プロフィール

34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:4651956
▼ 佐渡を想う
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
本日担当は新潟のおんちです。よろしくお願いします。
昨日は、福井アジングカップが開催されました。
残念ながら都合が合わず行くことが出来ませんでしたが、参加された皆様は楽しめましたでしょうか。
さて、私事ですが、7月に佐渡に転勤となり早くも3か月が経とうとしております。
3ヶ月を振り返ってみると本土にいた頃より随分と釣行回数が多くなりました。
SNSでは余りupしていませんけどね(汗)
新潟本土との違いに驚いたのは、7月~9月にかけても20~25cmのメバルが釣れること。そして数も多い。

新潟本土側は、良型のメバルを捕るには限られたポイントでタイミングをみながらなんとか捕れるか捕れないかといったところですが、佐渡ではこの時期にしても釣れています。潮通しの良い場所ではなく湾奥の淀んだ場所でも。これまでに無い経験で面食らってます(笑)
一方アジはどうかと言えば、この時期本土側では豆~20cm程が主な相手でありましたが、佐渡では回遊待ちの条件で尺アジが回ってきます。
そして、佐渡在住の先輩アングラーの皆さんからは、40も出るとかでないとか(笑)

メバルもアジも、今までは本土側メインで釣りをしておりましたが、これまでの勝手とはやはり違い1年を通してみないとパターンも読めない!というのが正直な気持ち。
周囲約260kmに及び沖縄島に次ぐ大きな面積を誇る「佐渡島」
あと何年居られるか分かりませんが、色々とポイントを巡りたいと思ってますし、これまでの予想を覆す体験をさせてくれるのではないか!!!などと佐渡を想う今日この頃であります。
釣りだけではなく、美味しいものも沢山ある佐渡へ皆さんも是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
本日もありがとうございました。
和田 勝広
本日担当は新潟のおんちです。よろしくお願いします。
昨日は、福井アジングカップが開催されました。
残念ながら都合が合わず行くことが出来ませんでしたが、参加された皆様は楽しめましたでしょうか。
さて、私事ですが、7月に佐渡に転勤となり早くも3か月が経とうとしております。
3ヶ月を振り返ってみると本土にいた頃より随分と釣行回数が多くなりました。
SNSでは余りupしていませんけどね(汗)
新潟本土との違いに驚いたのは、7月~9月にかけても20~25cmのメバルが釣れること。そして数も多い。

新潟本土側は、良型のメバルを捕るには限られたポイントでタイミングをみながらなんとか捕れるか捕れないかといったところですが、佐渡ではこの時期にしても釣れています。潮通しの良い場所ではなく湾奥の淀んだ場所でも。これまでに無い経験で面食らってます(笑)
一方アジはどうかと言えば、この時期本土側では豆~20cm程が主な相手でありましたが、佐渡では回遊待ちの条件で尺アジが回ってきます。
そして、佐渡在住の先輩アングラーの皆さんからは、40も出るとかでないとか(笑)

メバルもアジも、今までは本土側メインで釣りをしておりましたが、これまでの勝手とはやはり違い1年を通してみないとパターンも読めない!というのが正直な気持ち。
周囲約260kmに及び沖縄島に次ぐ大きな面積を誇る「佐渡島」
あと何年居られるか分かりませんが、色々とポイントを巡りたいと思ってますし、これまでの予想を覆す体験をさせてくれるのではないか!!!などと佐渡を想う今日この頃であります。
釣りだけではなく、美味しいものも沢山ある佐渡へ皆さんも是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
本日もありがとうございました。
和田 勝広
- 2016年9月25日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 7 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント