プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:257
- 総アクセス数:4579703
▼ How to aim at me
- ジャンル:日記/一般
- (アジ)
ますます活性が上がってきているアジですが、やっと産卵絡みのアジを狙える時期になりましたね!
この時期は産卵で岸へ寄って来る大型のアジをたくさん釣る事が出来ます。
尺超えを狙ってアジングを楽しんでみて下さい!^^/
今回はその良型アジの狙い方について私なりの攻め方を書いてみます。
アジは良型になるほどボトムを回遊している場合が多い為、ボトムを意識した釣り方でデカアジを狙っています。
稀に表層を回遊している場合もありますが、アジがボトムに居ると仮定して自分なりの攻め方を少し書いてみます。
これは個人レベルの釣り方なので、参考までに・・・(*_*;
先ずはキャスト後にボトムを取り、ボトムに着いたらラインスラッグを取ります。
そこからアクションを開始するのですが、ロッドをシェイクしジグヘッドを任意のレンジまで持ち上げ、L字やカーブフォールで狙っていきます。
フォール中が「食わせの間」にあたり、アジが居ればこの間にバイトしてきます。
ボトム付近を狙う場合に重要な事は、アクション後に再度ボトムを取り直すという事。
根掛かりが気になるところですが、そうする事で確実にボトム付近を狙う事が出来ます。
他の根魚が釣れる事も多いのですが、基本的にボトムを狙う場合には何時もこんな感じの釣り方をしています。
次に少し上のレンジを狙う場合ですが、この場合はボトムを狙う時の操作を基本として、どのくらい持ち上げたかを感覚で覚えておき、持ち上げた分だけフォールさせています。
それを繰り返す事で意識的にレンジキープする事が出来ると思います。
これは個人的な感覚なので人によって狙っているレンジは違うと思いますが、この様な感じでミドルレンジからボトム迄を探っています。
表層を狙う場合には軽いジグヘッドを使い、リフト&フォールの間隔を短くしクイックに狙っています。
稀にリトリーブで狙う場合もありますがその場合、超スローに引いた方がバイトが良く出る様に思います。
これも自身の感覚で操作しているので伝えるのは難しいです(*_*;
一昨日は正に表層オンリーで数釣りを楽しんで来ました。
ボトムでは反応が無く、表層からミドルレンジにアジが溜まって居りバイトが頻発。
スクールも大きくショートバイトが続きます。
そこでStream Headで狙うと入れパクになりました^^/
違和感が無いので吸い込み易いんでしょうね。
この時に注意するのは、即アワセをせずに一呼吸置いた後スイープにアワセる事。
即アワセをするとフッキングせずにすっぽ抜ける事が多いので、ロッドで聞いて追いアワセをします。
タイミングが合えば80%以上フッキングさせる事が出来ると思います!
今回のジグヘッド&ワームですが、Stream Head+Jrだいだい、これが一番ハマりました。
やはりオレンジ色の常夜灯にはだいだいが効きますね!
潮の動きも重要で流れが無いとバイトが減り、流れが入るとバイトが頻発するという状況。この流れが入って来ない日がありまして、そんな日は釣果に恵まれず貧果に終わる事が多いですね(汗)
アジが良く釣れるポイントというのは、何かしら変化の在る場所が多いのです。
以前にも書きましたが、シモリ・砂地・ヨレ・流れ・反転流等が在る場所・出来る場所がそれにあたりますが、色んな場所で釣れる可能性があると思いますので、自分だけのアジングポイントを探してみても面白いかと思います。
未開のアジングポイントはきっと他にも在るはずです!(^v^)
アジの居るレンジを見付け、そのレンジを外さない様にリグをコントロールして爆釣して下さい!
先ずはイメージから入ると良いと思います(*^_^*)

KEN
- 2013年6月4日
- コメント(1)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント