プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:144
  • 昨日のアクセス:97
  • 総アクセス数:4569531

STAFF BLOGGER


春到来(*^^*)


皆さんこんにちは(*^^*)

34フィールドスタッフのマコトです♪



ここ数日で私の住む宮崎県はかなり春めいてまいりました

日中の気温も20℃を超す日が当たり前となり、服装に困ってます(^^;







さて、【春】といえば…



















2io9ewxic7s89jvm5ws9_480_640-9a2af9a6.jpg

花見(*´∀`*)
















ではなく、






















kkmtnspgtbfjm6cb9ub8_640_480-81c0236d.jpg

メバル!!!!







…何故メバル?






ご存知の方も多いと思いますが、メバルは



【春告魚】


と、言われております(^^♪



だからと言って春から釣れる魚ではないんですけどね(笑)






私の住む宮崎県には残念ながらメバルがいません

正確には、非常に数が少ないんです(T_T)




その為、私はメバルに遊んでもらいたくなると隣県まで行かなくてはいけないんです(^^;






なので、私がメバルに対する印象はアジングの最中に釣れる魚って感じなんです(^^;



もちろん初めてメバルが釣れた時も、アジングの時でした(笑)


てな訳で、どうやって釣れたかなんて全く覚えてません(爆)




そんな私でも最近ではメバルを釣りたい時はメバル・アジを釣りたい時はアジ!



こんな感じで釣り分ける事が…
























なんとなく出来てる気がしてます!!!(^-^;ゞ



と、言いますのもメバルも【地域性】がハッキリ現れる魚でして、ボトムでしか釣れない地域・表層でしか釣れない地域、などなどたくさんのパターンがあります





そこで私がメバルを釣りたい時に必ずやる事があります(^o^)



それは













『まずはボトムをシッカリとる』












私の今までの経験上、メバルはボトム付近で釣れる事が多いです

しかも、ブラックバスに少し似た感じで、ボトムでの誘いのヒット率が高いです






pv2vixwbxst9xn6g8ktr_480_640-998629b3.jpg

【34 オクトパス&メデューサ】

このワーム、実はアジだけではなくメバルを釣るにも非常に効果的なんですよ♪


コツは、ワームが着底し、すぐにアクションを加えるのではなく、ワームがボトムに倒れるまで待ちます




ここで大切なのは、ワームに対して意図的にアクションを加えるのではなく


『ワームの自発的アクション』


ワームが倒れる際に水流(水圧)を受け、微波動を発しながらゆっくりと倒れるイメージです


これが非常に大切に思えます


ワームの自発的なアクションこそが、そのワームのポテンシャルをさらに引き出してくれる要因と言えるでしょう♪





ワームが倒れましたら、そこからアクションスタート!

チョンチョンと跳ね上げて(15~20㎝)落とす

ワームが倒れる

チョンチョンと跳ね上げてまた落とす


後はこれの繰り返し


とくに、以前にもお話しさせて頂いた『足元』を含む、壁に添って平行にアプローチする事が有効かと思います





アジングと似て非なるメバリング、まだまだたくさんのパターンを発見していきたいですね(*^^*)



皆さんも是非チャレンジしてみて、たくさんのメソッドを手に入れてみてください♪




以上、マコトでした


(^-^)/~



Android携帯からの投稿

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ