プロフィール
moto
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:100751
QRコード
▼ シルバーウィーク【メッキ】
- ジャンル:釣行記
そろそろ本格的メッキシーズンそして秋の5連休、、、、
時間も十分あるしポイントと時間帯、メッキの回遊ルートを予想して釣りを組み立てみることに♪
19日
連休中の天気はほぼ良好、特に朝夕は北よりの風が程よく吹いて昼間南寄りの風がベイトを寄せてくる湘南地区には良い感じ、、、
しかし、初日は台風20号のウネリが、、、
とりあえず、外向きでウネリが多少でも避けらるポイントへ
ウネリが入り始めて数時間後だったので、残っていたベイトに付いていたマイクロくん

ウネリで海面がワサワサしていて目の前にルアーを落とせないと釣れない感じでした^^;
やはり続かず港内へ

スロープに数匹居着きがいましたが何とか3回追わせて貴重なヒット
ウネリがどんどんサイズアップしてきたので、ヒガ〜シへ移動、サーフに隣接した小さなスロープ、、、

サーフ側の超シャローでマイクロソゲ、、
磯からスロープへ潮が流れ込む小場所、、、

流れの中に豆ロウニンの群れが付いているようで、、、

ラパラのCD1で

3つとって終了〜
20日
この日も更にウネリがアップしてしまい近場の漁港内を散策、、、
最近港内を釣査してなかったので丁寧に探って行くと、、、
居ましたよ! ヘチや潮が当たっている所にルアーを通すと、ワラワラとマイクロくん達が猛チェイスしてきました♪

あっという間に見切られてしまうので、食わせる距離を考えて、小刻みなトゥイッチの間に僅かな間を入れた瞬間ヒット
スミスのスティル、ウエイトとベリーフックのチューンバージョンを導入、、、

わざと水面を叩くようにルアーをキャストすると一瞬群れの活性が上がって水面を割ってルアーに飛びついてくる感じ、、、(^o^)

マイクロメッキキラーのバスディ、シュガーミノー40Sソルトカラーで、、、
超豆サイズながら食わせる釣る面白さは刺激的です〜♪
21日
夜半からどんどんウネリが下がってようやく本命ポイントへ、、
台風後にいいサイズの魚が戻ってきているか気になって居ましたが、、、
魚がさいしてきそうな流心に放り込むと、、、

高活性なヒラセイゴの猛攻、、、、

ちょっとコースを変えて、、、
小さいながら強烈にひったくるアタリ(-_^)

ヒラセイゴの活性は益々上がり、良さそうなコースを狙うと、、、

連発、、、

メッキが食ってくる前にセイゴがヒットしてしまう状況、、、

メッキの活性もかなり高いようなのに(^_^;)
セイゴの数のが多い様で、、、

2対1の割合、、、、

昼を挟んで午後の部、、、

ややサイズは小さいが、、、

2つ釣れたところで打ち止め
早めに見切って

港内で豆ロウニン、、、
次、、

夕まずめのサーフ、、、

やはりお豆ですが、、、、
ソルトディグリーのベリーフックをバックリ♪
連休中日で一日中フル稼働で釣査、、、、
かなりクタビレました(_ _).o○
22日
この日はウロウロせずにサイズが期待できるポイントに絞って、、
水色がなぜか茶濁りが入っていましたが、、、
戻ってきました(^ ^)

目測20cmちょい

22cm

20cmぐらい

20弱




最後は豆サイズでしたが約2時間良い間隔で良いサイズがポツポツと釣れ続いたので満足( ^_^)/~~~
濁りのおかげかスレにくかったように思いました。
23日
最終日、
前日のポイントからチェックしますが、、、、
メッキはおろかセイゴの気配もなく、ちょっと濁りが増したような、、、若潮で潮が思いのほか動かないせいなのか
この時期チビメッキが付いているポイントでやっと、、、

コバンアジ、とりあえずメッキですよねぇ
初めて釣りました^^;
尾びれの割に引かない( ;)
次、、
港の中には、なぜか濁りが入り込んで無いようだったので、、
散歩しながら探って行くと、、、

おりましたオチビGTロウニン
またも尻窄み状態ですが、この連休の間メッキボーズもなく、ハイシーズンの良いサイズも回ってくることが確認できたので良しとします♪
時間も十分あるしポイントと時間帯、メッキの回遊ルートを予想して釣りを組み立てみることに♪
19日
連休中の天気はほぼ良好、特に朝夕は北よりの風が程よく吹いて昼間南寄りの風がベイトを寄せてくる湘南地区には良い感じ、、、
しかし、初日は台風20号のウネリが、、、
とりあえず、外向きでウネリが多少でも避けらるポイントへ
ウネリが入り始めて数時間後だったので、残っていたベイトに付いていたマイクロくん

ウネリで海面がワサワサしていて目の前にルアーを落とせないと釣れない感じでした^^;
やはり続かず港内へ

スロープに数匹居着きがいましたが何とか3回追わせて貴重なヒット
ウネリがどんどんサイズアップしてきたので、ヒガ〜シへ移動、サーフに隣接した小さなスロープ、、、

サーフ側の超シャローでマイクロソゲ、、
磯からスロープへ潮が流れ込む小場所、、、

流れの中に豆ロウニンの群れが付いているようで、、、

ラパラのCD1で

3つとって終了〜
20日
この日も更にウネリがアップしてしまい近場の漁港内を散策、、、
最近港内を釣査してなかったので丁寧に探って行くと、、、
居ましたよ! ヘチや潮が当たっている所にルアーを通すと、ワラワラとマイクロくん達が猛チェイスしてきました♪

あっという間に見切られてしまうので、食わせる距離を考えて、小刻みなトゥイッチの間に僅かな間を入れた瞬間ヒット
スミスのスティル、ウエイトとベリーフックのチューンバージョンを導入、、、

わざと水面を叩くようにルアーをキャストすると一瞬群れの活性が上がって水面を割ってルアーに飛びついてくる感じ、、、(^o^)

マイクロメッキキラーのバスディ、シュガーミノー40Sソルトカラーで、、、
超豆サイズながら食わせる釣る面白さは刺激的です〜♪
21日
夜半からどんどんウネリが下がってようやく本命ポイントへ、、
台風後にいいサイズの魚が戻ってきているか気になって居ましたが、、、
魚がさいしてきそうな流心に放り込むと、、、

高活性なヒラセイゴの猛攻、、、、

ちょっとコースを変えて、、、
小さいながら強烈にひったくるアタリ(-_^)

ヒラセイゴの活性は益々上がり、良さそうなコースを狙うと、、、

連発、、、

メッキが食ってくる前にセイゴがヒットしてしまう状況、、、

メッキの活性もかなり高いようなのに(^_^;)
セイゴの数のが多い様で、、、

2対1の割合、、、、

昼を挟んで午後の部、、、

ややサイズは小さいが、、、

2つ釣れたところで打ち止め
早めに見切って

港内で豆ロウニン、、、
次、、

夕まずめのサーフ、、、

やはりお豆ですが、、、、
ソルトディグリーのベリーフックをバックリ♪
連休中日で一日中フル稼働で釣査、、、、
かなりクタビレました(_ _).o○
22日
この日はウロウロせずにサイズが期待できるポイントに絞って、、
水色がなぜか茶濁りが入っていましたが、、、
戻ってきました(^ ^)

目測20cmちょい

22cm

20cmぐらい

20弱




最後は豆サイズでしたが約2時間良い間隔で良いサイズがポツポツと釣れ続いたので満足( ^_^)/~~~
濁りのおかげかスレにくかったように思いました。
23日
最終日、
前日のポイントからチェックしますが、、、、
メッキはおろかセイゴの気配もなく、ちょっと濁りが増したような、、、若潮で潮が思いのほか動かないせいなのか
この時期チビメッキが付いているポイントでやっと、、、

コバンアジ、とりあえずメッキですよねぇ
初めて釣りました^^;
尾びれの割に引かない( ;)
次、、
港の中には、なぜか濁りが入り込んで無いようだったので、、
散歩しながら探って行くと、、、

おりましたオチビGTロウニン
またも尻窄み状態ですが、この連休の間メッキボーズもなく、ハイシーズンの良いサイズも回ってくることが確認できたので良しとします♪
- 2015年9月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント