時間走って経ヶ岬沖のポイント着。しばらくするとオオミズナギドリの鳥山が見えてきました。しかし水面で跳ねる魚は見えずその周辺でタイラバを投入して巻いてみるも反応がありません。しばらくするとベイトのイワシも沈んで鳥山も解散。これは厳しい展開です。
そうこうしているうちに穏やかだった海上は予報通り風が強くなってきました。ドテラ流しのタイラバでは適度を超えた風が吹くと船が横向きに流される速さが速くなるので底取りが難しくなります。
が、そこはそれ! 「ジギングPEパワーゲームx8 1号」は適度なハリがあって底取りが幾分しやすいので基本に忠実に等速早巻き続行!
朝7時頃から船中ノーバイトでしたが、11時を回った頃に艫のお客さんヒット! 見るといつの間にか船長もキャビンから出てきて釣りをしています。どこの船もそうですが、船長が出てきて釣りを始めるとすぐに釣れる事が多いのは船長はメチャクチャ魚探の反応が良いときに出てきて釣りをするから。つまり船長が釣りをしているときはチャンスなのです。
艫のヒット&船長が釣りを見たヌッシー。「チャンス!」と睨んで速攻でタイラバを再フォール。即ヒット! 50cm前後の食べごろサイズですが厳しい中での価値ある一匹です。
艫のヒット&船長が釣りを見たヌッシー。「チャンス!」と睨んで速攻でタイラバを再フォール。即ヒット! 50cm前後の食べごろサイズですが厳しい中での価値ある一匹です。

ここから更に風は加速。もうビュービューです。船が流されるスピードもかなり早くなったので一回タイラバを落としても多くて2回底取り出来るかできないかのギリギリな状況。
それでもラインは微妙でかすかな違和感を伝えてきたので大きく巻き合わせを入れてヒット! ドラグが逆転してラインが勢いよく出ていくが…。風が強くて凧揚げ状態なので魚が大きいのか潮受けし過ぎなのか判らない…。
ドラグを調整してラインを信じてポンピング開始! ラインはキンキン音を立てていますが見事に踏ん張りキャッチしたのは75cm前後の立派なマダイでした。

この辺りで風が強くなりすぎたので納竿。
釣れたマダイは二匹ともオスで、やはりメスはまだ回復していない様子でした。丹後で復調し始めるのは7月頭かな〜?
【タックルデータ】
ロッド:タイラバロッド 6.9ft
リール:ベイトキャスティングリール
ライン:ジギングPEパワーゲームx8 1号
リーダー:パワーゲームルアーリーダー 4号
シンカー:150g
ネクタイ:シリコンネクタイロングカーリー オレンジシルバー/ソリッドレッド
フック:S/SS
- 2019年7月1日
- コメント(0)
コメントを見る
東レ・モノフィラメントさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。