プロフィール

おおあめ かえる

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:28387

QRコード

おかえりなさい SurfStar!

 最近更新をさぼり気味でしたが、復活です。というのも、1月15日に年末に改造に出していたPalmsのSurfStarが無事に帰ってきたので遅ればせながら更新です。今回掲載するロッド物語は実際に使用しているロッドについてのインプレを交えながら更新していきます。あまり数を持っていないので期待できないかもしれませんが購入の際の参考になればと思っています。
 愛用しているのは現行モデルのSurfStar Arrowsではなく前モデルのPalms SurfStar SGP 96Lです。このロッドは3/4ozまでのルアー表記ですがバットパワーは十分でベイエリア~河口でのシーバスゲームは十分にこなせると思います。当時のメーカーの説明にはサーフからのヒラメやマゴチにもぴったりと書いてありました。定価は43,050円ですが、探せば半額近くで扱っているショップもあると思います。
Arrowsとの違い
1. 選べるパワーが少ない(ArrowsではSuper Light、Light、Medium Light、Medium、Heavy、Extra Heavyがありますが、Light、Medium、Heavyの3種だったと思います。)
2. 印籠継ぎでない
3. グリップがノーマル(Arrowはセパレート)
ということでしょう。細かい点は他にもあると思いますが、大きな違いはこの辺りだと思います。個人的にはキャスト時のフィーリングは少しキンキン感がありますが、魚をかけてからはきれいなアーチを描きトルクがあるにもかかわらずファイトを楽しむことができます。しかし以前にシーバス(推定90 up・・・エイでないことを祈る)とのやりとりの最中にティップを破損してしまいした。足下のスリットに逃げ込まれ強引な引き上げようとしたのが原因で決してロッドの性能が悪いわけではないことを明記しておきます。修理中に使用するためPalmsのフレイムFDGS-662を急遽購入。こちらのインプレはまたの機会に。。。
 さて、今回の改造はEVAのグリップにどうしてもなじめなくてショップを通じてビルダーさんに依頼してコルクグリップに変更してもらいました。
一般にソルトでの使用では耐久力の高いEVAの方がいいのでしょうが、軽量であること、そしてなによりコルクの感触が好きなので思い切って改造してみました。
EVAとコルクFAQ
1. 耐久力はEVA → コルクには無数の細かい穴があいているためソルトでの使用では痛みが多い。必ず釣行後は真水で洗うように
2. 軽いのは断然コルク → 長時間のキャストではわずかなロッドの重さも気になるはず。リールとのバランスを考えながら軽量のものを選ぶのが吉
3. 感度 → 一般的にはコルクの方が良いといわれているが・・・
 
 ロッドやリールのカスタマイズは楽しいです。そんなお金があるならルアーを補給した方がマシと考えるヒトも多くいると思いますが、所詮釣りは遊び。自分の好きなように、納得のいくようにして楽しめばいいと思います。それに世界に一つしかない(かもしれない)タックルって素敵ですよね。








アングラーズリパブリック パームス サーフスター アローズ SAGS-86L







blog作成時に聴いていた曲  

「Dreaming」 - Yngwie J. Malmsteen-




♪「CDジャーナル」データベースより)ヴォーカリストにジョー・リン・ターナーを迎えて発表した88年発表の4thアルバム。北欧的な様式美&構成美のみならず、アメリカ進出を意識して制作されたポップなメロディ展開が魅力。

P.S.
MacBookProshow?id=jMMK5urHfdE&bids=66373.10000716&type=3&subid=0Intel入ってるAppleついに出ましたね?買ったヒトいる?MacBookPro欲しいYO。

コメントを見る