プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:402
- 昨日のアクセス:413
- 総アクセス数:4633879
▼ ヒットレンジ
- ジャンル:日記/一般
- (アジ)
こんにちは!
コトーです。よろしくお願いします。
今日は、アジが少ない時のヒットレンジについてあれこれ書いてみようと思います。
日本の海でも魚影が濃いエリア、そうでないエリアがありますね。
少ないエリアでも、あるシーズンは好調で、その他のシーズンはポツポツとしか釣れないと言ったエリアもあります!
また、魚影が濃いエリアでもいつもたくさん釣れるわけでも無く、両者共に私達が投げるリグの範囲に回遊魚であるアジが、潮に乗りいかに回遊して来るかによって、釣果は大きく左右されますね!
アジの群が接岸して、湾に入ってきて群の入りたては爆釣となりますが、日にちが経つにつれて外海へ出てしまう個体と、しばらく湾内に留まる個体に分かれ、大半は外海に出てしまうので、湾内に残った個体数も減り釣果も下向き傾向になります。
群れが散り極端に個体数が減ってくるとポツポツと拾い釣りになってきて、ヒットレンジパターンもヒットレンジが1尾ごとに違うバラバラパターンと、あるレンジにしか回って来ない固定パターンに分かれるようです。
(どちらのパターンもアジの個体数が多い時にもあります。)
先ずはバラバラパターンですが名前の通り、同じレンジで連発することは無く、とにかく釣れるレンジが毎回違うパターンです!
対処方法ですが、キャスト方向、レンジは固定せずに毎回違う方向、レンジ探るとことです(分かり切ったことですみません(笑))
固定パターンは、バラバラパターンとは違いあるレンジにしか回って来ないのでパターンです。
こちらはレンジをいろいろ変えて探っていると、少ないアジの回遊を逃してしまい極端にキャッチ数が減ってしまいます。
私はこの固定パターンだと判断した時は、10投中7.8投をレンジを固定して狙い、後の2.3投は違うレンジを探っています。
アタリが少ない時はいろんなレンジを探ることも大事なのですが、同じポイントでしばらく釣っているとアタリが多いレンジ、ヒットレンジが出てくるかと思います!
そこでそのレンジをひたすら撃ち続けるのです!!
いろんなレンジを狙い過ぎて、数少ないアジの通っているレンジにリグを入れれていないこともありますから、その日その場の状況を整理し、固定パターンかなと思われたら、その時は1度レンジを固定して徹底的に狙い撃ちされてみて下さい!
幅広く探り過ぎて1、2尾しかとれない時でも、固定パターンにハマれば、5.6.7.8.9.10尾とキャッチ数が格段に上がる日も出てくると思います!
レンジを幅広く探るのも、固定するのも柔軟な対応でトライされて下さいね^_−☆!

新型キメラ!
コトー。
iPhoneからの投稿
コトーです。よろしくお願いします。
今日は、アジが少ない時のヒットレンジについてあれこれ書いてみようと思います。
日本の海でも魚影が濃いエリア、そうでないエリアがありますね。
少ないエリアでも、あるシーズンは好調で、その他のシーズンはポツポツとしか釣れないと言ったエリアもあります!
また、魚影が濃いエリアでもいつもたくさん釣れるわけでも無く、両者共に私達が投げるリグの範囲に回遊魚であるアジが、潮に乗りいかに回遊して来るかによって、釣果は大きく左右されますね!
アジの群が接岸して、湾に入ってきて群の入りたては爆釣となりますが、日にちが経つにつれて外海へ出てしまう個体と、しばらく湾内に留まる個体に分かれ、大半は外海に出てしまうので、湾内に残った個体数も減り釣果も下向き傾向になります。
群れが散り極端に個体数が減ってくるとポツポツと拾い釣りになってきて、ヒットレンジパターンもヒットレンジが1尾ごとに違うバラバラパターンと、あるレンジにしか回って来ない固定パターンに分かれるようです。
(どちらのパターンもアジの個体数が多い時にもあります。)
先ずはバラバラパターンですが名前の通り、同じレンジで連発することは無く、とにかく釣れるレンジが毎回違うパターンです!
対処方法ですが、キャスト方向、レンジは固定せずに毎回違う方向、レンジ探るとことです(分かり切ったことですみません(笑))
固定パターンは、バラバラパターンとは違いあるレンジにしか回って来ないのでパターンです。
こちらはレンジをいろいろ変えて探っていると、少ないアジの回遊を逃してしまい極端にキャッチ数が減ってしまいます。
私はこの固定パターンだと判断した時は、10投中7.8投をレンジを固定して狙い、後の2.3投は違うレンジを探っています。
アタリが少ない時はいろんなレンジを探ることも大事なのですが、同じポイントでしばらく釣っているとアタリが多いレンジ、ヒットレンジが出てくるかと思います!
そこでそのレンジをひたすら撃ち続けるのです!!
いろんなレンジを狙い過ぎて、数少ないアジの通っているレンジにリグを入れれていないこともありますから、その日その場の状況を整理し、固定パターンかなと思われたら、その時は1度レンジを固定して徹底的に狙い撃ちされてみて下さい!
幅広く探り過ぎて1、2尾しかとれない時でも、固定パターンにハマれば、5.6.7.8.9.10尾とキャッチ数が格段に上がる日も出てくると思います!
レンジを幅広く探るのも、固定するのも柔軟な対応でトライされて下さいね^_−☆!

新型キメラ!
コトー。
iPhoneからの投稿
- 2014年8月15日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント