プロフィール

TOMMY
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:361718
QRコード
▼ 地雷原浸入釣行
- ジャンル:釣行記
昨日のリベンジを果たすべく、バッグにウェーダーをおもむろに詰め、 名古屋港は新舞子海岸へと向かった。 家を出てから一時間、現地へは23時半過ぎに到着。 早速準備をして、干潮から上げに向かって実釣を開始した。 タックルはアピア、エンゼルシューター95MLにステラC3000、 PE1.5号、20lbのリーダーをPRノットで。 この場所は二年前にエイに右足をやられた曰く付きの場所…。 極度の摺り足で慎重にポイントまで進む。 岸からおよそ100m先にブレイクがあり、更にかけあがり、潮流が絡む好ポイントである。 まずは潮目めがけてJa-doヨレヨレ(ブルーバックオレンジベリー)を撃ち込んで行く。 すると三投目にモゾッ…としたアタリ。 ロッドが弧を描き、魚が… 魚が… 暴れない…。 根掛かりの様にまったく動かないのだ。 コイツはもしや…(汗) と思った矢先、ドラグが勢いよく滑り出した! このトルクフルな引き!間違いない!ヤツだ! ウェーディング中に付き、後ろ向き摺り足でのファイト…。トホホ…。 何とか浅瀬まで寄せて来て、慎重にフックを外しリリース。 いきなり現れてしまった為に、その後中々足が前に進まない。 それでもシーバスを釣りたい一心で、恐る恐る再度ポイントに向かう。 エイの呪縛覚めやらぬまま、何投かした後に小さなアタリがあったがのせられず。 やはりサイズが小さいのだろうと、ヨレヨレミニ(レッドヘッド)にチェンジ。 潮流にルアーを送り込み、ゆっくりとリトリーブ… すると狙い通りのヒット! 数度のエラ洗いをかわし上がって来たのは、40cmのセイゴ…(泣)

その後数本追加するも、全てこのサイズで終了。
次回はそろそろ遠征も視野に入れ、サイズアップを狙って釣行します。
- 2010年6月13日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 1 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 13 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 21 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 22 日前
- pleasureさん























最新のコメント