プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:299
- 総アクセス数:4580988
▼ 新??JHウェイト
- ジャンル:style-攻略法
- (アジ)
皆さん。
こんにちわ♪
吉村です。
最近は生憎の天候が続きな中々、釣りに行けない
人も多いのではないでしょうか?
悪天候での釣行は、くれぐれも気つけてくださいネ!!
今日は何を書こうか悩みに悩みましたが、最近意識している
事を書こうと思います。
JHのウェイトと聞くとフォール速度と思われる方が殆どだと思い
ますが、最近意識しているのはリフト時の速度です。
非常に厳しい高知でアジングをやっているお陰か、観察する癖
が付いてしまい見えアジを観察していた時に気付いたのですが
今までは喰って来るフォール速度(JHウェイト)を必死になって
探していたのですが、リフトの速度も非常に大事な事が分かりました。
アジという魚がフォールだけで喰ってくるのなら楽なのですが、
やはりルアーで釣っているのでアクション(誘い)が必要になって
きます。
そのアクションをJHのウェイトによって反応するしないが
分かったのです。
軽いJHですとリフトは速く、重いJHだと遅くなる訳なのですが
ここが非常に重要なのです!
最近の自分の釣り方としてあまりフリーフォールは使わず、
アクションを付け、張らず緩めずのラインテンションで送り込んで行く
スタイルでアジングをしているのでフォール速度よりもリフト速度が重要に思います。
ルアーで釣る魚すべてに言える事だと思いますが、反応してくれなければ喰わせる事は非常に難しくどうしても諦めてしまいがちになると思います。
「居るけど喰わない」ってなるのが個人的には非常に嫌で考え結果が出てるのが真逆の考えだったのです。
最初から、このやり方でやるのではなく、最後の最後でやるようにしています。
通常のリフト&フォールで釣り、反応が薄くなればカラーチェンジ、更に反応が薄くなればこのやり方でフォーローとして使っていますし、通常のリフト&フォールで反応が全く得られない時にも使っています。
アジング人口も多くなり、アジがスレやすくなったり、思った場所も人で入れない事も多々あると思います。
そんな中、如何にアジを釣るか?
と考えた時、アングラー側の引き出しの多さが釣果に比例してくると思います。
ルアーフィッシングで面白い所は、「絶対」と言う言葉が無い所だと思います!!
ターゲットの魚種により基本というのは存在するとは思うのですが、そこから先は個々のスタイルにより無限に広がらせる事が出来るのがルアーフィッシングであり、アジングだと思います。
アジング最高☆
本日担当の吉村でした。
こんにちわ♪
吉村です。
最近は生憎の天候が続きな中々、釣りに行けない
人も多いのではないでしょうか?
悪天候での釣行は、くれぐれも気つけてくださいネ!!
今日は何を書こうか悩みに悩みましたが、最近意識している
事を書こうと思います。
JHのウェイトと聞くとフォール速度と思われる方が殆どだと思い
ますが、最近意識しているのはリフト時の速度です。
非常に厳しい高知でアジングをやっているお陰か、観察する癖
が付いてしまい見えアジを観察していた時に気付いたのですが
今までは喰って来るフォール速度(JHウェイト)を必死になって
探していたのですが、リフトの速度も非常に大事な事が分かりました。
アジという魚がフォールだけで喰ってくるのなら楽なのですが、
やはりルアーで釣っているのでアクション(誘い)が必要になって
きます。
そのアクションをJHのウェイトによって反応するしないが
分かったのです。
軽いJHですとリフトは速く、重いJHだと遅くなる訳なのですが
ここが非常に重要なのです!
最近の自分の釣り方としてあまりフリーフォールは使わず、
アクションを付け、張らず緩めずのラインテンションで送り込んで行く
スタイルでアジングをしているのでフォール速度よりもリフト速度が重要に思います。
ルアーで釣る魚すべてに言える事だと思いますが、反応してくれなければ喰わせる事は非常に難しくどうしても諦めてしまいがちになると思います。
「居るけど喰わない」ってなるのが個人的には非常に嫌で考え結果が出てるのが真逆の考えだったのです。
最初から、このやり方でやるのではなく、最後の最後でやるようにしています。
通常のリフト&フォールで釣り、反応が薄くなればカラーチェンジ、更に反応が薄くなればこのやり方でフォーローとして使っていますし、通常のリフト&フォールで反応が全く得られない時にも使っています。
アジング人口も多くなり、アジがスレやすくなったり、思った場所も人で入れない事も多々あると思います。
そんな中、如何にアジを釣るか?
と考えた時、アングラー側の引き出しの多さが釣果に比例してくると思います。
ルアーフィッシングで面白い所は、「絶対」と言う言葉が無い所だと思います!!
ターゲットの魚種により基本というのは存在するとは思うのですが、そこから先は個々のスタイルにより無限に広がらせる事が出来るのがルアーフィッシングであり、アジングだと思います。
アジング最高☆
本日担当の吉村でした。
- 2012年5月13日
- コメント(2)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント