プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:187
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:4580650
▼ 「 優位性 」
- ジャンル:style-攻略法
- (アジ)
ボートで沖へ出てアジを狙う場合に、今までのジグヘッドではボトムに着く迄かなり時間が掛かっていました。
今回Diamond Head に2.5g・3gが追加された事により、とても狙いやすくなると思います。
早く使ってみたいですね!
これまで潮の流れの緩い時には1.8gのジグヘッド単体で狙ったり、軽量ジグヘッドの上に6B のがん玉を数個打って狙ってみたりと、色々と試しながらアジを狙っていました。
3gならある程度潮が流れていても釣りになるレベルです。
広島湾なら1.8gでも十分な武器になるのですが、流れの速い場所でアジを狙う九州のボートアジングでは、それだけではまだ不十分・・・。
水深が浅ければ何とかなるレベルなんですが、経験値の少なさゆえ20mを超えると何をしてるか分からなくなる事もあります。
がん玉を打ったスプリット、自作した10gのキャロなど、とにかくいろんな手段を考えておかなければ全く釣りにならない・・・。
陸っぱりでも活かせそうな事も含め、この2カ月はかなり頭を使ったアジングをする事になりました。
コレは初めて釣った九州アジ (●^o^●)
そのお陰もあり、また少し引き出しが増えました。
なんてったって1~2ノットの流れの中でアジングをするんですからそれこそダウンショットも使ってみました。
しかし下手クソなのでフッキング出来ません・・・。
丁度良いリグセッティングがあるのでしょうが、一晩では探し切れませんでした。
そこで2度目の挑戦をした訳ですが、1回目よりはアジを釣る事が出来ました。
みんなはスピニングタックルで狙いましたが、僕と可部くんはベイトタックル・・・。
2人とも調子の違うタックルで検証してみました。
その結果、ここの場合ではハリのある方が有利だという事が判った。
更にリグに関しては、水深が20mを超え流れが1ノット以上・・・色々と考えた結果が10gの自作キャロやナスキャリー・・・。
Sキャリーの部分をナスおもりに変えたリグですが、ベイトタックルには良く合ってた様に思います!
コチラは普通にS キャリー ・・・ (^v^)
結構重めのリグでも任意でスローフォールを演出する事が可能だし、フォール中のバイトも良く判る。
ベイトタックルの優位性も見えてきました。
他にもベイトタックルを使う上での優位性は色々とあり、ボートでの釣りでもその性能を発揮する事が判った。
これから更にアジの回遊が頻繁になると思うので、陸っぱりでもベイトタックルを使いアジを狙ってみようと思っています!
また新たな発見があると思うので、今から楽しみです ♪
正兼 秀晃
- 2015年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント