プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:166
  • 昨日のアクセス:161
  • 総アクセス数:4580445

STAFF BLOGGER


梅雨明け、豆アジング

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。

本日の担当は鹿児島のNAOYAです。

宜しくお願い致します。



やっと、やっと長い梅雨が明けしました!!

湿気が多くて蒸し暑い日が続いてます。

場所によってはまだまだ濁りが酷いですが

外灯のある漁港などでは豆アジが釣れてます。

nmk8y93zcj4w5vszzdhm_920_690-97fb4a80.jpg


県内各地の漁港などで釣果がありますがフグも多いので

ワームは多めに用意しておいてください。




『アタリはあるけど掛からない』



小さいアジほど掛けるのが難しい豆アジング

掛けてからのやり取りもコツがあり

なるべく水面に出さないようにして

抜き上げは一気にするとバレにくいです。


体重の軽いアジはフッキングしても刺さりにくいので

なるべく線径の細いフックが刺さりやすくなります。

ザ・豆が専用JHになりますがバーブレス(返しの無い針)なので

テンションが抜けると外れ易くなりますので

テンションかけたままゆっくり巻くのが理想です。


ロッドは固い竿だとやり取り中など弾いてしまいやすいので

柔らかい竿が豆アジには向いていると思います。



今度発売になるDFR-511はロッドが全体的に柔らかく

竿のしなりで軽量JHも飛距離があり理想的なロッドです。



先日、知合い7〜8人程で集まって豆アジングしました。

アタリはあるものの掛けてもポロリ連発…

ワイワイ楽しく盛り上がりました。

n2ienxcombtni64eeg3r_920_658-09f27ba4.jpg

人生初アジGETのFさん

おめでとうございました(*^^*)

9gz2cr54itecjyxv3yzb_690_920-dfe3b494.jpg

さらに急遽開催の早掛け大会で優勝されました。

魚影の濃い場所などではプチ大会などすると

盛り上がって楽しめると思います。



夜は幾分か涼しめですが水分補給には十分気を付けて

蚊やブヨなど虫刺されにも注意しましょうね。





iPhoneからの投稿

コメントを見る