プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:4573049

STAFF BLOGGER


この時期の獲物

  • ジャンル:日記/一般

こんにちは!

私の住んでいる広島県廿日市市近郊では、この時期サーフや河口付近でメバルが狙えます。


a4y7doin94c6evz8tjnc_480_480-07f2fe60.jpg


釣れるのはシャローエリア。
ここに良型のメバルが入って来るんです。
普段釣れていた港湾部では見られないサイズが釣れるのもこの時期。
 
他の時期にも河川絡みでは結構な数釣りが出来るのですが、梅雨時期のメバルには及ばない。
おまけにシャローなので引きが強くて面白い(笑)
小さいサイズのメバルでも良く引くので、サイズを勘違いする程です。
これからはアベレージが20㎝を超えてくる時期で、メバリングの最も楽しい時期を迎えます。
 
何故この時期に良く釣れるのか?色んな条件がありますが、コチラの河川付近にはアサリの畑というのがたくさん在ります。
アサリの採取時期もこのくらいまで行われるし、畑の手入れでアオサ等を取り除いたり新しいネットに交換する作業をした時に土を一緒に掻いてしまうので、表面が荒れて中の虫達が満ちてきた時に顔を出します。
魚にとっても土の表面が柔らかくなっているので、土中の虫を探り出し易くなっているのでしょう。
 
この時期は雨が多いのですが、雨後に釣果が上向く傾向があります。
皆さんも知っておられるでしょうが、山から動物性のプランクトンが流れてきてそれを食べに別の物が集まり・・・最終的にそれを食べに魚が寄って来るという図式。
何処かで聞いたり読んだりされた事があると思いますが、正にそれです!
チビイカも混ざるので、表層に浮いている事も多々あり、色々なリグでメバルを狙えます。
 
アジもそうですが、瀬戸内ではメバルに関しても1年中釣れる魚です。
去年の夏に釣友が道を間違えて入った河川絡みの水深50cm~1m位のドシャロー、ココで20㎝~25cmのメバルが爆ったこ事もあります。
丁度強い雨が降った2日後の事でした。
普段は小さいメバルが釣れる場所なのですが、条件がそろえばこんな事が起きます。


kuu9i8ioigc98btmhfk3_480_480-d1618e10.jpg

 
普段から釣行しているポイントへ様々な状況下で入ってみると、新たな発見がたくさんあります(笑)
ポイント毎に色んな顔を見せてくれ、私達地元アングラーを楽しませてくれます。
最近は女性アングラーの姿もチラホラ見掛けます!\ (^^) /


52rkt6rdo4zn8bfd5pox_480_480-79128be7.jpg

 
またアジもこの時期から釣れ始めます。
サイズは夏に近づくにつれてUPし、12月半ば迄楽しむ事が出来ます。

下の写真は去年の夏頃に近場で釣ったアジですが、脂がのってブリブリでした^ ^ /


swc3coxrgv3gc95iw8mo_480_480-12b9bb90.jpg


係留船の手前にブレイクが入っており、そこにだけアジが着いています。
ボトム付近を流しながら釣るのですが、流れが速く深いのでバイトが微妙。
それを感知して掛けて行くのがとても面白く、数年前からハマっています(*^_^*)
しかしこれもタイミングがあり、何時も釣れる訳ではありません・・・(汗)
去年はたまたま良いタイミングで入る事が出来たので釣る事が出来ましたが、今年はどうか判りません・・・。

この時期は雨が多く釣りに出掛けたく無いかも知れませんが、レインウェアを着て出掛けてみて下さい!
何時も人が多くて入れないポイントは、殆ど人が居ないので入れますよ!(^v^)
 
 
正兼 秀晃



 

コメントを見る